過去ログ倉庫
253421☆ああ 2018/11/05 12:48 (iPhone ios11.4.1)
席を譲ることもチームのためになる。
ベテラン主体のチームは十分やってきたよ。
今年も失速して優勝逃した。それが全てだよ。
253420☆コアちゃん 2018/11/05 12:44 (SH-03J))
1234さん
はっきり言って言い過ぎです。
サンフレッチェ一筋で頑張ってくれているキャプテンに対し、何故そのようなことを書くのでしょうか?
今の若手も5年後10年後は、中堅やベテランです。
この若手にも将来同じことを書くのでしょうか?
そんなチームにいることが嬉しい若手はいないと思います。
253419☆ああ 2018/11/05 12:43 (iPhone ios12.0.1)
チーム戦術を昨年ガラガラポンしたから、チームもサポーターも発展途上だわ。
253418☆ああ 2018/11/05 12:43 (iPhone ios11.4.1)
攻撃に時間割いて、今のサッカーならダメやん。
253417☆吾郎 2018/11/05 12:39 (none)
やりたいサッカーをやってないんじゃなくてやろうとしていないという人がいますが、練習では守備より圧倒的に攻撃に時間を割いているんですよね。事実に基づいて話してほしいです。
253416☆かーくん■ 2018/11/05 12:38 (SO-02J))
男性 30代歳
言っておきますが。
ここまで落ちると流石に何らかの隔たりがあるとしか思えませんね。監督と選手の間に何らかの反感やらがあるのではないでしょうか。
それと、他のチームからパターンを読まれているのも事実かなと。
今のサンフレッチェの城福さんは、手法を変えようとはしない。
森保さんは、メンバー交代はパターン一緒だったけど、試合中に守りの時と攻めるときのフォーメーションがバラエティーにとんでいたし、他のチームからしたらマークにつく選手が色んな動きするので付きづらかったこともあり、あれだけの優勝回数を重ねたんだと思います。
今の日本代表のサッカーは見ていて楽しいもんなぁ。
253415☆ああ 2018/11/05 12:34 (iPhone ios11.4.1)
青山使うことに未来は無い。
253414☆ああ 2018/11/05 12:32 (SO-02K))
今後どんなサッカーをするにしても、柏みたいな切り込める選手か川辺みたいにペナルティエリアで変化を起こせる選手はもう一枚欲しいですね。
まぁそんな選手はどこも欲しいのでお高いだろうから、ダゾーンマネーはなんとか獲得して欲しいです。
253413☆なん◆icck2uC2S. 2018/11/05 12:28 (iPhone ios12.1)
磐田戦を見ると、ウチはサイドが強みなので3バックには強いと思います。
どこ相手にも同じように出来るようになるには、やはり中央も使えるようにならないと。
来年は3バックにも挑戦してシステムの幅を広げて欲しいです。
253412☆ああ 2018/11/05 12:25 (iPhone ios11.4.1)
青山は確かに球離れは早いが、裏を返せば個人技で抜けないので、囲まれた時点でパスを出さないといけない。パスコースを読まれてカットされたり、精度を欠いてパスミスになったりする。相手チームに対策された結果、長所も消されている。
253411☆わん 2018/11/05 12:23 (KYV41))
札幌が3バックだから何とかサイドの裏を付いて上手くやってほしいですね
しかし4バックに弱いところはなおさないと来年は厳しいですね
253410☆なん◆icck2uC2S. 2018/11/05 12:20 (iPhone ios12.1)
磐田戦で流れるようなパスサッカーをしてたかといえば違うと思います。
どちらかといえば、相手の3バックのサイドのスペースを狙ったロングボールが多かった。それで名波さんは一旦4バックにチェンジしたんだろうけど。
パスが繋がっているように見えたのは、狙いが共有できてたのと動きだしが早くルーズなボールが収まったこと。さらに前線の動きが良かったのでパスコースが増えたことだと思います。単純に青山が居ないからというのは疑問です。
ただ、やはり川辺、柏、ムイと飛ばしてた選手の運動量が落ちると繋がらなくなる。
リズムを落ち着かせるのと意思統一を図るのに青山やカズを投入したのは理解できるが、後手に回ったのは確かですね。
253409☆ああ 2018/11/05 11:59 (iPhone ios12.0.1)
そうですね。失礼しました。
253408☆チラシ 2018/11/05 11:57 (iPhone ios12.0)
一失点目は青山が入る直前ですね。
253407☆ああ 2018/11/05 11:12 (iPhone ios12.0.1)
柏は縦に勝負するから、奪われると守備へ直ぐに切り替えないといけない。2点リードしていたから、シバコーさんに変えてボールキープをしようとしたが、チーム全体が前がかりになっていたので落ち着かなかった。そして、失点したら混乱して押し込まれることになった。守備なんて、チーム全体で行うから、アオを入れて柏を外したときに、しっかりボールを保持して、前がかりにならずに守ることを意思統一しなければならなかった。
↩TOPに戻る