過去ログ倉庫
1276587☆ああ■ 2023/10/14 13:09 (iOS16.6.1)
>>1276579
いつも右端
1276586☆ああ 2023/10/14 12:56 (iOS17.0.3)
生きるもの死ぬも乾次第のサッカーでいいよ
>>1276557
ピーターと呼んでもOKと本人が言っていたから増えてはいたけど、現地もネットもモフばかりだったぞ(笑)クラモフも多かった
1276584☆ああ 2023/10/14 12:38 (iOS16.6.1)
個を最大限に活かすサッカーはクロップと一緒。
ゲーゲンプレスとかをしてるとこを見るとそこ目指してんじゃないですか?
1276583☆ああ 2023/10/14 12:38 (iOS16.6)
男性
>>1276575
育成は監督です。磐田みてもわかるとおり、監督変えたら勝ちはじめるでしょ?素材をどう使うか。昨年落ちたウチは同じ監督だけど、後半やっと調子上げてきた。奇跡起こしてプレミア戻れたらいいが。
>>1276579
どこにいようがあなたに関係ないでしょ。
知ってどうするの?
1276581☆ああ 2023/10/14 12:34 (iOS17.0.2)
ただ秋葉がJ1でやれるかは未知数だよな…
1276580☆ああ 2023/10/14 12:30 (iOS17.0.3)
名将秋葉
1276578☆ああ 2023/10/14 12:24 (iOS17.0.3)
個性を活かして上げるサッカーなのか、戦術ガチガチにハメて持ち味を半減させてでもシステムにハメるサッカーなのかだよな。
例え、2020年の川崎に乾が行ってもポジションとして出れるのはサイドハーフになると思う。
デザインが完成してる組織的なチームは個性を半減させるかも知れないが、やっぱり安定して崩せるし強い。
1276577☆ああ 2023/10/14 12:22 (iOS17.0.3)
秋葉サッカーは組織として個を活かしてるけどな
1276576☆ああ 2023/10/14 12:19 (iOS17.0.3)
理想のサッカーは11人全員が意思疎通が出来てサッカーする事。
ヨンソン、篠田の時は割と出来てた。
これを求めてるにはやっぱり、年数月日がかかる。
秋葉サッカー見たく個を最大限に活かしてあげるサッカーが1番手取り早いのは分かるけど、組織としてJ1を戦うのはやっぱりキツイと思う
1276575☆ああ 2023/10/14 12:18 (iOS17.0)
柔軟性・モチベーター、自由度、かなりレベル高い監督だと思う。
育成はわからん。選手のせいなのか。
>>1276573
それが乾の役割
それは
受け手が悪いの出はなく
出し手が見つけられないと貴方自身が言っている事になりますよ。
1276573☆ああ 2023/10/14 12:13 (iOS17.0.3)
>>1276571
出しどころ無いから無理矢理乾が持ち込んで出しどころ見付けたり、降りてきてビルドアップ参戦して自分から出しどころ演出してるシーンばかりやぞ。
乾が居ない時は後ろでチンタラ回して、サイドのスペース探すしか出来ないけど。乾独りで攻撃が完結しちゃう。ボールまじで取られないからな
↩TOPに戻る