過去ログ倉庫
1215499☆ああ 2023/07/24 15:48 (iOS16.5.1)
>>1215486
竹内ならまだ分かるが、中学生で河井好きは渋過ぎる。
1215498☆ああ 2023/07/24 15:44 (iOS16.5)
男性
>>1215497
何か発表ありました?
1215497☆横浜のSサポ 2023/07/24 15:23 (K)
28歳
サンタナ
サンタナ良かった〜
次節から頑張って、ゴールを量産して欲しいです😁
>>1215487
正直なところ、大榎も被害者だと思うし他のやり方が出来ていれば違ったと思うが余計なことを言い過ぎた。
『(前任の戦術をこき下ろして)ロッベンがいれば良いですよ(笑)クリスティアーノ・ロナウドがいれば良いですよ(笑)。パチンコしていると頭がマッシロになるからキャンプ中にも良く行きます。選手の労いにドーナツを差し入れしました。選手にロボットはいらない、楽しくサッカーすることを目指す』
公式に現存するだけでもコレよ。決定打になったのがアウェイF東戦でのゴール裏横断幕【12番目の選手も力不足でした!】そもそも降格なんて有り得ないチームで、健太の成果もありレジェンド監督わっしょい勢も多かった。J2勢は今より圧倒的に弱かったし、仙台甲府山形など負けなしの相手もいた。歴史的弱さで初降格は軽くねンだわ。
その結果が平岡や篠田、秋葉の監督就任前コーチ修行だからクラブも進歩している。ヘイトタンク化は可哀想というのも同意。
1215495☆ああ 2023/07/24 15:14 (iOS16.5.1)
>>1215493
立っていたか寝転がっていたかは達成感の差じゃ
ない?
守りきってある種充実感のある千葉
攻めきれずうなだれる清水
1215494☆ああ 2023/07/24 15:12 (iOS16.5.1)
セフンや岸本や井林がチームを救ってる未来が視える
1215493☆ああ 2023/07/24 15:07 (iOS16.5.1)
確かにエスパルスは、勝ちへのこだわり執念見たいのが、他に比べて感じない時がある。国立で試合終了時に、千葉の選手は倒れ込んでエスパルスの選手は普通に立っていたのを見た時に、ちょっと衝撃的だった。
1215492☆ああ 2023/07/24 15:06 (iOS16.5.1)
>>1215486
次節の岡山戦は参戦だね。
1215491☆ああ 2023/07/24 15:05 (iOS16.5.1)
>>1215478
結果論だけど、試合に出てない小野を保有している札幌がJ1で頑張ってるんだよな
1215490☆ああ 2023/07/24 15:05 (iOS16.5.1)
>>1215489
同意。
井林に関しては昇格の為には必要な戦力。
昇格後は考えない。
1215489☆osan 2023/07/24 14:55 (Chrome)
男性
>>1215469 マジで言ってる?セフンは決定機外しまくりだし、岸本は最近後から出てきても相手に体当てられたらすぐ取られて相手のボールの取りどころになってると思う。井林は去年に比べたら安定感あるけど、j1に戻ったらどうか・・・年齢的にもチーム内では若いわけではないし、使うなとは言わないけど現状そこまで期待はできないかな
1215488☆ああ■ 2023/07/24 14:49 (iOS16.5.1)
大榎も大熊も変わらんね
男性
>>1215481
何をどうぶっ壊したのですか?
1215486☆ああ 2023/07/24 14:28 (iOS16.5.1)
中学生の俺からしたらエスパルスの10番は元紀かな。
小2の頃J2で点めちゃ決めたし。澤登とか知らない。
初めて好きなった選手が河井。河井選手の影響でサッカー始めました。河井が今でも一番好き
1215485☆ああ 2023/07/24 14:23 (iOS16.5.1)
低迷からどうしたら復活できるか
GM監督含めて厳しく勝ちにこだわるとか、それを選手が実践する、それに尽きる気はする。町田の高橋大悟のインタビュー記事見たけど、勝ちにこだわって突きつけられないやつは出れないって危機感持ってたよ。裏を返せれば今までそれをうちではやってこなかったってことでしょ。
↩TOPに戻る