超VIP専用掲示板

11786534アクセス
投稿:225回

現在:1人閲覧中
✏ 投稿🔍 検索📷 画像🔽 下
75☆若葉  2024/01/02 20:51 (K)
日本代表の現在地L
新年明けましておめでとうございます。
アジア杯メンバーが決まりましたね。

・・・・・上田綺世
(前田大然)(細谷真大)(浅野拓磨)
中村敬斗・久保建英・伊東純也
(三笘薫)・(南野拓実)(堂安律)
・・・守田英正 遠藤航
・・(旗手怜央)(佐野海舟)
伊藤洋輝・・・・・・菅原由勢
(中山雄太)・・・・・(毎熊晟矢)
・・・冨安健洋 板倉滉
(町田浩樹)(谷口彰悟)(渡辺剛)
・・・・・鈴木彩艶
・(前川黛也)(野沢ブランドン)

ざっとこんな感じでしょう?
田中碧と古橋と鎌田の不選出が目に止まります。
田中碧→旗手、古橋→細谷だね。
冬の移籍も関係してると良いのですが、違う場合を考えました。
三笘のコンディションだよね。
中村敬斗がスタメンで出るだろうが、三笘のコンディションが上がりきらなかった場合は中村敬斗の出場停止等で、旗手を左サイドの保険にしたのではないだろうか?
古橋は今期は得点力が落ちてるよね?
得点バリバリじゃない古橋なら若い細谷を選んだんじゃないかな?
鎌田は移籍先で試合にあまり絡めてないね?
ボランチ兼用なので選出して欲しかったが、南野みたく時間を経て代表復活は大いにありえますね。
渡辺剛の選出も、実力もありだけ三笘と同じく冨安 板倉のコンディションによる保険の意味合いもあるだろうね。
活躍して序列を上げるかもしれん。
決勝まで考えたら本職ボランチの人数が気になるね。
出場停止や怪我での欠場は恐い。
佐野海舟は出番が増えるんじゃないのかな?


逆に落選メンバーを↓

・・・・・古橋亨梧
・・・・・(小川航基)
相馬勇紀・鎌田大地・坂元達裕
(奥抜侃志)(川辺駿)(三好康児)
・・・・田中碧 伊藤敦樹
・・(川村拓夢)(川崎颯太)
森下龍矢・・・・・・橋岡大樹
(三浦颯太)・・・・・・(半田陸)
・・・瀬古歩夢 藤井陽也
・・(角田涼太朗)(荒木隼人)
・・・・・大迫敬介
・・(シュミット)(中村航輔)

落選組はこんな感じかな?
古橋は5大リーグレギュラーとかになればすぐ復帰だろう。
小川はまずは10得点かな。
鎌田や田中碧は北中米W杯には選出の可能性はあるだろうね。
大迫敬介らGKはまだまだチャンスはあるが、ザイオンが一気に正GKになる可能性もあります。
前回アジア杯では冨安 堂安はチャンスを掴んだんだ。
ん?Jリーガーが殆んどいない…。
ではJリーグベスト11を。

