過去ログ倉庫
1759069☆ああ 2025/05/07 13:24 (iOS18.3.1)
押したか押してないかの感覚はレフリーが側にいて一番分かるだろ。
VARがある事の意義が日本は少し違うと思う。
その後の肩に当たったのは手を広げて防ぎに行ってるのでルール規則では明らかにハンドだと思うぞ。
あれがハンド出なければ押したのもゴールだと思うよ。
まあ、その時間帯までに点が取れない事も問題だが。
1759068☆あぁ■ 2025/05/07 13:23 (iOS18.4.1)
タンキの件ばかり思い出してしまうけど、GK不在で乾が決められなかったのも悔しかったな。
1759067☆ザンギエフ 2025/05/07 13:20 (Android)
名古屋の若手GKと小島両方にアフメドフ嘗めプされてたな
練習みててもとにかく足が遅い
若手GKにはドリブルで抜かれてた
1759066☆ああ 2025/05/07 13:19 (Android)
しかし手が触れただけでファールなのに、カピシャーバが一本背負い投げしても何もなしだからな、いい加減なスポーツだよサッカーって
1759065☆ああ 2025/05/07 13:17 (Android)
>>1759062
いやあれ後ろから手で押されたら倒れるって決めてたよ絶対、まあサッカー選手としては当たり前のプレーだけど
1759064☆ああ 2025/05/07 13:16 (iOS15.8.3)
レベルの高い課題がホイホイ出てくるのはJ1の証。
一つづつ片付けて強くなっていけば良いと思う。秋葉監督はじめとした指導陣はそれができる。
1759063☆ああ 2025/05/07 13:10 (iOS16.7.11)
悔しくて寝不足
タンキの笑顔がみたいぞ
1759062☆ああ■ 2025/05/07 13:10 (Android)
タンキのプッシングの件は、タンキが押しただけでは小屋松も倒れてはいないだろう。押されて体勢が若干崩れて足が着地するタイミングでタンキの足に引っ掛かったことで倒れている。
ただ、タンキは足を出した訳でもなくポジションどりで偶発的に小屋松に絡まってしまっている。
これはもう事故です。
仕方ない。
1759061☆ああ 2025/05/07 13:08 (iOS15.8.3)
>>1759034
数年前より格段に改善されたと思うけど、昨日のは半分CBの古賀を誉めるべきです。
前が規制できてなかったのもあるけどCBが40m超のパスで組み立ててくるのは厄介ですわ。
柏は昔から中山なんかのロングを得意とするCBを育てるのが上手いと思います。
1759060☆ああ 2025/05/07 13:08 (Android)
>>1759056
事実を書いたまで、実際後半のサッカー見ただろ?タンキ入れるまではマジで圧倒してた
1759059☆ああ 2025/05/07 13:05 (Android)
>>1759022
ビルドアップの形って何?
相手にマンツーマンで前プレされた際に、ロングボールまたはバックパスで逃げる。←こんなシーン滅多に見ないけど
DFとボランチorSFでボール回しで
引っ掛かりショートカウンターで失点に繋がりやすい。ロングボールロスト率も高い。←どこのチームもそうだろw
攻撃の決まり事がない。←決まり事って何?
ビルドアップが上手くいかず、
守備陣形が整った相手を崩せない。←当たり前だろw
中央でボールが持てず、サイドに逃げる。←当たり前だろw
サイドで短いボール回しをしボールを失う。
個人打開しようとするが上手くいかない。←話にならん
前プレ連動がない←あるだろw
FW・OMFのプレスに両SFが連動せず、
ボール奪えない。DMFが釣り出され結果、守備人数が不足。スペースを突かれた攻撃をされ失点率が上がる。←そんなシーン滅多に無い
どこかのチームの定型文?
1759058☆ああ■ 2025/05/07 13:02 (iOS18.4.1)
>>1759045
そういうのが一番ダサいんだよなぁ
1759057☆ああ 2025/05/07 13:02 (iOS18.4.1)
アフメドフに対して
監督、コーチ陣は何を求めてるのか…
もう充分だろ
1759056☆ああ 2025/05/07 12:59 (Android)
>>1759052
それでも勝てなかったんだから負けだよ。
勝てないと相手をディスる時点でダサい。
1759055☆ああ 2025/05/07 12:59 (iOS18.4.1)
>>1759051
逆の立場だったら妥当よりもラッキー!か、御厨がうちに有利な判定だと!?ってなるかも笑
↩TOPに戻る