過去ログ倉庫
494639☆ああ 2022/10/10 08:43 (Chrome)
>>494636
そこは、記事を読んでいただけたらわかるけど、「ファールを受けた側」のどこに接触したかなんですよね。そういった意味ではGKの顔への接触なので、そこにJリーグ審判団のなかでコンセンサスがあるかが気になりますね。
返信超いいね順📈超勢い

494638☆たこ 2022/10/10 08:35 (iOS16.0.2)
46歳
運命のファイルまで
あと五日と、五時間二十五分!!!
返信超いいね順📈超勢い

494637☆ゴイゴイスー 2022/10/10 08:32 (iOS15.6.1)
天皇杯決勝まであと6日!
返信超いいね順📈超勢い

494636☆ああ 2022/10/10 08:25 (iPlay_20)
>>494635
・どの部位に接触したか(足首、すね、膝、アキレス腱)
これにも該当するんじゃない。頭部だからより危険
返信超いいね順📈超勢い

494635☆ああ 2022/10/10 07:49 (Chrome)
男性
>>494626
レッドカードの件ですが、あのシーンは結構深いですよ。下記のうち接触の強さは相当なものだったのでレッドも妥当だとは思うけど、それ以外の判断基準は当てはまってないともとれる。ジャッジがおかしいとは言わないが判定の解説をするには適切なシーンだと思う。
あと、競技規則では「VOR(VARが映像を操作する部屋)」に入ると退場と書いてあるが、OFRを見ることに関しては言及されてないと思う。そこの判断も言及されるのなら興味深い。

※某記事からの抜粋(ttps://sakamato.com/fctokyo_2red20220823/)
タックルがレッドカード相当の「著しく不正なプレー」にあたるかどうかは、以下の基準で判断される。
・接触の強さ(過剰さ、スピード、距離)
・どの部位でのチャレンジか(足裏など)
・どの部位に接触したか(足首、すね、膝、アキレス腱)
・チャレンジに悪意があったか
・自分の体をコントロールできる状態だったか
・チャレンジの際に脚が伸び切っているか(脚を畳んでいるか)
返信超いいね順📈超勢い

494634☆なん 2022/10/10 06:09 (iOS15.6.1)
神戸戦の前半で、青山が相手2人を同時に視野に入れてボールを奪ったシーンがありました。
人数が少ないなか、無闇に飛び込まずポジショニングで対応する巧さを感じました。

年齢的に厳しい部分もあるとは思いますが、ベテランのプレーも見応えありますね。
返信超いいね順📈超勢い

494633☆ああ 2022/10/10 06:06 (F-41B)
広島のサポーターって優しい方が多いですね。他サポですが自分のチームの掲示板では功労者のベテランが口汚く罵られてるんで悲しくなります。
返信超いいね順📈超勢い

494632☆神戸 2022/10/10 05:31 (SH-02M)
女性
INSIDEみさせてもらいました。
素敵な監督さんですね!
私達もまた来年、広島さんと対戦できるように残留に向けて残り試合選手の後押しします。
天皇杯、応援しています❗️
返信超いいね順📈超勢い

494631☆ああ 2022/10/10 00:07 (iOS15.5)
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る