1809000☆ああ 2025/07/02 22:09 (iOS18.5)
>>1808986
育成方針というのはビジネスの面が強いのかもしれない。まあそれはチームの強化と裏表なんだけど。
ACLEやクラブW杯に関しては、これまで国内であまり関心がなかったけど、今後はこう言う大会に出て国際競争を出来るチームの選手が海外の目に止まり、高値で売れて行く。ロナウドを抑えた高井が高く売れたのが良い例。
だから強いチームには良い若手が集まり、さらに稼げる様になる。そしてビッグクラブとの差が拡がって行く。
エスパルスとしても何としてもそれに追随して、良い選手を生み出して行かなきゃならない。
だからこそ、Uー21リーグにも参加してるんだと思う。
またエスパルスにはブラジルとのパイプもある。ブエノやブルネッティの様に、欧州で実績残せなかった選手を活躍させて、また他リーグに高値で売るっていうビジネスモデルも出来るかも。
アジズ中国で活躍して、欧州に高値で売れればそれはそれでビジネスとしては成功だよね。