1664242☆ああ 2025/02/01 15:06 (iOS17.6.1)
>>1664233
前半の20分過ぎまでは、ボールの取りどころがはっきりしなくて、プレスが空転して後手に回ってました。
磐田のビルドアップにかなり苦戦してた印象です。
その流れを変えたのが矢島選手でした。
23分頃の相手ゴールキックで、宇野選手に何か指示を出してました。
それ以降は矢島・宇野が落ちてくる磐田のボランチに対して「人につく守備」をするようになったと思います。
ボランチがはっきりとパスの受け手を制限してくれたおかげで、それ以降はCBの2人も前へのチャレンジが増えたため、磐田のビルドアップがままならなくなり、清水の一方的な展開になったと思います。
矢島いなかったら磐田にペースを握られてたかもしれない。
やっぱり彼の試合を読む力は凄まじいと感じました。