過去ログ倉庫
1827404☆ああ 2025/07/22 21:28 (iOS18.5)
男性
ベンチで燻ってる荒木とベンチでは代表落選の細谷のどちらかが来ると思ってる。
荒木は鹿島の戦術に合わない。清水はバスでビルドアッするスタイルなので清水で活躍すると考える。細谷は代表当落線上でかなりの結果を出さないと選ばれない。清水ならワンチャン活躍して代表につながる可能性あり。
怪我人戻れば補強はFWだけでいいと思うので、2人のどちらかがとれれば。
誘ってみてー
1827403☆ブチャラティ 2025/07/22 21:28 (iOS18.5)
他チームの補強を羨ましいと思うばかりでなく冷静に見てみると、ウチに欲しかったのは長倉と谷村くらいだよな。島村、増山は良い選手だけど必要ポジションではないかな。Jリーグ経験のない外国籍選手はクジ引くようなもんだし。
1827402☆ああ■ 2025/07/22 21:27 (Android)
>>1827384
何を言っているんだよ。
FWがこぞって怪我で試合に出れない中
怪我をせず一人孤軍奮闘してくれた事に感謝すべきだろ。
何時も北川を回りくどく下げるコメントばっかり書いてないで、褒める事を覚えようね。
1827401☆ああ■ ■ 2025/07/22 21:26 (Android)
>>1827397
そうかも
シーズン序盤はエスパルスも対戦相手も、どの選手もコンディションがいいので宇野とブエノが最適解なのかもしれないけど、この暑い夏場とか、そういうサッカーができない時に縦に急ぐサッカーをしない選手がボランチにいてもいいかなと思いました
この前の試合は相手が10人だったから少しイレギュラーだった、会話ありがとー
1827400☆ああ 2025/07/22 21:24 (iOS18.5)
ドラプラが1km駅側に近ければ線路敷いてパルちゃん列車とちびまる子ちゃん列車が行き交うなんて構想も実現したかもしれん。
1827399☆ああ 2025/07/22 21:22 (iOS18.5)
>>1827396
清水のあの位置に複合施設を作ったところでマッチデー以外での来訪動機は薄いですよね。
だからこそ私はパルちゃんを少なくとも県内の一般大衆にも愛される人気キャラにしてパルちゃんランド、ちびまる子ちゃんランドを呼び水とした観光商業施設の立ち位置を取っていくべきだと思います。
1827398☆ああ 2025/07/22 21:18 (Android)
水色の外国人が売れたみたいだね
アフメドフも売れないかな…
1827397☆ああ 2025/07/22 21:17 (iOS18.5)
>>1827390
多分、私の投稿ですかね。交代後に退場者出てるので結果論ですが10人でロングボール主体でショート〜ミドルカウンターのサッカーをする横浜FCにとって嫌なのは自陣深くでハーフコートゲームをされること。(ボール奪取しても前線へのスプリントにエネルギーを使うので)
あの日はメイン側にいたので矢島ブエノが前後の奥行きも含めてピッチを意図的に広く使ってたのがよく分かりました。
1827396☆ああ 2025/07/22 21:17 (iOS18.5)
>>1827387
いや、そこじゃ無い。
例えばラゾーナ川崎みたいな商業施設を駅前に建てるとして、その施設の収益性とか慎重に検討してる感じだと思う。
1827395☆ああ 2025/07/22 21:16 (Android)
>>1827394
要らん資料館を作った位かな?
1827394☆ああ 2025/07/22 21:14 (Safari)
>>1827388
田辺のどこが仕事したよ?
1827393☆ああ 2025/07/22 21:12 (Android)
>>1827331
現状戦力の維持が最大の補強とか
反町さん、言いそうだな…
1827392☆ブチャラティ 2025/07/22 21:12 (iOS18.5)
REALを今、視聴し終わったけど、嶋本も中原も梅田もこれからのキーマンだよね。西部が梅田に、俺からレギュラー獲った頃の〜ってインタビューしてたけど、あれから他所で経験積んで怪我で苦しんで逞しくなったよ。
1827391☆ああ 2025/07/22 21:10 (iOS18.5)
ブルネッティ何気にアタリだよな。加入からほとんど全体練習やれてないのにもう順応してる。
スタミナに少し難ありそうだけども持ち出しの判断が絶妙で前に位置するカピとの連携面でもばっちり。
1827390☆ああ■ ■ 2025/07/22 21:10 (Android)
誰かが書き込んでたけど、宇野の代わりに入った矢島が左右に散らしてひとり少なくなった横浜FCを苦しめたという気づき、突っ掛けるタイプを二人揃えなくてもいいんだよなみたいな意見は面白いし、ポジティブだなと思った
昨年の中村や宮本みたいな特性の選手も生きる可能性が未だあるのかなと…、これからの楽しみにしようと思ったわ
↩TOPに戻る