過去ログ倉庫
282194☆痛風チャンネルマン 2019/05/12 23:49 (Chrome)
もし佐々木が次節厳しくても荒木だけじゃなく、ベテランの水本や井林もいるんだから大丈夫。
282193☆ああ 2019/05/12 23:47 (Chrome)
それ全く勘違いやわ。
欧州の良いチームはスペースのケアが徹底してるし、
連動してJより高速でボール奪いに行くよ。
282192☆ああ 2019/05/12 23:44 (iPhone ios12.2)
若い頃のカズ、アオには何度も失望した試合があったけど、結局、苦い経験が糧になって黄金期を迎えたのよ。神格化されているカズでさえ、二十代の後半までは守備の軽さで叩かれていたくらいだから。
若返りにより全てが上手くいくわけはないのだから、監督が覚悟を持って起用している以上、覚悟を持って見守るわ。
川辺、松本も、カズ、アオに負けないくらいのボランチになるのよ。
282191☆ああ 2019/05/12 23:44 (iPhone ios11.4.1)
毎試合90分のほとんどを守備してるサッカー
客がどんどん減っていく
282190☆☆ああ 2019/05/12 23:26 (iPhone ios12.2)
そんなサッカー見たいけどあと30年はかかりそう。
282189☆ああ 2019/05/12 23:18 (iPad)
最近のJリーグサッカーを見て思う事。
Jリーグのサッカーってハリル出現以来ボールを持つプレーヤーに対して極端に寄せて相手のスペースを消すサッカーになってるような気がする。イニエスタやボトルスキが日本のサッカーは特殊と言ってるのはわかる気がする。
逆に欧州のサッカーは、相手のスペースそれほど消さないが、個人技とパススピードを駆使してサッカー自体をダイナミックにしているので見るものからすると面白い。
要するにテクニックにたけている選手は日本のサッカーでは能力を発揮しにくいと思う。
日本のサッカーもスペースを消して個人技を発揮しにくいサッカーではなく、スペースありきで個人技には個人技で対抗でき見る者を魅了出来るサッカーにして欲しいと思う。
長文失礼しました。
282188☆ああ 2019/05/12 23:09 (iPhone ios12.2)
女性
佐々木が交代して、柏の裏のスペースのカバーの仕方が混乱したわね。
ピッチ上で修正出来なかったから、これがなければ、勝っていたはずだけど、これも、経験ね。初優勝する前には、よく見られた光景よ。
カバーの仕方の問題だから、佐々木が偉大だったとかいう問題ではなく、ピッチ上で徹底出来ればよかったわ。
282187☆スマイル奈保子 2019/05/12 23:04 (none)
結果で黙らせるしかないよ。
282186☆ああ 2019/05/12 23:03 (iPhone ios11.4.1)
負けすぎ
282185☆広島 2019/05/12 23:00 (iPhone ios11.2.5)
86歳
ちょっと負けが続くと選手に対して邪魔とか監督に対してさっさと辞めろだの何様なんだよ。サポーターが1番一丸になれてない。
282184☆ああ 2019/05/12 22:53 (iPhone ios12.2)
男性
若いチームの危うさが出たわね。
でも、そんなことを覚悟で、野津田、吉野などの若手を監督は使っているのよ。
開幕時の野上の足下の不安定さから、変えろという声があったけど、結局、守備のキーマンとしてなくてはならない存在ではないの。
282183☆ああ 2019/05/12 22:47 (iPhone ios12.1.4)
柴崎はいいラストパス出してましたけどね。
これからも試合に出るべき選手です。
282182☆広島 2019/05/12 22:46 (iPhone ios11.2.5)
86歳
勝ててないのは審判だけのせいではないが、あまりにも酷いね最近は。
282181☆ふう 2019/05/12 22:37 (iPhone ios11.4.1)
柴崎何も出来ないのにいつまで使うんだろ
足遅いしドリブル出来ないラストパスも出せないエミル使わない
邪魔すぎ
282180☆ナッピ 2019/05/12 22:33 (iPhone ios12.2)
男性
ちゃんと見て!
ツイッターに投稿されていたけど、エミルの
シュート、明らかに手でコース変えてますね。退場でもおかしくなかったですね。本人も
あまりアピールしていなかったようですが。
↩TOPに戻る