過去ログ倉庫
248767☆ああ 2018/10/07 10:00 (iPhone ios11.4.1)
城福監督がもたらしたものは、去年ベンチやベンチ外に追いやられてた稲垣のパフォーマンスを引き出したくらいじゃないかな。
248766☆ああ 2018/10/07 09:59 (iPhone ios12.0)
城福さんが広島サッカーにもたらしたものって何?
248765☆ああ 2018/10/07 09:57 (iPhone ios11.4.1)
選手の特徴を理解して、発揮させられる環境を用意できてない監督にも責任がある。
川辺をサイドで起用するなら、サイドでの動き1つでも仕込んで欲しいよ。全くそう言うのが見えてこないんだ。
選手はロボットじゃないんだからさ…
248764☆ああ 2018/10/07 09:56 (Chrome)
男性
恐らく城福さんは相手ディフェンスの裏に蹴れと指示したかったんだと思うが風が強すぎて相手ディフェンスの前で処理される事になり相手にとっては非常に楽な対応となってしまった。
また、蹴れという指示があったからかミスが怖いのか前半はサポートに行こうとする選手が少なかった。フリーなのにすぐに蹴っていた。
昨日の対策としてはすぐに蹴っては風に戻されるのでハーフライン近辺まで運びそこからディフェンスの裏へ蹴る、運べない場合は真ん中ではなく相手コーナーめがけて蹴りカウンターのリスクは減らす、また高いボールではなく低い相手の頭を超えるようなボールを蹴るなどがよかったと思う。前半の目的はとにかくリスクを減らす事だったから。
この辺は監督の指示だけでなく現場が臨機応変に対応すればよかったように感じる。
248763☆ああ 2018/10/07 09:56 (iPhone ios12.0)
強化部長さんは夏の移籍期間バカンスにでも行ってたのか?
248762☆ああ 2018/10/07 09:55 (iPhone ios11.4.1)
柴崎と川辺を変えるのではなくて、この2人を同時に起用して欲しいんだよな。
開幕当初はこの関係性が良かった。
248761☆☆ああ 2018/10/07 09:55 (iPhone ios12.0)
実際天皇杯とか見てもスタメンが実力主義で勝ち取ったメンツだと思う。
でも選手の固定というか戦術の固定化はこういう時に困りますよね。
(結果論だけど…)
開幕前の川辺は別格だったし、誰よりもスタメン間違いなしだと思ってた。
そりゃ理想はどのポジションでも活躍できる選手だけど、
やはり川辺はトップ下がボランチよ。
バリエーションのない監督が悪いのか、
バリエーションを増やせると思わせられない控え組の実力不足なのか。
248760☆ああ 2018/10/07 09:53 (iPhone ios11.4.1)
交代で入った選手が流れを変えられないのは、そういった環境が整ってないからだよ。
川辺だってただ柴崎と変えてサイドで使われるだけで、ポジションに選手を当て込むだけ。選手の特徴は無視してね。
ムイ、渡、工藤とかは本職で起用されて結果残せないから論外。
切り札として起用するなら、その選手が中心となるような戦術を用意しとくべきでは?
4-4-2 に無理矢理選手を押し込んでも意味ない。
248759☆ああ 2018/10/07 09:53 (Chrome)
4対0で鹿島が勝つ。
248758☆☆ああ 2018/10/07 09:51 (iPhone ios12.0)
川崎が強敵鹿島に勝てば相当厳しくなるだろうな。
川崎が負ければまだツキはあると思いたいけど…
248757☆コケコッコー 2018/10/07 09:50 (none)
交代で入った選手が流れを変えられない。
248756☆あか 2018/10/07 09:47 (iPhone ios12.0)
解任リリース来ないかなー
248755☆ああ 2018/10/07 09:46 (iPhone ios11.4.1)
吉野をセンターバックに起用してくれよ。
248754☆ああ 2018/10/07 09:45 (Chrome)
意外と昨日みたいな状況の試合は繋ぐのが得意な千葉ちゃんがスタメンにいた方が良かったかもしれない。
248753☆ああ 2018/10/07 09:45 (iPhone ios11.4.1)
前へ蹴り込むにしても、蹴り込んでからどうするかがなにも策がなかったでしょ。
↩TOPに戻る