・・・大迫勇也 アンデルソンロペス

・脇阪泰斗・・・・武藤嘉紀

・・・・伊藤敦樹 山口螢

酒井高徳・・・・・・・毎熊晟矢

・・・ホイブラーテン ショルツ

・・・・・西川周作

あぁベテランだね。
大迫勇也は北中米W杯では36歳で見切りをつけられた形だね。
アジア杯なら選んでも良いんだけど、あくまでも次回W杯に関わらないような年齢は選ばないと徹底しているね。
大迫はブンデスリーガで二桁得点出来なかったが浅野は二桁得点ペースだ。(アジア杯長期離脱で二桁達成ならずか?)
アンデルソンロペス(2PK)は大迫勇也(6PK)と同時得点王だね。
アンデルソンロペスは5大リーグにStep Up出来ますか?
大迫勇也も同じことが言える。
ホイブラーテンとショルツのコンビはJ屈指だけど彼らは母国代表で離脱していますか?
サッカーはメジャースポーツだけど(サッカーファンしか言わないが)、令和にもなるとワールドクラスしか報道されないのよ。
フィギュアスケートの宇野昌磨とか卓球の張本智和は報道されます。
サッカーしかないアフリカの小国じゃないんです。
先進国の日本なんだ。
ボクシングの井上尚弥もそうだ。
ワールドクラスかどうかになってくるのです。
サッカーなら5大リーグレギュラークラスじゃないと報道は厳しいでしょ?
W杯ベスト8を狙うんだからね。
もちろんJリーグが5大リーグに近づくのが一番だが今は遠い。
34歳のイニエスタではなく24歳のイニエスタを連れて来て欲しいのさ。
メジャースポーツなんたらかんならはサッカーファンしか言わないから。
毎回思うのですが、「オレの父ちゃん(競技人口)凄いんだよね!」にしか聞こえないよ。
相手からしたら「お前はどうなの?」だと思います。
脇阪もクロアチア名門のディナモ・ザグレブの話しがあるね?
金子拓郎も活躍中で悪い話しではない。
あとは伊藤敦樹と毎熊と大迫敬介か。
彼らは無理して欧州行く必要もないが、伊藤敦樹あたりは佐野海舟と比較されるから海を渡るかもしれないね。
大迫敬介もザイオンのアジア杯次第で欧州行くしかなくなる可能性があります。
Jリーグは昔は日本代表だらけだったんだけど今は殆んどいない。
その時以来のサポーターはコアサポに移行して、日本代表に自クラブ選手が絡まないから興味が薄れているコアサポが多いと感じます。
しかし子供達は日本代表スタメン選手に憧れます。
日本代表スタメンなら5大リーグレギュラー級の実力だ。
Jリーグだと考えづらい時代になってきました。
バスケのBリーグはまだ黎明期でBリーガーでも日本代表スタメンが観れる。
私も河村選手とか観たくなるよ。
彼は日本代表スタメンだから報道されるのさ。
NPBも世界一スタメンが国内に沢山いるから国内リーグは報道されます。
Jリーグも同じである。
メジャースポーツと言ったところで、今ならサッカーは5大リーグレギュラークラスの実力がなければメジャーと言うのは難しいかも。
メジャーリーグでスポーツ史上最大の1000億円の契約をしたアスリートも彼らからしたらマイナーになるのもよくわからないな。
超メジャーじゃないかな?
今年も宜しく御願い致します。
返信超いいね順📈超勢い

74☆若葉  2023/12/22 11:37 (K)
日本代表の現在地K
オーストリアリーグについて。

13点 中村敬斗
12点 ファン・ヒチャン(韓国)
11点 南野拓実
9得点 奥川雅也
3得点 北川航也 

人数は少ないのですが、中村がトップスコアラーで13得点と今期プレミアで8得点してるファンヒチャンより得点力があります。
5大リーグにStep Upして怪我を経てリーグアン2得点とアジア杯で抜けるだろうが来年は二桁得点を達成するでしょうね。
なんせシュートが上手い。
三笘に依存している左サイドに新星が現れた。
下手すると三笘をジョーカーに追いやるかもしれん。
両サイドは左に三笘 中村、右に伊東 久保(トップ下兼用) 堂安と世界的にも悪くなくベスト8を狙えるキャスティングです。
これは凄い。
怪我明けの奥川雅也も9得点からブンデスリーガで8得点してるし、南野もプレミアを挟み今はリーグアンで5得点しています。
オーストリア→リバプールが飛び級過ぎたよね。
ここで二桁得点クラスは5大リーグにStep Up出来そうだ。
信頼性があるのね。
中村 ファンヒチャン 南野 奥川とかなりの陣容を誇るね。
ザルツブルクとかそこそこ強いしね。
それにスコットランドリーグより全然Step Upしやすそうだ。
セルティックも良いけどザルツブルクに日本人を集めたら興味深いです。
現に5大リーグにオーストリアから中村 南野 奥川 ファンヒチャンを輩出しているよ。
オーストリアリーグにもう少し日本人が増えても面白い。
細谷真大とかも良いよね。
日本代表に期待しています!
返信超いいね順📈超勢い

73☆若葉  2023/12/21 07:50 (K)
日本代表の現在地J
プレミアリーグ(欧州移民除く)

23点 ソン・フンミン 韓国代表 👑
8得点 キ・ソンヨン(韓国)
8得点 ファン・ヒチャン
7得点 三笘薫 日本代表
6得点 岡崎慎司
6得点 香川真司

今期

ソン・フンミン 10得点
ファン・ヒチャン 8得点
三笘薫 3得点
遠藤航 1得点
冨安健洋 1得点

ラ・リーガ(欧州移民除く)

