過去ログ倉庫
1863725☆ああ 2025/09/17 07:41 (iOS18.6.2)
>>1863718
マイナスかどうかは関係ない。
ボールより前に相手選手が1人しかいないなら、オフサイドラインはボールになる。
ボールより後方にいる選手に出したプラス方向のパスならオフサイドにならない。
1863724☆ああ 2025/09/17 07:40 (iOS18.6.2)
>>1863717
ボールがオフサイドラインのとき
ゴールキックのとき
コーナーキックのとき
スローインのとき
1863723☆りく 2025/09/17 07:13 (iOS18.6.2)
10歳
>>1863679ありがとうございます。
自分でもノートに書いて計算してやってみます。
ぼくとしてはぜんぶ勝ってほしいです。
あとマテウスブエノ選手のゴールがみたいです。
1863722☆ああ 2025/09/17 07:12 (Android)
>>1863720
あるよね?
パス受けてが前か後で違うと思うけど
1863721☆ああ 2025/09/17 07:12 (Android)
>>1863717
はい!
誤審!
1863720☆ああ 2025/09/17 07:07 (Android)
>>1863718
ボールの方向とオフサイドは関係有りません。
1863719☆ああ 2025/09/17 07:06 (Android)
>>1863716
んーーーー?
元々オフサイドは3人制オフサイドが2人制オフサイドに変化したもので中世フットボールの時代からディフェンスラインなんて全く関係ないよ。
ただ一部のルールを理解しない人の為に簡略化されて広まっただけ。
1863718☆ああ 2025/09/17 07:02 (iOS18.6.2)
>>1863717クロスがマイナス
1863717☆ああ 2025/09/17 06:45 (iOS18.6.2)
問題!
GKや相手選手より前にいてもオフサイドにならない場合がある。なぜでしょう?
いくつかパターンあるかも。
1863716☆ああ 2025/09/17 06:42 (iOS18.6.2)
>>1863715
そう
昔はディフェンスラインって言われてたけどキーパーが前に出てくることがあったから後ろから2番目って言われるようになった!
1863715☆ああ 2025/09/17 06:32 (Android)
>>1863713
そう
通常はGKが一番後ろにいることがほとんどだからGKを必然的に頭数に入れて考えちゃうけど、GKでもFPでも後ろから2人目が基準になるんだよね
なかなかわかりにくいケースなのでしらない人も多いと思うよ
だからしらなかった人は素直に覚えればいいし、しってた人も変にマウントとる必要もない
同じサポなんだから教え教えられに上下なんか無い
1863714☆ああ 2025/09/17 06:12 (Android)
だいたいGKがオフサイドラインの基準ならば、GKはFW位置にいれば相手方は前方に出すパスのほとんどがオフサイドになっちゃうでしょ。
1863713☆ああ 2025/09/17 06:11 (Android)
>>1863699
GKがあくまでも対象ではないよ。
このケースでのフィールド上の相手チームの2人目のプレイヤーが対象、という形で、それが田代だっただけ。
GKにこだわり続ける人がいるが、そこは無関係。
1863712☆ああ 2025/09/17 04:28 (Android)
>>1863698
走行距離だけで判断出来るものではないし、試合内容によっても走行距離は変わるから。
他のチームとの比較は余り気にする必要性は無いが。
でもここ数試合直接大戦相手に対して走行距離が少ない事と走れなくて押し込まれている事は問題点として考える必要は有ると思う。
立ち上がりは良い試合をしているが給水タイム前後で押し込まれ、そのまま試合終了まで流れを変えられないのが中断明けのエスパルス。
1863711☆宮パル 2025/09/17 02:54 (iOS18.6.2)
男性
>>1863709
こちらですね〜
今回はボールよりもGKの足先が低い位置であったため、GKの足がオフサイドラインとなっています。
GKがあと半歩高い位置だったらボールがオフサイドラインになりますね。
まあどっちみちオフサイドと言うことで、エスパルスを応援する者同士みなさん仲良くいきましょうや。
↩TOPに戻る