過去ログ倉庫
1573398☆ああ 2024/09/25 19:45 (Android)
てことは去年の清水は最後の最後が弱かった訳ね?
1573397☆ああ 2024/09/25 19:44 (Android)
>>1573396
主要因にはならない
メンタルは最後の最後に問われる要素
芝の方が明らかに影響が大きい
サッカーの質そのものが完全に変化する
1573396☆ああ 2024/09/25 19:42 (Android)
>>1573392
いや…メンタリティはすべての試合に関わるから有り得るでしょ。
芝のが、【アイスタの芝は日本一!】と誇ろうが他のスタジアムもそれほど差がないよ。
1573395☆ずっきーに 2024/09/25 19:42 (Android)
よくわからんけどホームゴール裏
2層目連番20席以上復活してるな。
S指定席も連番で。
買い忘れた人チャンスですよー!!
席埋めましょうー!
1573394☆ああ 2024/09/25 19:42 (iOS17.6.1)
男性
>>1573390
J1の頃ホームの方が勝てませんでしたよ。
もっと言うと、観客が入るほど勝てませんでした。
松本がボコボコのグランドをエスパルス戦まで引っ張って、終わったら直ぐに修復したということもあるのでグランドの状態で清水のパスサッカーをしにくくするというのは作戦です。
総合グランドはラグビーや砲丸投げみたいなスポーツもするので荒れてますよ
1573393☆ああ 2024/09/25 19:40 (Android)
>>1573373
断言してるけど、それらはどこかに明記されてるの?
1573392☆ああ 2024/09/25 19:39 (Android)
>>1573390
いや、最大の原因が芝なのは間違いない
逆にメンタルが主要因でここまで差が出ることはありえない
1573391☆ああ 2024/09/25 19:38 (Android)
>>1573385
つかたぶん福森は、守備ではあまり期待されていないのでボランチ含めたカバーが常習的に発達してそう、今のフリエはww
1573390☆ああ 2024/09/25 19:33 (Android)
結局のところ、『ホームに強い』『アウェイに弱い』はほとんどメンタリティの問題だと思う(芝の長さやスリッピーさ加減とか多少は差があるのは間違いないが、実際それほど大きな差はないと思う)。全てのスタジアムがアイスタより滑りが悪いとか、特定の長さ以内でないと馴染まないとか、そういうことはないのだから。
このホームゲームなのに相手の活動エリアの方が近い。そもそもの人口が相手の活動エリアのがめちゃくちゃ多い。など、実際問題いろんなネガティブ要素が詰まった今回の国立決戦で、全部覆し、トラウマから脱却しよう!!
1573389☆ああ 2024/09/25 19:33 (iOS18.0)
クラファンの返礼品にケチつけるわけじゃないけど選手とバスと一緒に集合写真とかあったらすぐ売れたかも。まあ50人くらいしか無理そうだけど。5万くらいでも即完売だと思う
1573388☆ああ 2024/09/25 19:30 (iOS16.7.10)
女性 18歳
>>1573387
すいません。そうでした。
だったら北爪選手ですかね!あ
1573387☆ああ 2024/09/25 19:29 (Android)
>>1573385
西原は代表言ってるから不在でしょ
1573386☆ハウス 2024/09/25 19:27 (iOS16.6.1)
>>1573384
同意です、その通りですよね。
『比較』をするなら、直接対決以外、意味ないですよね。
結果が全て、なのでしょ?というか。
1573385☆ああ 2024/09/25 19:26 (iOS16.7.10)
女性 18歳
横浜FC対策
前半から西原選手を使い、福森選手の裏だけを徹底的に攻めれば、後半はスタミナ切れで足がつって交代です。試合終盤の福森選手は脅威なんで、どうでしょうか❓
1573384☆ああ 2024/09/25 19:23 (Android)
ヴェルディがいきなり6位なんだから、昇格チームがJ1で躍進できるかなんてほんの些細なところなんだよね
J2での戦いがどうだからJ1で通用するしないの議論が如何に愚かなことかがわかる
↩TOPに戻る