過去ログ倉庫
1713988☆ああ 2025/04/04 22:57 (iOS18.4.0)
>>1713981
立田って18年から結構出てなかった?
1713987☆ああ■ 2025/04/04 22:55 (iOS18.3.2)
>>1713985
じゃあサッカー王国とか言うなよ
1713986☆ああ 2025/04/04 22:41 (Android)
>>1713981
そんなんしたら、中位以下のチーム同士の試合は盛り上がりに欠けるよ
昇降格があるからJリーグは野球と違って面白い
1713985☆ああ 2025/04/04 22:39 (iOS18.3.1)
僕たち地球人
地上に勝手に線引いて区別して意味ないぜ
1713984☆ああ 2025/04/04 22:33 (iOS18.3.2)
wikipedia読むと西原は群馬出身で家族諸共静岡に引っ越してきたみたいでユースはそんなもんなのかもしれないけど、文字通りワンファミリーとして応援していきたいと思った
1713983☆ああ 2025/04/04 22:29 (iOS18.3.2)
>>1713975
西原とか小竹って県外出身だったのか…
勝手に西原は地元の選手と思い込んでたから知らんかった。それ考えると禅斗に完全にスタメン奪われてはいるが宮本にもこれから頑張ってもらいたい
1713982☆ああ 2025/04/04 22:27 (iOS18.3.2)
デブライネ取れねーかな
パフォーマンスは落ちてるかもだけどJリーグならやれる気がする
1713981☆ああ 2025/04/04 22:19 (iOS18.3.2)
>>1713955
正直鈴木唯人が高卒1年目であそこまで試合に出れたのは降格制度が無かったのがでかい。
あの年は当時20歳の梅田や立田、ユースの成岡など若手がかなり試合に絡めてた。
やっぱりJリーグは昇降各制度を廃止した方が代表強化には最適だったと思う。
60チームまで増やしちゃった今、そんなことはもう出来ないだろうけど。
1713980☆ああ 2025/04/04 22:17 (iOS18.3.2)
>>1713979
宗旨替えかな
1713979☆ああ 2025/04/04 21:50 (Android)
>>1713947
それにはマリノスが保持してるフリューゲルスの権利を買い取らなきゃいかんな。売るかどうかは知らんし、フリエ→鞠に宗主換えしたサポから猛反発が起きそうだけど。
1713978☆ああ 2025/04/04 21:48 (Android)
>>1713975
ユースの目的はトップで活躍する選手を育成する事だと思っているので、プレミア昇格を逃した事をそれほどヤバいとは思わない。
だが、育成者としてのノボリはまだ未知数だが、監督としては微妙だとは思う
あと、昇格を逃した事で有力選手が集まりにくくなったとも思う。
1713977☆ああ■ 2025/04/04 21:43 (Android)
ユースに有力選手を集めるには西原小竹が急成長してトップチームの主軸になる事
そしてカップ戦で二種登録のユース選手達が活躍し、揃ってトップチーム昇格を果たす事
北川が得点王争いを演じてチームが上位に食い込む事
ユース出身が次々と活躍する事で、清水なら成長出来るという認識を植え付ける事
1713976☆ああ 2025/04/04 21:39 (Android)
>>1713903
ノリで作る組織なわけないでしょ。スポンサーがリスク分散のために組織する日本独特の製作方式だよ。成功よりも失敗を恐れる事が多くゴリゴリに口を出してきて、どんな優れた原作でも当たり障りのないものになる事が多々ある。酷いときには元の体を為してないクリーチャーが生まれてきて誰もが幸せにならない結末になる場合もある。最近の日本映画で凡作が量産される主犯格と見られている。
1713975☆ああ■ 2025/04/04 21:33 (iOS18.3.2)
>>1713971
いやいや、ユースは県外から有力な選手取ってるじゃん。
矢田、小竹、西原、針生全員県外出身者だろ。
これだけメンツ揃ってて、プレミア昇格逃した澤登がヤバイんだよ。
1713974☆ああ■ 2025/04/04 21:32 (iOS18.3.2)
>>1713971
広島ユースは関東と関西の選手も多いから、地理的というより育成組織として有名になることの方が大事だと思いますよ
↩TOPに戻る