過去ログ倉庫
1399390☆ああ 2024/02/16 15:16 (iOS17.3.1)
>>1399381
検索すれば分かると思うけど、1st or 2st total勝点多い少ない関係無くステージ優勝クラブ同士でチャンピオン決めるルールだった。
翌年度更にCSルール変更、結果05年から1シーズン制。
悔しのは、翌年度CSルールならリーグ優勝だったのにね。
まあ試行錯誤、時代だよねー
1399388☆ああ 2024/02/16 15:16 (iOS17.2.1)
>>1399385
本当だよ。
スタジアムにも来てた。
文明が点取って、手振ってた。
スタートダッシュを考えると、開幕後しばらくの間は、軸最優先の相方とかシステムが良いよね。最終ライン守備は、権田沖はOK(贅沢)。蓮川、原、高橋、住吉は組み合わせはあっても特に問題なしとして(といっても蓮川と原は入れたいが)、現状、得点力不足は明らかな訳で、まずは攻守で要の蓮川と組むのは高橋か原が良いと思っているんだけど。住吉はまだちょっと危なっかしくて、結局、原や蓮川に苦し紛れの横パスも多い印象。TMはもちろん紅白戦でも狙われているくらいだから、各チームのスカウティングにも引っ掛かっているだろう。高橋の方が経験含めて安定しているように見えるんだけどな。高さもあるし。停滞気味の右サイドを担う原、強味の左サイド起点の蓮川が狙われてビルドアップ意識が極端に薄れることはできるだけ避けたいかな。何にしても蓮川は1年目にして大変だと思ってる。ケガだけはしないでくれ。
>>1399358
石田ひかりとほんとに付き合ってたのか?
1399384☆ああ 2024/02/16 15:06 (Pixel)
>>1399381
あの頃は冠スポンサーになりたい企業が2社有って
2ステージ制にして両方冠スポンサーにする
方策がとられ
レギュレーションで互いのステージ優勝したチーム同士でチャンピオンシップをする
勝者が優勝
敗者が準優勝
と決まっていたからね。
でも
あの時のエスパルスの総合勝ち点と
ジュビロの総合勝ち点の開きがあり。
おかしいと言う事もあり
1ステージ制にもどされてんだよ。
1399383☆あつ 2024/02/16 15:04 (iOS16.7.4)
この掲示板が年齢層が高いとかじゃなくて清水(静岡)のサッカーはこの世代が子供だった頃以前から町中でサッカーするし、サッカー談義を始めたら熱くなる歴史があるところから始まってるんじゃないか?
それが無ければそもそもオリ10に旧清水市本拠地の大企業バックの無い市民チームなんか川渕は選ばなかったよ。
1399382☆ああ 2024/02/16 15:01 (Pixel)
これだけジジ ババ談義で板が埋まっても
言い争い無いじゃん.
1399381☆ああ 2024/02/16 15:00 (iOS17.2.1)
逆に今おじさん達がめっちゃいるこの掲示板に聞きたいんだけど、どうして1999シーズンで2ndステージ優勝出来たのに準優勝扱いなの?
1st、2ndの合計の勝ち点なら優勝なのでは?
話の腰を折りに来ないで
自分達若者で盛り上がればいいじゃん
邪魔しないから。
1399379☆ああ 2024/02/16 14:56 (iOS17.3.1)
おじさん達が水を得た魚の様だ。この掲示板がいかに年齢層が高いかわかる。掲示板に歳は関係無いけど、いつも下らない言い争いをしてるのがいい歳したおじさん達だと思うとゾッとするね。
1399378☆ああ 2024/02/16 14:54 (Pixel)
永井とテルのポジション争いも
熾烈だったよな
今みたいに変な勘ぐり入れてないで
両方応援して
ポジション争いでも盛り上がったよなぁ
1399377☆ああ 2024/02/16 14:51 (iOS17.2.1)
94年の開幕戦、永島のゴールは興奮した。
↩TOPに戻る