過去ログ倉庫
610476☆ああ 2023/12/17 22:33 (K)
>>610473
クラブの経営者があなたのような考えでなくてよかった。あなたのような考えだったらよくてJ3、もしくは早々に解散でしょう。
610475☆ああ 2023/12/17 22:21 (K)
春秋制から秋春制への移行だよ。
610474☆ああ 2023/12/17 22:17 (K)
何を言っても、春秋制になるからね
受け入れられないなら家でDAZN観戦
金があるなら法人になって部屋で観戦
それだけ 入場者数減ね そんなのも考えての判断だからね
610473☆ああ 2023/12/17 22:17 (Chrome)
男性
>>610461
0円移籍は基本と考えないと、選手の権利ですから。
選手は奴隷じゃありませんので。
移籍金は、移籍先のチームが用意する違約金で、あらかじめ元チームと選手で決めておくものですから。
「契約が切れたら束縛されない。」は「サッカービジネス」のみならず「ビジネス」の基本です。
保有権がずっと残る、日本の野球が「異常」ですから。
MLBでも、条件満たせば自動でフリーエージェントになりますからね、わざわざ宣言や届け出もいらない。
この状況をいかにこなしていくかがチーム経営。
610472☆ああ 2023/12/17 22:07 (CPH1983)
「スポーツナビ」で、カターレ富山の「左伴社長」の記事「条件付き賛成」が、二・三日前に出てました。
この社長、マリノスやエスパルスの社長経験者でもあり、「その意見、参考になるなあ」という感じです。
610471☆ああ 2023/12/17 22:05 (Safari)
>>610464
失点集作ったとこでわざわざ見る人少なそう
610470☆ああ 2023/12/17 22:05 (iOS17.1.2)
>>610469
確かFIFAの規定で開幕戦から最終戦までの期間が決められててそれを越えることはできないはず。
だから開幕を早めたらその分最終戦も早めないといけないから意味がない。
平日開催を無くそうと思ったらチーム数を減らすしかないはず。
610469☆ああ 2023/12/17 21:59 (K)
>>610466
秋春制に移行するなら平日開催は避けてほしいな。
多少開幕早めるか、閉幕遅らすかでもいいから土日祝でやって欲しい。
ちなみに天皇杯、ルヴァンも日程移行するんかね?
610468☆ああ 2023/12/17 21:57 (Chrome)
男性
>>610458
走っている人がバタンと凍死はしないから、選手の命は守れるんじゃないかな。
走っている人がバタンと熱中症で亡くなっちゃうからね。
選手の命が一番大事。
観客だって、熱中症で突然死はあるけど、凍死で突然死は考えにくいよね。
610467☆ああ 2023/12/17 21:57 (iOS17.1.2)
>>610463
ウインターブレイク入るから今より過密日程になって平日開催増える。
ルヴァンをトーナメントにしたって決勝までの日程にはリーグ戦は組めないんだからそこまで変わらないと思う。
負けたチームのオフが増えるだけでそこに別の試合を入れることはできないでしょう。
610466☆ああ 2023/12/17 21:55 (iOS16.7.2)
>>610463 シーズン移行したら水曜開催が全チーム増えるから入場者収入が減るだろ。選手の年俸にも影響する
610465☆ああ 2023/12/17 21:55 (FCG01)
満田誠の今季出場試合(先発サブ問わず)
リーグ戦3敗 新潟、東京、京都
ルヴァンカップ1敗 名古屋
合計4敗だけ
610464☆あら 2023/12/17 21:49 (Chrome)
youtubeの動画で、ゴール集、大迫セーブ集ときて、失点集とか作らないよなぁ
610463☆ああ 2023/12/17 21:49 (iOS17.1.2)
>>610462
平日開催は秋冬制に関係ないのでは
下の人も言ってるが、冬に寒いから来ない人は夏も暑いから来ないでしょ
610462☆ああ 2023/12/17 21:43 (iOS16.7.2)
>>610460 プレミアの平均観客数とJ1比べてみな。元々少ないJが平日開催増えるのがわかりきってプラス寒い日の試合増えたら減るだけだよ
↩TOPに戻る