過去ログ倉庫
1447630☆ああ 2024/04/15 12:40 (iOS17.4.1)
今年は乾以外にボールをキープできて、落ち着かせる選手がいないのがキツイな。
最近ではホナウド、昔なら本田拓みたいに簡単にロストしない選手がいると周りが助かるし、テンポも変えやすい。
1447629☆ああ 2024/04/15 12:37 (iOS17.4.1)
仙台はかなり連動したプレスで組織的に守って来そうだから、そこをどうかわしていくかが鍵だな。
変な位置でボールロストするとショートカウンターの餌食になるから、展開によってはロングボール含めてある程度、割り切った戦い方も必要だと思う。
1447628☆ああ 2024/04/15 12:30 (iOS17.4.1)
>>1447625
いわきが前がかりになって、セカンドも拾われて防戦一方になってた時に、マイボールで攻め急がずに乾が降りてきてゆっくりポゼッションするように展開していたので、ピッチ内で乾を中心にコントロールはしていたようには見えました。その辺りがここ数年の悪い流れの時の経験が生きているようには感じますよ。
1447627☆ああ 2024/04/15 12:26 (iOS17.3.1)
勝てたから良かったけど序盤の2対0は難しいスコアだね
でもこういう試合を経験しながら終盤も勝負強さを発揮できるといいね
1447626☆重金属六弦楽器演奏者◆M2LGEmrqcg 2024/04/15 12:21 (Pixel)
1点差の重み
良く、1点差での勝ち負けで
負けたチームは勝てた試合だったとか
勝っているサポーターは紙一重とか内容が悪いとか言うが。
たった1点でも重みが違う。
時間経過と共に
勝っているチームはリスクをさけて
負けているチームはリスクを負ってでも攻めてくる。
そうするとゲーム内容は負けているチームは攻め続けているようにみえて。
勝っているチームは攻められ続けているように見える。
エスパルスも良く引いて守るチームは崩しにくい。
と言うが
何処のチームも引いて守るチームは崩しにくいんだよ。
勝っているチームは時間が味方になる。
でも
その1点差がとてつもなく重いのだ。
その戦い方が出来るのは、勝っているチームだけ。
そして守り切る手段を持っているチームだけなのだ。
猪突猛進の打ち合いなんてするのは
愚者の所業
見た目を気にするのも愚者所業。
勝ち点3に勝る物などサッカーにはない。
1447625☆ああ 2024/04/15 12:20 (iOS17.4.1)
いわき戦2点目取ってから、一気に決めたい選手と一旦落ち着かせたい選手とで分かれたように見えた
チームとしては決めにいく方針なんだろうけど、いわきのように相手が開き直って攻めに来た場合でも失点上等で打ち合いをするのか、ここの擦り合わせはしっかりやって欲しい
ボールの出し所が無くならないように常に気を配りながら全員が流動的に動くサッカーが見たい
ボールが止まらず相手もマークがズレ続け常に主導権を握る
終始安定した勝ち方ができるチーム
北川からのパスでブラガのゴールが最高過ぎて何回も見ちゃう。
>>1447613
アイスタ改修も150億で案が出ているのだし新スタを後押ししてくれる政治家は絶対に必要だよ。そもそもサッカー専用スタジアムじゃなく陸スタになる可能性だってゼロじゃないだろうし1万の小型スタと余った土地に野球場なんてなったら最悪しょ
>>1447615
J2だけどエスパルスは変わらずの人気。第一テレビで実況生中継あるから応援してね。
1447620☆ああ 2024/04/15 12:13 (iOS17.3.1)
>>1447595
2点とってボランチの控えがいなかったから体力を温存したのかと思っていたけど気の緩みかな
1447619☆ああ 2024/04/15 12:09 (iOS17.4.1)
>>1447611
え?見えてこないけど?
結局良いサッカーやったところで言われるんだよ、「まあ、J2だしな」って。
んじゃ何をもってJ1でやれると言えるのかといえば、J2で2位以内に入ることしかないわけで。
にもかかわらず、首位にいるチーム捕まえて「J1じゃ通用しない」的な批判は意味分からん。
1447617☆カロリーニョス 2024/04/15 12:06 (iOS15.8.1)
名前が"ちゅ〜るスタジアム"じゃなくて本当に良かった。アイスタ最高!IAIさんありがとう!
↩TOPに戻る