過去ログ倉庫
1109997☆次藤洋 2023/04/07 19:54 (iOS16.3.1)
矢田、小竹、太田
ポテンシャル高い若手がおるのは楽しみで仕方ないけん、せっかく育てたとこでJ1にポンポン引き抜かれる緑色のチームがおる事を忘れちゃいかんタイ。
その為にも一年でのJ1復帰は必須案件タイ。
まぁ言うてもユース出身で大成したケースなんて片手で足りる程度じゃけんね。
1109996☆あああ 2023/04/07 19:54 (iOS16.4)
>>1109995
全く同感です
1109995☆ああ 2023/04/07 19:52 (605SH)
大榎と平岡で二回降格した話がサポーターの間でも禁句扱いなのもどうかとは思うな。好き嫌いの前に、なぜ降格したのかその部分はしっかり検証しなくちゃ改革なんて出来ないと思う。ゴトビが悪い、田坂が悪い、リカルドが悪いハイおしまいでは同じことの繰り返しになりそう。秋葉が駄目ならノボリでええやろみたいに。
1109994☆ああ 2023/04/07 19:47 (iOS16.3.1)
>>1109892
えっ槙野がMCなの?
最近見る気がしなくて見てなかった
1109993☆ああ 2023/04/07 19:44 (SO-01M)
>>1109990
弱いと若手を育てる余裕が無いんだよね
で、即戦力のベテランを補強
若手は育たんはベテランは数年で居なくなる
そら、強くならんわ
そんな中大熊の補強には期待したんだけど…
1109992☆ああ 2023/04/07 19:41 (iOS16.3.1)
ニュース見て思ったんだけど静岡にプロ野球チーム望んでいる人そんないるか?
しかもファームの試合しかできないんだろ?
近年は衰退しているにしろサッカー熱の方がまだまだ全然あると思うんだけど
野球好きな行政の年配の人たちは余計なことしないでサッカーをよりよくすることをもっと考えてほしいわ
1109991☆ああ 2023/04/07 19:40 (SOV42)
必要最小限の即戦力補強と、実力あるユース厳選して昇格させ育てる。
今までは選手取りすぎて若手も実戦経験積ませられなくて良くなかった。
男性
>>1109987
監督がコロコロ変わって、戦術も変わって、求められるものも変わってくるのにね。
それでいて試合に出れないのを若手のせいにするのは酷だわ。よっぽど実力がないとエスパルスでは芽がでない。岡崎も今のエスパルスにいたら試合出れてなかっただろうね。
1109989☆ああ 2023/04/07 19:35 (A101SH)
会社の人事とクラブの強さは関係ないよ
内部がゴタゴタでも強いクラブなんていくらでもある
大榎が、大熊がなんて的外れの責任転嫁
1109988☆ああ 2023/04/07 19:32 (SO-01M)
>>1109985
結構変わってる気がするけど
しいていえば強化部と株主かな
1109987☆ああ 2023/04/07 19:32 (iOS16.3.1)
>>1109984
でもJ1最後の方なんかは補強補強補強で若手は勿論、今まで試合出てた選手すらベンチ外はよくあったからね。まぁ育成クラブではないよね。
1109986☆ぁぁぁ 2023/04/07 19:26 (Chrome)
>>1109956
相模原時代に淳吾では
1109985☆プリンちゃん 2023/04/07 19:22 (SCV33)
000歳
>>1109980
果たしてそうなのでしょうか?
選手も変わり監督も変わり、社長も変わりました
あなたが言うように変わっていないのはサポーターやファンです。
しかし変わっていないのは他にもあり
GMを初めとしたフロント陣、その他にエスパルス選手を支える各スタッフ陣も様変わりしてません
かりにここに緩く怠惰な悪しき習慣が蔓延していたらと考えてしまいます。
1109984☆あああ 2023/04/07 19:22 (iOS16.4)
まあ大熊さんが悪いから若手が育たないってのはねーよ
1109983☆ああ 2023/04/07 19:20 (iOS16.4)
>>1109974
買い戻してやればいいんじゃん
ユースだし
↩TOPに戻る