過去ログ倉庫
877323☆ああ 2025/05/13 14:04 (iOS18.4.1)
>>877316
分かりやすくいい事言う!👏
返信超いいね順📈超勢い

877322☆ああ 2025/05/13 14:03 (Chrome)
>>877320
育成と上位に行くはまた別物だからもどかしいわな。
今までもウチなら新井、シオン、前田あたりは絶対に獲れてない。
育成クラブは生え抜きを試合でしっかり使って伸ばしてるからなぁ、となると控えメンバーを期限付きで出荷するしかないんだろうけど。
返信超いいね順📈超勢い

877321☆うん 2025/05/13 14:00 (Android)
>>877305
良い表現や。
ほんまそれ。
返信超いいね順📈超勢い

877320☆ああ  2025/05/13 13:35 (iOS18.4.1)
ナカノンがHG13人を褒められたときに言ってたね。今は昔ほど若手を使えない状況だと。
資金規模も大きくなって、他のチームから補強もしているし、常に優勝を狙わないといけないチームになっているからと言ってた。
返信超いいね順📈超勢い

877319☆ああ 2025/05/13 13:30 (Android)
>>877315
「日本とブラジル」の国の間で租税条約が結ばれていて、移籍金にかかる税金の一部や年俸のにかかる税金の一部が還付されるとのことです。
同じ予算で選手を雇うとして、ブラジルからの移籍だと、他国の選手と比較しても、年俸的にワンランク上の選手が雇えます。
ただ、日本に長く住むと、税金が日本の税制になるので、手取りを同じにするために多く払うようになるようです。
返信超いいね順📈超勢い

877318☆ああ 2025/05/13 13:29 (iOS18.3.1)
>>877309
イヨハは怪我で離脱したので使いようがない
アレンもあの時期はFWが揃ってたし序列が低いのは仕方なかった
今年に限っても有料記事を読む限り状態は良くなかったみたいだしそれなりに理由はある
返信超いいね順📈超勢い

877317☆ああ 2025/05/13 13:24 (Android)
>>877315
アルゼンチンの選手は年俸の高いメジャーリーグサッカーに行く傾向が強く、日本のクラブはなかなかオファーをしないと聞いた事がありますよ
返信超いいね順📈超勢い

877316☆ああ 2025/05/13 13:23 (Android)
交代枠は使い切る為にあるわけではない。

あくまでも勝ち点を多く取るために使って良い「枠」です。
何か「交代枠」を使い切らないといけない義務感でもあるのかという意見が見られます。

試合途中になって、当初のプランで交代予定だった選手の特性が、「今日の相手だとバランス崩して負けに繋がる」と考えれば、交代しない選択肢もあることを理解しないと。

勝つために交代枠を使う監督も「今のバランスを崩そう」と思って使っている訳ですけど、常に「良い方向にバランスを崩せる」ではありません。
将棋じゃありませんが、持ち駒は無限じゃありませんし、試しに使うものでもありません。
返信超いいね順📈超勢い

877315☆ああ 2025/05/13 13:22 (Android)
無知ですみません。広島は1993年開幕から他クラブに比べ多国籍の外国人と印象があります。ブラジル人も沢山所属しましたが、アルゼンチン人はいなかったような…同じ南米の強豪国なのに、最近日本にアルゼンチン人が来た記憶が…昔はマリノスがアルゼンチン路線だったけど、まあブラジルみたいに日本と深い繋がりがないし、あと税金の問題とかもあるんですかね?
返信超いいね順📈超勢い

877314☆ああ 2025/05/13 13:20 (Android)
>>877313
あー、確かにね。
返信超いいね順📈超勢い

877313☆ああ 2025/05/13 13:16 (Android)
でも(最近の)サッカーの世界において育成とは何ぞや?と思うことはあるよ。だって育ちすぎるとすぐに海外移籍。国内からの唐突な引き抜きだってある。移籍金取れればいいとかいう話まですれば別だが。現場の監督が将来見据えて若手を起用するなんてのはぶっちゃけコスパが悪い。目の前の試合、目の前のシーズンを勝ち抜くことに全振りした方が良い。
返信超いいね順📈超勢い

877312☆ああ 2025/05/13 13:15 (Chrome)
>>877283
そりゃヴェルディがサンフレに勝てないからだよw
返信超いいね順📈超勢い

877311☆ああ 2025/05/13 13:15 (iOS17.6.1)
育成しながら優勝目指すは現実的ではないと思います。元々広島は中位のチームだったから選手も他に取られた事もあり人も流動的に育成できた。湘南なんか他のチームに選手取られてなかったら相当強いぞ。
返信超いいね順📈超勢い

877310☆ああ 2025/05/13 13:10 (Android)
神戸は積極的にターンオーバーしてるんじゃなくて主力に怪我や不調者が多くて仕方なく控えや若手を使う試合が多かった。ゼロックスがその典型。吉田監督は元々そんなに頻繁に選手を入れ替えたがる人ではない。
リーグ戦でこんな選手まで使うんだというレベルでターンオーバーしまくってるのは川崎。長谷部監督が新任だからかもしれないけどね。というか長谷部はターンオーバーという言葉自体を嫌い「常にベルトメンバーを出している」と言い張っている。ただし今の所主力を多く落とした試合ではあまり結果は出てない。ある意味スキッベとは正反対の思想のマネジメントに見えるので、最終的にどうなるか。
返信超いいね順📈超勢い

877309☆&◆cdoiRuqsME 2025/05/13 13:07 (iOS18.4.1)
男性
若い選手はたった1つの試合できっかけを掴んで化けることもある。塩谷が初優勝のときに千葉ちゃんが出場停止で出て、不安だったけど全く問題無くてその後レギュラー。満田がルーキーのころにベンチからあっという間にレギュラー奪う。
チャンスは少ないかもしれないけど、去年佐々木が出場停止の試合で、ある程度良かったイヨハやセレッソ戦で2アシストだったアレンをその後ほとんど使わなかったのは残念すぎた。
今年は勝ってはいるが内容は良くないから結果を出した若手はしばらく使ってほしい。でないと育成できないよ。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る