9得点 久保建英 日本代表
8得点 ネクナム(イラン)
6得点 イ・ガンイン 韓国代表
5得点 乾貴士
4得点 ウー・レイ 中国代表

今期

久保建英 6得点

セリエA(欧州移民除く)

10点 中田英寿
8得点 ショムロドフ ウズベキスタン代表
7得点 中村俊輔
7得点 森本貴幸
6得点 本田圭佑

今期

鎌田大地 1得点

ブンデスリーガ

17得点 チャ・ブンクン(韓国)
16得点 ハシェミアン(イラン)
15得点 岡崎慎司
13得点 香川真司
12得点 ソン・フンミン(韓国)
11得点 高原直泰

今期

浅野拓磨 5得点
イ・ジェソン 2得点
堂安律 1得点
奥川雅也
原口元気
長谷部誠
伊藤洋輝
板倉滉 2得点
キム・ミンジェ 1得点

リーグアン

12点 ファン・ウィジョ 韓国代表
12点 パク・チュヨン(韓国)
11点 クォン・チャンフン(韓国)
6得点 伊東純也 日本代表
6得点 ソク・ヒョンジュン(韓国)

今期

南野拓実 5得点
中村敬斗 2得点
イ・ガンイン 1得点

総括

ソン・フンミン 10得点
ファン・ヒチャン 8得点
久保建英 6得点
南野拓実 5得点
浅野拓磨 5得点
三笘薫 3得点
伊東純也 2得点
中村敬斗 2得点
イ・ジェソン 2得点
板倉滉 2得点
堂安律 1得点
イ・ガンイン 1得点
鎌田大地 1得点
遠藤航 1得点
キム・ミンジェ 1得点
冨安健洋 1得点

5大リーグアジア年間成績↑↓

2023〜2024日本29得点
2023〜2024韓国22得点

我々はお隣りさんを総合力で凌駕しているね。
ソン・フンミン、ファン・ヒチャン、イ・ガンイン、キム・ミンジェの一人でも怪我や出場停止とか連戦続きのコンディション不良等で戦力ダウンはあるかもね。
我々は富安 板倉の同時不出場以外は2人くらい抜けてもそこまで落ちないだろうから。
アジア代表チームを作ると日本人だらけになるのよ。
我々は全体で上回っているのね。
お隣りさんはSランク?選手が3人いて、うちはいないけどAランク選手が沢山いるよ。
冨安 板倉の同時不出場以外は戦力はそこまで落ちないと思われる。
アジア杯はFIFAランクにかなり影響します。
ベスト8を狙うW杯でポット2に入りたいのでフルメンバーが想定されます。
アジア杯は欧州クラブには拒否権がありませんね。
後は選手の判断です。
CLを控えている選手はどちらを選択するのかな?
FIFAランク17位の我々はベスト8を狙うなら10位以内に入りたいね。
勿論FIFAランクの全てを鵜呑みには出来ないけどさ。

アジア代表チーム

・・ソンフンミン ファンヒチャン
・・・(浅野拓磨) (南野拓実)
・三笘薫・・・・・・・久保建英
(中村敬斗)・・・・・・(伊東純也)
・・・・鎌田大地 遠藤航
・・・(田中碧)(守田英正)
伊藤洋輝・・・・・・・菅原由勢
(中山雄太)・・・・・・(毎熊晟矢)
・・・冨安健洋 キムミンジェ
・・・(谷口彰悟)(板倉滉)
・・・・マシューライアン

トップのところに上田綺世と古橋亨梧が変わるくらいだよ。
ここが5大リーグ二桁得点クラスになれば、ベスト8は完全に射程圏になる。
かなりの総合力だよね。
ノルウェー代表なんてハーランド(プレミア36得点)、セルロート(リーガ12得点)、ウーデゴール(15得点)いるけど苦戦しているね。
チーム力も大事になってくるんだ。

CL複数得点

24得点 ソン・フンミン(トッテナム)
9得点 メフディ・タレミ(FCポルト)
4得点 香川真司(ドルトムント)
3得点 鎌田大地(フランクフルト)
3得点 ファン・ヒチャン(ザルツブルク)
3得点 本田圭佑(CSKAモスクワ)
2得点 古橋亨吾(セルティック)
2得点 南野拓実(ザルツブルク)
2得点 サルダル・アズムン(ゼニト)
2得点 中村俊輔(セルティック)

