過去ログ倉庫
>>1344004
私としてはJ1で通用するかどうかは
J1で試した方が分かると思うのです
試して改善はJ2でもいいですが
J2でだけだと机上の空論で終わりかねないかと
1344011☆ああ 2023/12/15 17:36 (iOS17.1.2)
>>1343971 リリース出さなくても選手には代理人が付いてます。満了通達が出たら代理人が移籍先を探したり沢山のクラブと接触するので公式のリリースが出る出ないで影響はありません。
代理人を付けてない選手は自分で連絡を取って移籍先を探します。仮に公式リリースなんかしなくても、ほとんど試合に絡んでない選手に興味がある場合は先方から接触があります。リリース出しても出さなくても実力が無い選手ってのは結局トライアウトでJFLとか地域リーグに行ければいいかなって感じになります。
1344009☆ああ 2023/12/15 17:36 (iOS17.2)
>>1344006
きたさんは屁の役にも立ちません。
降格がなかった2020年は、戦術を構築できるチャンスだったんだけどねぇ。。大熊がロクな補強もせず解任したから、そのチャンスも掴めなかった。
1344007☆ああ 2023/12/15 17:34 (iOS16.6)
何人の主力が残ってくれるのか
1344006☆ああ 2023/12/15 17:34 (iOS17.1.2)
>>1343997
千葉、成岡、菊地に加わえ
北川、石毛、犬飼、宮本、立田が居てくれたら
J2なんて余裕だろ
1344005☆ああ 2023/12/15 17:33 (iOS17.1.2)
>>1344002
アルゼンチンの例は短期決戦の代表だからだよ。一年を戦う長いリーグ戦では期待値をどれだけ上げるかっていう勝負になる。その為にどれだけ効率よく攻撃を繰り返すか、守備では相手に効率の悪い攻撃をさせるかってことが重要なの。その為には個を犠牲にして、組織で効率を追い求めることになる。少なくとも、今現在ではそれが正解になってる。
1344004☆ああ 2023/12/15 17:31 (iOS17.1.2)
>>1343998
できるかもね。清水みたいに短期的な目標ばかりを追いかけて一年で監督をクビにするクラブは無理だろうけど。J2でもできないのに、J1で出来るわけないじゃん。横浜FマリノスとかCFGの方針に従って5位から13位まで転落したんだよ?万年降格ラインの清水がJ1で同じ事をできると本気で思ってる?
1344003☆ああ 2023/12/15 17:30 (iOS17.1.2)
>>1343998
勝てないと選手も反発するし勝ち点拾う戦い方に変わるから残留争いしながら戦術浸透は難しいと思うよ
>>1343969
ポジショナルプレーやストーミングが個を犠牲にするのかは程度問題だよ
どんな戦術でもある程度まで選手は戦術に合わせるしかない
メッシが活躍したアルゼンチン思い出してみ
1344001☆ああ 2023/12/15 17:29 (iOS17.1.2)
>>1343995
北川には復活して欲しいな
後、石毛も戻って来い
今のクラブをユース出身者で立て直してくれ
矢田や小竹の為にも先輩として素晴らしいクラブを残してくれ
1344000☆ああ 2023/12/15 17:28 (iOS17.1.2)
>>1343987
いや違うでしょ。石毛はSBを嫌がったから伸び悩んだんだよ。クラモフスキーも石毛をSBで使ってたでしょ。ああいったモダンな戦術家は石毛のWB適性を見抜いていた。しかも、今のサッカー界は3バックを多用していてWBの需要はものすごく高くなってる。
1343999☆ああ 2023/12/15 17:28 (iOS17.1.2)
北川も海外行く前は凄かったんだけど、戻ってきてからあまり活躍できなくなってしまったね。
てか、ドウグラスとのコンビが良かった。
>>1343993
戦術の構築はJ2にいないと出来ないことでしょうか?
↩TOPに戻る