過去ログ倉庫
274070☆わん 2019/03/21 19:41 (KYV41)
連投すいません
シャドー東もいました
274069☆わん 2019/03/21 19:38 (KYV41)
城福監督は中央からドリブル突破するサッカーをしようとは思ってないと思います
これまでの指示でもサイド攻撃がメイン
トップ下もFW含めると、柴崎、野津田、渡、森島、皆川、ドグ、パト、ベスと選択肢は多いのではないでしょうか
周りやフロントが欲しいと思った選手と城福監督が欲しいと思った選手が合っているのかはよくわかりませんね
274068☆ああ 2019/03/21 19:35 (Chrome)
なるほど、年代別の代表やコパアメリカで抜ける可能性があるかもしれないチーム事情でボランチも選択肢の1つとしているわけですね。
でも,私としてはたくさんゴール前まで抜群のスピードで駆け抜けるような迫力のあるプレーをたくさん見たいというのが本音ですね。
274067☆ああ 2019/03/21 19:28 (iPhone ios12.1.4)
ブラジルでは主にボランチをやってたのだから、試すのは普通のような気がします。ハイネルの獲得は代表で抜ける選手がいることを考慮してのことですから。
コパアメリカがU-22チームで構成された場合は尚更だと思います。
274066☆ムムッ 2019/03/21 19:28 (iPhone ios11.3)
今日吉田でGKの練習を初めて間近でじっくり見たが、卓ちゃん、中林、廣永の3人の中では現状では廣永が一番良かった
卓ちゃんはまだ体が重そう
中林はキックの精度が際立って酷い
廣永が一番安定していてキックの精度が高い
なぜJFKは廣永を使わないのか謎
274065☆ああ 2019/03/21 19:26 (LGV35)
久保竜彦は
確かにショックだったけど
6位かな。
J2に落ちてあれだけの
選手は移籍するだろうなって
思ったから。
逆に陽介や寿人は
J2に落ちながらもクラブに
残ってくれた分
その後のショックは大きかった。
274064☆ああ 2019/03/21 19:21 (Chrome)
ハイネルに関して疑問に感じたこと
監督はトレマでハイネルをボランチで起用したようなんですが,ハイネルはボランチがもっとも適してるんでしょうか?私はハイネルは、シャドー、あるいはサロモンソン・柏の動きに疲れが見え始めた時の後半途中でワイドのポジションで起用する、ACLでワイドのポジションでスタメン起用でもいいと感じています。
そう思う理由はハイネルはスピードがとてもあって,しかも積極的にドリブルで1対1を仕掛けるのが多い選手だと思うからです。ハイネルは積極的にゴール前にオーバーラップする回数が多く出来そうな前線のポジションで起用した方がいいんじゃないかと感じています。
ボランチだと2列目の飛び出しこそはできるけど,どうしてもやや後ろの方でパサーの役割に専念せざるを得ないのではないかと感じています。ハイネルはパスも上手いみたいですが,今のチームで1番足りないと思うのは攻撃の活性化だと思います。そもそも足立さんはハイネルの補強に踏み切った理由は得点力アップが期待できる選手だと思ったからハイネルの補強をしたんじゃないでしょうか?それにボランチは川辺・松本泰・松本大・青山・稲垣もいたりと飽和状態だと思います。ハイネルのボランチは私はすごく疑問に思います。
274063☆ああ 2019/03/21 19:00 (T02)
18:00はどちらかと言えばバイアウトの流れ。
クラブ間交渉なら違約金の交渉は無論できるが選手在席クラブが金額に納得しなければ話は終わる。この時点で選手に話が伝わっているかはわからんな。移籍後選手は違約金すら知らなかった例もあるから契約によるのかもしれん。クラブ間で移籍が成立したら選手との交渉になる。ここで条件が低かったりしたら決裂になるがあまりそう言う事はない。
よく勘違いされてるがクラブ間交渉の場合選手在席クラブの了承は必須なのでクラブが強権的に選手を出さない事は可能。つまり選手の意思は尊重されない。ただしそんな事してもお互い損なので大抵のクラブはそんな事しない。
バイアウトは指定した違約金が支払われれば選手在席クラブの同意は必要ない。契約にバイアウトがあるかどうかは契約内容によるからわからない。
和田がどっちだったかはわからんけどわりかしwin-winの移籍だとは思う。
274062☆匿名 2019/03/21 18:59 (SH-02H)
上位チームが赤か青かで固まっている中での広島は孤高の紫という感じがして良い。
274061☆ああ 2019/03/21 18:44 (SO-02G)
18:40
久保竜彦がない。やり直し。
274060☆ああ 2019/03/21 18:41 (Chrome)
現在4バックを採用しているマリノスは和田選手を補強したかったというのも気持ちとしてはわかる。
和田選手はもしかしたら近々右サイドバックの日本代表で招集されるかもしれないくらいの選手だから4バックのチームでは再び輝くと思う。右サイドバックは西選手ほどの知名度はないかもしれないけど,去年の活躍はDFのベストイレブンに選ばれてもおかしくないぐらいの活躍だったから去年は本当にチームに欠かす事の出来ない活躍をしてくれた事は感謝ですね。
ただ和田選手を放出してしまった以上、またちょっと対策されたからってまた来年4バックに戻したら城福監督にはちょっとだけ不信感を抱きますね。しばらくは3バックを貫いてほしいですね。
274059☆ああ 2019/03/21 18:40 (LGV35)
衝撃を受けた移籍した選手
ベスト5
1位
佐藤寿人
2位
柏木陽介
3位
森脇良太
4位
千葉和彦
5位
和田拓也
個人的に、この1位を
越える衝撃の移籍する選手は
この先現れないと思う。
それくらい彼は
記憶と記録、結果を残し
さらに誰よりもクラブ愛をもつ
全てを兼ね備えた
レジェンドだったから。
274058☆ああ 2019/03/21 18:38 (iPhone ios12.1.4)
山雅に移籍した方の工藤では?
274057☆びおら 2019/03/21 18:37 (iPhone ios12.1.4)
男性
工藤はそもそも期限付きだから違約金は発生しないのでは?
274056☆ああ 2019/03/21 18:26 (none)
逆に考えれば和田を連れてきた強化部長は優秀って事になる
↩TOPに戻る