過去ログ倉庫
1829641☆ああ 2025/07/27 22:55 (iOS18.5)
バルサ神戸の試合見てて思い出したけど、去年高校プレミアリーグの大津対神戸で明らかに1人だけ異彩を放ってる子がいてそれが嶋本君だった。ハイレベルな試合の中でも際立ってたし、たまに出るビッグプレーには観客も感嘆の声が漏れてた。その後なんかのインタビューで自分の長所はプレー判断を直前まで選択できること的なことを言っててA代表までいくと確信した。
返信超いいね順📈超勢い

1829640☆ああ 2025/07/27 22:53 (iOS17.7)
>>1829639
自分もそう思ったんですが、その場合、練習はどこでするんですか?
返信超いいね順📈超勢い

1829639☆ああ 2025/07/27 22:50 (iOS18.5)
>>1829637
カレンダーと距離的に6日試合の後泊と10日試合の前泊は必要であることを考えると広島に滞在しながら連戦をこなすかもしれないですね。
返信超いいね順📈超勢い

1829638☆ああ 2025/07/27 22:40 (iOS18.5.0)
>>1829637
クリーンシートは流石に厳しそうだけど、二試合勝利したら本当に弾みになる
返信超いいね順📈超勢い

1829637☆ああ 2025/07/27 22:36 (iOS18.5)
広島2連戦、2試合とも
クリーンシートなら後半戦かなり自信になる
返信超いいね順📈超勢い

1829636☆ああ 2025/07/27 22:29 (iOS18.5)
>>1829633
物流は自動化進歩が著しい業界なので人が不要となった時にどうなるかですね。
しばらくは人が必要な業界という発想でいえば、景観的にもデカいサ高住を作るのはアリかもしれない。試合日にスタッフと一緒にシニアシートを埋めてもらうなんてのは乱暴かな?
返信超いいね順📈超勢い

1829635☆ああ 2025/07/27 22:28 (Chrome)
新スタジアムが人を呼び込むアイディアが欲しいね
商業施設やテーマパークできてもそれは一過性になるから
お荷物にならないスタジアムにしなければ
返信超いいね順📈超勢い

1829634☆ああ 2025/07/27 22:22 (iOS18.5)
>>1829633
その着眼点はいいかもですね。現状は西部地区に投資が集まると見込まれていますが、トラックの移動距離問題によって物流中継地点として静岡の価値が飛躍的に高まってるのは間違いないです。資金の集め方としてこれらをうまく絡められると損益分岐点が下げられますね。
返信超いいね順📈超勢い

1829633☆ああ 2025/07/27 22:17 (Android)
下手な商業施設より。
アマゾン等の物流倉庫やアリババやSHEIN等のハブとして企業誘致した方が良いのかもしれない。
雇用やそこで働く人の飲食なら安定的に消費される。
清水は東名、第二東名、中部横断道と言う交通のメリットがあるのだから。
そして港町中国からは不向きだがアメリカからの船便には適している。
返信超いいね順📈超勢い

1829632☆ああ 2025/07/27 22:12 (iOS18.5.0)
磐田のグスタボシルバがブラガと仲が良いとのこと、、
返信超いいね順📈超勢い

1829631☆ああ 2025/07/27 22:12 (iOS18.5)
否定的なことばかりの投稿になってるけど、それくらいビジネス的にお荷物になるスタジアムと抱き合わせで事業収益を出すのは難しいということ。
鈴与やエネオスの賢い人たちがどのような答えを出すか、その時が待ち遠しい。
返信超いいね順📈超勢い

1829630☆ああ 2025/07/27 22:08 (iOS18.5)
>>1829628
清水駅にモールを作ったと仮定した時に商圏内として集客を見込む富士・富士宮エリアの目線で見るとららぽーと沼津は競合施設なんですよ。
返信超いいね順📈超勢い

1829629☆ああ  2025/07/27 22:04 (iOS18.5)
サンタナ酷い言われようだな
返信超いいね順📈超勢い

1829628☆ああ 2025/07/27 22:02 (iOS18.5)
>>1829617
沼津ってだいぶ遠いと思うけど?
返信超いいね順📈超勢い

1829627☆ああ 2025/07/27 21:59 (Android)
広島2連戦
FWは誰になるんだろ🤔
天皇杯を前半橋、後半からタンキ北川の2トップ
リーグを北川とかかな
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る