過去ログ倉庫
1657320☆ああ 2025/01/14 17:11 (Android)
補強は大事だけど、夏の補強もできる余力ないと厳しいよね。必ず夏くらいで2人はケガ人いるだろうし、何かしらのウィークポイントの穴埋めは必要。というかタンキって一応6月までじゃなかった?
1657319☆ああ 2025/01/14 17:09 (iOS18.1.1)
>>1657318
だから、そこがJ1を舐めてるんだよ
普通は去年の磐田見てると、この補強じゃ厳しいだろうなって思わなきゃ
1657318☆ああ 2025/01/14 17:07 (Android)
>>1657312
ジュビロさんと比較されても納得する人は少ないと思いますよ。
1657317☆ああ 2025/01/14 17:05 (Android)
夏に補強の予算がないとか最悪なんで今のメンツでいいだろう
1657316☆ああ 2025/01/14 17:03 (Android)
何でも補強に頼るなって反町が言ってた
1657315☆ああ 2025/01/14 17:00 (Android)
>>1657298
>10年前までは1桁順位当たり前のチーム
悲しいがそれは10年どころか15年くらい前の話なんだ
1657314☆ああ 2025/01/14 16:59 (iOS18.1.1)
>>1657312
本気で10位以内目指してる訳無いじゃん
今年は残留出来れは御の字だよ
1657313☆ああ 2025/01/14 16:57 (iOS18.2.1)
>>1657312
カルはほぼ残らない、アジズはあてにならないからそこも補強は必要だと思うんだけどね。必ず誰かしら怪我はするからバックアップメンバーは充実させとくに越した事はない。
1657312☆ああ■ 2025/01/14 16:49 (Android)
『このままではビッグサプライズは起きない?』
去年のジュビロから学ぶべき
右SBが、植村でも西久保でも主力だった鈴木雄斗の穴は埋まらなかった
まさにエスパルスと重なり、原の穴が高木や北爪で埋まるのだろうか?
彼らにチャンスを与えるのは素晴らしいが、ジュビロのように降格してしまうなら育成とか言ってる場合ではない
本気で10位以内を目指すなら、もう1枚のSB獲得に動くべきではないか?
1657311☆ああ 2025/01/14 16:36 (Android)
>>1657310
今年は監物の覚醒の年かもしれんよ
1657310☆ああ 2025/01/14 16:29 (iOS18.1.1)
>>1657281
俺は昨年、神戸・鹿島・川崎・鹿島・町田・浦和、FC東京の試合はほぼ全部観てたけど、祐治とジェラ、蓮川のCBは見劣りしないレベルだよ。そりゃホイブラーテンだの関川、植田当たりは凄えけどそんなのほんの一部だから。
ただ、実際問題、ジェラと蓮川が怪我してた時はDFラインがボロボロになった。原はあくまで出来るだけでCBとしては秀でていた訳じゃない。羽田は本当の意味でのバックアップなので、やはり秀でたCBが欲しい気持ちは分かる。と言っても日本人はほぼいないしね。町田のように外国籍選手が不満に思うほど一流どころを抱えるのは清水の方針に反するし、やりくりするしかない。
1657309☆ああ 2025/01/14 16:27 (Chrome)
>>1657296
勝って勝ちロコやりたい!
国立(ここ)は静岡なので、アウェー扱いでも問題ないと捉える
異論は認めるような認めないような
1657308☆ああ 2025/01/14 16:21 (iOS18.1.1)
>>1657305
そう思いたいけど、秋葉さんが個の力をめちゃくちゃ重視しているのとJ2上位でさえもその個でねじ伏せられなかった結果を考えると、やわな期待はできないよねってなってしまう。
中田さんみたいな個人のレベルを伸ばすためのコーチは今のチームに必須なんだけど、そういう方もいるかわからないし。
1657307☆ああ 2025/01/14 16:18 (iOS18.2)
レンタルの選手を完全で獲得したり、新外国人選手も加入するからそこまで控えめでもないよ。
1657306☆ああ 2025/01/14 16:14 (iOS18.1.1)
>>1657298
それむしろ喜ばしい事じゃん。近年残留争いやJ2で3年やってた現実を考えたら。もっと喜びなよ。
↩TOPに戻る