過去ログ倉庫
245395☆のん 2018/09/23 11:44 (iPhone ios11.4.1)
水曜の天皇杯は別としてG大阪戦あたりでは何か工夫してくるんじゃないですかね?!
最近の停滞感がハンパないから汗
な〜んの根拠もないけど笑
新聞の記事によれば試合終了時、ベスが着てたビブスを放り投げたとか。
ベス!チャンスはくる!チームを助けてくれ!
245394☆仝仝 2018/09/23 11:41 (FJL22)
トップ下でボールを受けれる選手ってシウバしかおらんじゃん
シウバに頑張ってもらおう
245393☆ああ 2018/09/23 11:29 (iPhone ios11.4.1)
試合見てて思うけど、やっぱりトップ下でボール受けれる選手が必要だと思う。
今のシステム的にボランチとFWの間で仲介する選手がいないから、強制的にサイドでボール回すしかないようになってる印象。
真ん中使えてこそサイド攻撃が生きると思うし、そう考えても工藤や渡使うくらいなら、中盤の選手から誰か1人出して欲しいと私は思いました。
工藤や渡が2列目に降りてきてボール受けてパスを散らせるなら良いけど、その技術は流石にないからね。
245392☆たた 2018/09/23 11:25 (SH-01G)
柴崎選手が劣化?
昨日は調子良くなかったけど、チームで一番アシストしている選手ですよ。目立つプレーはしないけど、職人的でまだまだ進化し続けていると思いますよ。特にフリーキックとか。
245391☆ああ 2018/09/23 11:25 (iPhone ios11.4.1)
3−5−2
−−−−−パト−−−−−ムイ−−−−−−
−柏−−−−−−川辺−−−−−−−和田−
−−−−稲垣−−−−−−−青山−−−−−
−−−佐々木−−−野上−−− 水本−−−
−−−−−−−−−林−−−−−−−−−−
245390☆わん 2018/09/23 11:23 (KYV41)
今の戦術ではサイド攻撃ばかり練習しているのではないかと思うくらい、昨日は後ろのパス回しから前にパスが出せませんでしたね
柴崎、柏が両サイドにはっていて、中に青山が1人ということが多い
攻撃に動きが少ないと思います
442でもサイドハーフが中に入れば中に人数かけれますし、空いたサイドはサイドバックを上げればいいと思います
サイドが封じられてる時は、中をボランチに頼るだけでなく、サイドが中に入って多彩な攻撃をしてほしいと思います
右サイドにこだわり過ぎかと
人とボールが動いてワンタッチで崩すサッカーをしてほしいです
245389☆ああ 2018/09/23 11:21 (iPhone ios11.4.1)
ーーーーーーーーパトーーーーーーーーーー
ー柏−−−−−−川辺−−−−−−−馬渡ー
−−−−稲垣−−−−−−−青山−−−−−
245388☆ああ■ ■ 2018/09/23 11:19 (iPhone ios11.2.5)
柴崎劣化とか笑える。柴崎は良くも悪くもいつも安定して確実なプレーを選択する選手。チームに1人はそういう選手も必要。
245387☆ああ 2018/09/23 11:17 (iPhone ios11.4.1)
柴崎ここに来て劣化が見えてきたな。
サイドのプレーヤーじゃないだけに、相手に裏突かれたり、スプリントが少ないし、ドリブル突破できるわけでもないから、相手からしたらそこまで脅威じゃないように見える。
青山外してボランチに柴崎入れて、馬渡を右サイドで使ってみるとかさ。
245386☆ああ■ 2018/09/23 11:07 (iPhone ios11.3)
川崎は強いけど長らくシルバーコレクターだっただけあり、かつ去年も最終節の棚ぼた逆転優勝で、終われるプレッシャーに弱い。今は2位で伸び伸びやれてるから強い。一回首位に立たせて追う立場になった方が広島も伸び伸びできるよ。もちろんわざと負けろとは言わないけ
245385☆ああ 2018/09/23 11:07 (iPhone ios12.0)
毎回やられるポイントを放置してやられ放題、攻撃のクオリティ下がっていってるんだから勝てなくなるのは当たり前
根性論だけで無策に突っ込むチームに泣けてくる
勝ち点拾ってるだけまだマシだが
245384☆あか 2018/09/23 10:57 (iPhone ios12.0)
柴崎和田のラインを自由にさせない
これ、もはや何も対策してなくて泣ける。
毎試合このラインでめちゃくちゃミスしてるのに。昨日後半の10分くらいまでで5回くらいミスしてたぞ。。、
245383☆仝仝 2018/09/23 10:56 (FJL22)
ただサッカースタジアムを造れば良いという発想ではなく造った後のビジョンが必要ってことね。一般人でいるとただ早く造れっなんだけど、造る側にはビジョンをもって欲しいわ。もしそうだったら、こんなに混沌としと状況ではなかったでしょうが…
245382☆盈虧 2018/09/23 10:49 (Chrome)
専用スタジアム
昨日のFOOTxBRAIN見た人いるかなぁテレ東系列だから少ないか
2006年122億円の赤字から大復活を遂げたイタリアユヴェントスの特集でした。
先ず最初に行った一つがスタジアムを変えたこと。2011年イタリア初クラブ専用スタジアムを建設したこと。イタリアは日本と同じでスタジアムは自治体が管理しているので、老朽化してもクラブは手を出せず集客が落ち込む要因となっていた。そこでクラブは自治体と粘り強く交渉して200億円のスタジアムを自力で建設。費用捻出はネーミングライツで5年間で100億円。う〜〜んすごい。入場料収入が2011年16億円だったのが、昨年76億円と右肩上がり。さらにユーヴェが作ったのはスタジアムだけでなくスタ周辺の街。ショッピングモール、ユーヴェの本社オフィス、トップチームの練習施設、病院、ミュージアム、ホテルなど新しい街を作ることも担っており指揮を執るのがユーヴェ本社とのこと。街づくりのモデルケースとなった。さらにユーヴェが進化するのに見逃せない数字が商業収入(スポンサーやグッズ)で昨年は157億円。レアルやマンUと比較するとまだ半分らしいので、打った手としてはエンブレムからロゴに一新して、アパレル風のファッションアイコンにしたことらしい。あらゆるグッズ(時計、Tシャツなど)に自然に入れてお洒落感を創出。この辺はファッションの国イタリアってとこ。
広島では無理だなってこともあるけどかなり参考になると思う。カープも似た手法で一番地味なチームから全国的人気に変身したけど、サンフレッチェも出来ると思う。その中心は、やっぱりサッカースタジアムの建設だけどね
長文失礼しました
245381☆ああ 2018/09/23 10:43 (iPhone ios11.4.1)
別に大勢変える必要なんてないのさ。
FW1枚削って、2列目に3枚の中盤並べたり、それくらいのことはできるはずなんだよ。
もっと工夫して欲しい。
↩TOPに戻る