W杯開催年 年間得点↓

森保JAPAN年間  50得点 👑
森保JAPAN 18得点 冬W杯中断
西野JAPAN 17得点
ザックJAPAN 17得点
岡田JAPAN 10得点
ジーコJAPAN 2得点 
トルシエJAPAN 1得点
岡田JAPAN 0得点

W杯成績

日本 7勝11敗 勝率38%
韓国 7勝20敗 勝率25%
豪州 4勝12敗 勝率25%
サウジ 4勝13敗 勝率23%
イラン 3勝11敗 勝率21%

グループステージ突破回数

日本 4回 開催国+自国監督×3
韓国 3回 開催国+自国監督+パウロ・ベント(葡)
豪州 2回 オセアニア欧州移民時代+自国監督
サウジ 1回 ホルヘ・ソラーリ(マリノス初優勝監督)アルゼンチン

アジア杯優勝回数

日本 4回 外国人監督×4
サウジ 3回
イラン 3回
韓国 2回
豪州 1回 ポステコグルー(トッテナム)
カタール 1回
イラク 1回
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

英2部

三好康児 3得点
ファン・ウィジョ 1得点
坂元達裕
中山雄太

西2部

橋本拳人

独2部

林大地 2得点
町野修斗 2得点
上月宗一郎
奥貫侃志 3得点
伊藤達哉
遠藤渓太
田中碧 4得点
室屋成
内野貴史
松田隼風

仏2部

オナイウ 6得点

〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️

ポルトガル

20点 メフディ・タレミ イラン代表 👑
10点 中島翔哉
10点 ソク・ヒョンジュン
6得点 守田英正
5得点 田川亨介

今期

渡井理己
藤本寛也 3得点
相馬勇紀
守田英正
中村航輔

オランダ

25点 マルキ(シリア)
20点 ジャハンバフシュ イラン代表 👑
19点 グーチャンネジャド (イラン)
16点 ハーフナーマイク
9得点 堂安律

今期

小川航基 5得点
上田綺世 1得点
斉藤光毅 2得点
三戸舜介
菅原由勢
長田澪

ベルギー

22得点 上田綺世 日本代表
17得点 鈴木優磨
16得点 マルキ(シリア)
12得点 鎌田大地
12得点 ソル・ギヒョン(韓国)

今期

岡崎慎司
本間至恩
伊藤涼太郎 2得点
松尾佑介  1得点
川辺駿 5得点
森岡亮太
山本理仁
藤田チマ
安倍柊斗 1得点
三竿健斗 1得点
小川諒也
橋岡大樹 1得点
渡辺剛 2得点
町田浩樹
藤井陽也
鈴木彩艶
シュミット

ロシア

19点 サルダル・アズムン (イラン) 👑
11点 ショムロドフ (ウズベキスタン)
8得点 本田圭佑
6得点 橋本拳人
2得点 西村拓真

オーストリア

13点 中村敬斗
12点 ファン・ヒチャン(韓国)
11点 南野拓実
9得点 奥川雅也
3得点 北川航也 

スイス

9得点 川辺駿 日本代表
9得点 久保裕也
4得点 ハーフナーニッキ
3得点 柿谷曜一朗
2得点 鈴木冬一

今期

鈴木冬一
常本圭吾
瀬古歩夢

スコットランド(欧州移民除く)

27点 古橋亨梧 👑 日本代表
9得点 中村俊輔 MVP
8得点 前田大然 日本代表
6得点 キ・ソンヨン(韓国)
5得点 オ・ヒョンギュ 韓国代表

今期
古橋亨梧 5得点
前田大然 3得点
旗手怜央 1得点
岩田智輝 1得点
小林友希
田川亨介
小田裕太郎 2得点

日本代表に期待しています!
返信超いいね順📈超勢い

72☆若葉  2023/12/09 20:51 (K)
日本代表の現在地I
Jリーグ 優勝監督

鹿島→J・カルロス オリベイラ セレーゾ 石井正忠
浦和→ ブッフバルト
G大→ 西野朗 長谷川健太
横浜→ ソラーリ 早野宏 岡田武史 ポステコ マスカット
川崎→ 鬼木達
東京vー 松木安太郎
磐田→ 桑原隆 鈴木政一
広島→ 森保一
名古屋 ピクシー
柏-→ ネルシーニョ
神戸→ 吉田孝行

