過去ログ倉庫
1693026☆ああ 2025/03/08 22:51 (iOS18.3.1)
>>1693015
西原も小竹も嶋本も郡司だって将来性には期待しているよ。
只、その事と今現在J1でいきなりスタメン任せられるかは別問題だろ。
監督だって高卒ルーキー好きで使ってる訳じゃ無いと思うぞ。
そういう選手使わざるを得ない戦力や編成がヤバイと言ってる。
1693025☆ああ 2025/03/08 22:51 (Android)
一番のエスパルス対策は芝の長さだろうね。
岡山も芝を長くしてきたし。
ガンバは更に長くしてきた。
ボールが転がらないときのやり方をエスパルス側が確立しないと今日みたいな皆してパスミスを繰り返す。
自滅サッカーになってしまう。
1693024☆ああ 2025/03/08 22:51 (Android)
>>1693023
元々違うポジションだし
アソコで使う方が間違い
1693023☆ああ 2025/03/08 22:47 (iOS17.1.1)
嶋本通用しなかったなー高卒は軽さが目立つね
1693022☆ああ 2025/03/08 22:47 (iOS18.3.1)
>>1693018
ブロックを敷いて、乾選手、宇野選手、ブエノ選手にボールが入ったらチェックに行けば良いって感じすかね。中原選手にボールが入ったら安パイみたいな。悔しいですね。
1693021☆ああ 2025/03/08 22:46 (iOS18.3.1)
>>1693009
嶋本や小塚をサイドで使うのはどうなんだろう。自分で勝負できるとしたら、左は西原や小竹しか駒は残っていない。変な小細工せずに、西原スタメンで一皮剥けてもらうしかない。
1693020☆ああ 2025/03/08 22:45 (iOS18.3.1)
25歳
まだ1敗しかしてない。現状順位も6位。
苦しい時も応援するのがサポだろ
1693019☆ああ 2025/03/08 22:45 (iOS18.3.1)
失点シーンは乾がマーク外してしまったとこかな
残念だけど
次はそんなミスしないだろ 乾
1693018☆いい 2025/03/08 22:45 (iOS18.3.1)
>>1692979
J1が普通に研究したから。キーマンを研究し、対策を打つのは当たり前。ウチはJ1を舐めてるから、対策は十分だし、やられたら終わりだけ。
1693017☆ああ 2025/03/08 22:44 (Android)
両サイドがドリブルで仕掛けられなければ、相手からしたら怖くないというのが現実では。
ガッツリ守られれば、攻め手が全くない。
パスを回すだけでは点は取れない。
誰が悪いとかではなく今の清水の攻撃がそのような形になっているのではないでしょうか?
そう思うとカルとブラガが居なくなったことはとてもマイナスになっているのでは。
1693016☆みー 2025/03/08 22:42 (Android)
芝がアイスタの倍近い長さだったってのをみて、パススピードが遅かったりボールが短くなった理由がわかったけど、
だったらなんでパスで崩すのに固執したのかがよりわからない。
タンキとアフメドフの2トップに放り込んで、こぼれを拾うサッカーに徹すればよかったのに。
1693015☆ああ 2025/03/08 22:42 (iOS18.3.1)
>>1692993 西原はJ2でゴール決めてるじゃん。
J2だってプロなんだよ。
1693014☆ああ 2025/03/08 22:41 (Android)
山原はどの程度の怪我かわからないけど
松崎、カピ、矢島もベンチ外なのはきついね。1日も早い復帰が待たれる。
1693013☆ああ 2025/03/08 22:41 (Android)
>>1693008
違います
利き足関係ないです
クロスあげられる位置まで前進出来なかったのが原因です
乾下げて間で受ける選手おらんくなって横パスばかり
中原も西原も逆足でもクロスあげられるんで舐めすぎですよ
1693012☆ああ 2025/03/08 22:40 (iOS18.3)
男性
>>1693001
そうです!
皆並んでるのを他所に電話で(おそらく既に中に入ってる知り合いに対し)2席用意せておいてくんない?とか言ってるおじさんも居ました。
それがどうなったかわからないけれど、腐ってます
↩TOPに戻る