過去ログ倉庫
1705392☆ああ 2025/03/27 13:10 (iOS18.3.2)
湘南やっつける
1705391☆ああ 2025/03/27 13:08 (Android)
>>1705381
若手にまでこう言う書き方で落とすの止めるべきだよ
もしこれがこの選手達の親みたいな年齢の人が書いてるとしたら本当にカッコ悪い
1705390☆ああ 2025/03/27 13:08 (Android)
前田直輝欲しかったな。浦和はもったいないな。選手層が厚いからしかたないか。 よーし、うちは中島翔哉取りに行くぞ!!!
1705389☆ああ 2025/03/27 13:07 (iOS18.3.2)
>>1705387確執なんてあったの?
1705388☆おいちゃん 2025/03/27 13:00 (iOS18.3.1)
>>1705292
他のチームもルヴァンとか天皇杯のメンバーには3人くらいは居るぞ
1705387☆ああ■ ■ 2025/03/27 12:59 (Android)
男性
>>1705379
は?唯人は移籍問題でメンバーから外されて、乾も監督との確執があったから。リカルドが好き嫌い激しかったから。メンバーの層は昔と変わらない。
1705386☆ああ 2025/03/27 12:55 (iOS18.3.2)
>>1705378
いわゆる昔話ってやつですね。時代は流れてます。
資金力も違う監督も違う入ってくる選手の能力も違うので何とも言えないですよね。
1705385☆ああ 2025/03/27 12:50 (Android)
>>1705375
究極的なんて発想が極端過ぎて的外れになるんだよ。公式戦に出場させることだけが育成の方法でもあるまいし。
1705384☆ああ 2025/03/27 12:48 (iOS18.3.2)
>>1705381
誰かを上げるために、ほかの誰かを下げる必要ないだろ
1705383☆ああ■ 2025/03/27 12:47 (Android)
>>1705380
そうですね、ただ海外はともかく国内で獲られるのを防ぐには、また優勝争い出来るクラブになる事ですね
そして海外に売って新たに若手が台頭してくる、そういうサイクルを作るためにも今は我慢の時だと思います
1705382☆ああ 2025/03/27 12:46 (Android)
今でも親の仇レベルで立田のこと叩いてるサポもいるし、宮本も結果で見返せん限りはこの先ずっと言われ続けるんだろうなと思うとちと不憫ではある
1705381☆ああ■ 2025/03/27 12:42 (Android)
土居君は好きなタイプの選手だ、しなやかに速くて上手い
小竹は身体が硬そうで重そう、キレが無かった
土居君は伸びるだろう
1705380☆ああ 2025/03/27 12:41 (iOS18.3.2)
>>1705378
90年代後半のエスパルス黄金期は、入って来る新人さん、ユース上がりの選手、中堅、ベテランがみんな健全な競争で、切磋琢磨して強かった印象があります。ただ今は、あのレベルの選手がいても2〜3年で海外、他クラブに行ってしまう気がします。当時は移籍係数?だかで、移籍金が高く簡単に移籍できなかったと思うので。
1705379☆ああ 2025/03/27 12:37 (iOS18.3.2)
>>1705324
降格したシーズンを思い出せよ。
あの年だって唯人や松岡ですら完全なレギュラーじゃ無いくらいの選手層はあったぞ。
それに引き換え今の選手層はどうなんだ?
北川や乾とポジション争い出来るレベルの選手なんて居るのか?
1705378☆ああ■ 2025/03/27 12:34 (Android)
>>1705369
育成が上手くいってる基準はそれぞれだろうけど、仮にリーグ戦に絡む事が多く、チームも上位争いをしてる時期とすれば、判りやすいのがリーグ優勝に最も近づいた1999年のメンツとか
ユース出身で市川・平松、高卒HG扱いで戸田・伊東テル…は中堅だが…・市川・アレックス、大卒即戦力で斎藤等
それらの選手達がノボリや三羽烏と絡んで良くまとまっていたね
↩TOPに戻る