過去ログ倉庫
309911☆ああ 2019/12/05 12:49 (iPhone ios13.1.3)
広島人、特に若いもんは都会に憧れて出たがるんよね。
309910☆ああ 2019/12/05 11:32 (none)
広島って外人を含め外から来た人には居心地が良いんだろうな
309909☆ああ 2019/12/05 10:21 (Chrome)
欧州でも0円移籍については問題視しているらしく数年前に読んだ記事ではユースの教育を見直しているクラブが増えているとあった。
内容は選手の育成にどれだけ金がかかっていているか、つまりクラブとしてどれだけ投資しているかを教え0円で移籍する事に対するクラブの損失、そしてそうなるとクラブがどうなっていくかなど教える事。
ここで重要なのは移籍する事を問題とは言っていない点。これだけ投資しているんだからある程度残して出て行く必要があるよねとしている事。
後はクラブへもっと愛着を持ってもらう必要性も書かれていたな。
まあ契約が厳しい欧州でもこれだから少なくともあの頃のうちはその辺の教育をしてなかったんだろうと言う事は伺い知れる。4人が4人あの体たらくなんだから。
連中を少しでもフォローするとしたらあの時代はうちだけでなくJリーグとして0円移籍が蔓延した時代でうち以外のクラブも多数0円移籍組がいた事。それでも鹿島の内田みたいに移籍金をしっかり残した選手もいるけどね。
浅野や塩谷、寿人や青山が移籍金を残したりいいオファーがあっても残ってくれたのは個人的に恩義を感じる人間だったからと言う事もあるだろう。
そして今後はその個人の倫理観に依存する経営をしていてはいけない。
309908☆あお 2019/12/05 10:13 (801SO)
神戸のウェリントンは獲得どうかなぁ?
309907☆サタン 2019/12/05 09:40 (none)
9:08
そしてなんと言ってもユース出身でなく、高校卒業から一貫して広島一筋、事あるごとに広島愛を語る。この違いはなんなのだろうか?
誰のこと?青山?
309906☆ああ 2019/12/05 09:28 (none)
男性 45歳
森保監督の気苦労が・・・
冬季の期間は選手が2週間だったか、3週間だったかしっかり休める期間を設けなければならないってルールありましたよね。
代表に呼ばれてもこれが有効なので、U-23アジア選手権の選手選考を考え、天皇杯やJ−1参入プレーオフなど試合の残っているチームも考えると
12/28キリンチャレンジカップ、E−1選手権などの選手選考に制約が多すぎますね。
そこを考えてみると、E−1選手権に呼ばれた森島と大迫は、U-23選手権にそなえて年末にしっかり休んでって意味でいいのかな〜と思ってます。
選手選考にいろいろ文句言われている森保監督ですが、目先の勝ちとオリンピック・ワールドカップまでの選手強化と、日程や制約・チームへの配慮などバランスでいろいろ苦労が見えますね。
本当に大変だと思います。
自分の応援するチームの選手を代表に選ばれて、応援したい喜びと、怪我の心配などいろいろ複雑な心境ですが、サンフレッチェサポータの皆さんはもちろん森保監督を応援ってことで!!
309905☆solidaster 2019/12/05 09:22 (iPhone ios9.3.2)
浦和のフーリガンの人種差別騒動のとき、最初に声を上げたのは槙野だった。
私は、広島ファンとしてすごく嬉しかったよ。
309904☆きよ 2019/12/05 09:08 (iPhone ios13.1.3)
柏木、槇野、高萩、森脇らユース出身選手が0円移籍なのに対し、浅野や塩谷は数億のお金を残したり寿人や千葉ちゃん、ナカジらの広島愛。そしてなんと言ってもユース出身でなく、高校卒業から一貫して広島一筋、事あるごとに広島愛を語る。この違いはなんなのだろうか?広島ユースはサッカーの技術だけ教えて精神教育してないんじゃないかって疑いたくなる。
309903☆ああ 2019/12/05 08:14 (iPhone ios12.3.1)
外人の補強は外人同士のコミュニケーションの面で複数人いるのは悪くないが、地元に根付くとか、海外志望の選手が学びたい言語言語圏の国の人とかは良いかもしれない。
今のブラジルはブラジル人街もあるし、今の路線も悪くないが、徐々に外国人流入してきて例えばメキシコ人(スペイン語圏)増えてきたら、狙い目な格安なメキシコ人を育成枠で雇うとか、そういうのは集客にもなるし、独自色ありつつ面白そう。
アジア圏の選手や、平和関連発信にも適応できそうな人間性をもった選手とかでも良いけど。
309902☆ああ■ 2019/12/05 07:45 (iPhone ios10.3.4)
仙台はほぼ11位フィニッシュ濃厚
神戸が複数失点で負けたときのみ10位に繰り上がる可能性が生まれるくらい
広島も6位フィニッシュ確定だから、J1最終節唯一の消化試合と言って差し支えなし
309901☆solidaster 2019/12/05 07:42 (iPhone ios9.3.2)
大迫、佐々木、森島か。おめでとう!
こりゃ、仙台戦は渡、野津田、川辺、松本、吉野、東が代表選考間違ってんじゃないか弾を決めるしかないな。
309900☆チラシ 2019/12/05 02:55 (iPhone ios13.1.3)
仙台も残留確定してるよね?
なら佐々木と森島は代表中2日になるから起用しなくても
309899☆ササンチェ 2019/12/05 01:14 (iPhone ios12.4)
二世代で広島から5人選出!
広島城福浩監督(58)は「このチームの若い世代は可能性を秘めていると思っていた。光栄です。うれしいです」と、教え子の大量選出に喜びを隠せなかった。
まじで城福さん好きすぎる。
309898☆ああ 2019/12/05 00:43 (803SH)
ベストメンバー規定は確か無くなったよね。
そしたらトップは鮎川君が見たい(-_-)
309897☆ああ 2019/12/05 00:40 (iPhone ios13.1.3)
最終戦は、たいし、川辺のボランチに森島、東のシャドーがみたいのう。1トップはどぐび!
↩TOPに戻る