過去ログ倉庫
1822368☆ああ 2025/07/17 00:25 (iOS18.5)
嶋本選手、延長迄使ったなら次節ブエノor宇野選手かな?
小塚さん、吉田さんどーだろか。
1822367☆ああ 2025/07/17 00:23 (iOS18.5)
夜勤中、掲示板で試合内容を把握していました。
延長とはいえ、勝てる事は良いですね。
嶋本選手?良かったですか?
ブエノさんがベンチ入りしてなくて心配ですが、嶋本選手がこれからコンディション上げて、1部リーグのフィジカルにも対応出来れば、層が厚くなりますね。
1822366☆ああ 2025/07/17 00:22 (iOS18.5)
てか弓場は? 怪我?
1822365☆いつかエスパルス監督になる男 2025/07/17 00:19 (iOS18.5)
次節ブエノが出れないなら、嶋本と宇野の組み合わせも良いかもね。矢島のボランチより嶋本の方が全然通用しそう
1822364☆ああ 2025/07/17 00:19 (iOS18.5)
>>1822359
個に任せるでもいいんだよ。ステークホルダーむけとかじゃなくね。但しそれには絶対条件があって、守備のデザインが完璧に構築されている事。結局は攻撃する人も守る人も同じ人なので。ちゃんと守れて初めて自分たちの思い通りの攻撃に入れるのよ。今は守備も個に任せてるから。
1822363☆ああ 2025/07/17 00:17 (iOS18.5)
タンキのゴールシーン見た
若干早くジャンプしちゃった雰囲気だったけど、それでもあのヘディングを決めるのすごいな
1822362☆ああ 2025/07/17 00:15 (iOS18.5)
魅了されるようなプレーも見せてもらいたいとは思うけど、それよりも勝利を求めたいな。
1822361☆ああ 2025/07/17 00:12 (iOS18.5)
>>1822328
例の人の定義によれば
負けたスタメンがバカにしたスタメンで
勝ったスタメンがバカにしてないスタメンだと思いますよ
つまり全く同じ11人でも勝ったか負けたかでバカにしてるかどうかは変わります。
1822360☆ああ■ 2025/07/17 00:12 (Android)
>>1822359
再現性のある攻撃って相手に対策されやすいよね、対策されても攻撃出来るって結局は個の力が無いとダメなのよ
1822359☆ああ 2025/07/17 00:07 (iOS18.5)
色々
得点は個の力で取る方針なんだけど、それは正直、スポンサーと昔から見てるサポが喜ぶからだよね。みんな、華麗なトラップとか小技好きでしょ?目が肥えてるとか言われて、テクニカルなプレー見つけて喜んでるじゃない。
だから今のやり方は、そういうステークホルダーに向けたサッカーなんだと思う。経営的には的確。
だけど、J1で安定的に勝てるサッカーではないと思う。切替、ワンタッチで剥がす、リードした終盤でもライン下げないなどの基本的な戦う下地はできてるけど、得点するための再現性のある攻撃はできていない。個で魅せるよりも、点が取れるパターンを作り上げたい。
秋葉さんが全権を任せられるくらいの戦術コーチを呼ぶか、この下地を活かしながら戦術を作れる監督にするか。
今のまま行くと、また浮き沈み激しくな素養がある今のうちに切り替えておきたい、と思います。
↩TOPに戻る