数少ないリーグ優勝監督は日本代表監督候補でもあります。
鹿島はブラジル人監督で日本人唯一の石井さんはタイでも3冠と素晴らしい実績で、次はtep Upだと思いますが何がStep Upなんだろう。
西野朗さんはJリーグ最多勝利の実績通りに日本代表をベスト16に導きます。
長谷川健太さんもタレントがいれば輝くだろう。
早野宏さん松木安太郎さんネルシーニョとかは賞味期限の問題がありますね。
同じくジュビロの二人もしかりで次は横内監督に期待がかかる。
鬼木さんは前人未到の7冠とずば抜けて、将来的に森保さんの後継候補だ。
ゼルビア代表監督のストイコビッチも悪くはないだろう。
そして吉田孝行さんも新たな名将に名乗りを上げました。
黒田監督も話題でJ1でキャスティングを揃えたら面白い。
まあ結局選手の質が最重要でありますね。
バルセロナも輝く年はバロンドーラーがいた時なんですよね?
ロナウジーニョとかメッシとか。
欧州ビッグクラブの監督は名将ですが毎年タレント揃いですから当たり前と言えば当たり前である。
戦術と言うと難解で知的で高尚なイメージがありますがカッコ悪く言えば作戦である。
作戦(あえて戦術でなく作戦)でタイ代表がアジア杯優勝とかはかなり難しいでしょ?
大切なのは戦力だと思われます。
クロップが指導して日本人がリバプールレギュラーレベルに到達する魔法はないと思われ。
殆んどは選手の質で決まる。
遠藤航には頑張って欲しいし期待しているよ。
バイエルンでCL優勝したフリック監督とか悲惨でしたよね。
毎年ブンデスリーガで戦力ナンバー1のバイエルンよりドイツ代表を勝たせるほうが難しいだろうね。
例えばブックメーカーのオッズより上なら合格かStep Up。
下なら解任、同じくらいなら及第点とかになるのかな?
FIFAランキングを全て鵜呑みには出来ないが我々は17位です。
ベスト16だったし妥当である。
ベスト8を狙うならば足りないよ。
後は森保さんの監督としての賞味期限の関係で次も続投か見極めながらだろうね。
幸いドーハ世代の森保さん(石井さん)の下の世代にアトランタ世代の鬼木さんがいるし、シドニー世代の吉田さんも続いて欲しいです。
神戸はロンドン世代トップで優勝しました。

・・・・・大迫

・・原口・香川・武藤

・・・・柴崎山口
酒井高・・・・・・酒井宏
・・・・昌子谷口

・・・・・権田
・・・(シュミット)

大迫 武藤 山口 高徳と4人も。
原口とシュミットは狙い目だよ。
そして、北中米W杯後はリオ世代トップの海外帰りになるのかな?

・・・・・浅野
・・・・・(古橋)
・・奥川・南野・伊東
・・(中島)(川辺)(坂元)
・・・・鎌田 遠藤
・・・(守田)(井手口)
小川・・・・・・・・山根
(安西)・・・・・・・(室屋)
・・・・畠中植田
・・・(中谷)(荒木)
・・・・・中村
・・・・・(高丘)

鈴木優磨や中島翔哉、井手口陽介、植田直通は20代で帰還して期待がかかる。
まあ欧州で突き抜けてないからなのですがね。
マタとかゴミスみたいな選手としてはお爺ちゃん的な年齢より稼働できるね。
ビッグネームも大事ですが、選手としてお爺ちゃん的なビッグネームより稼働できる世代が良い。
ロンドン世代ならありだが長友もだけどマタもゴミスも北京世代だしね。
イニエスタはさらに前のアテネ世代だ。
選手は監督よりも賞味期限がある。
いずれ代表に縁がない怪我明けの奥川雅也なんてブンデスで8得点したし人気銘柄になるかもしれん。
日本代表に期待しています!
返信超いいね順📈超勢い

71☆若葉  2023/12/09 17:50 (K)
日本代表の現在地H
ーリーグ 菓子杯 天皇杯 ACL
鹿島→8→→6→→5→→1 20冠
浦和→1→→2→→4→→3 10冠
G大→2→→2→→4→→1 9冠
横浜→5→→1→→2→→0 8冠
川崎→4→→1→→2→→0 7冠🆕
東京vー2→→3→→2→→0 7冠
磐田→3→→2→→1→旧acl 7冠
広島→3→→1→→0→→0 4冠
名古屋1→→1→→2→→04冠
ー柏-→1→→2→→1→→0 4冠
神戸→1→→0→→1→→0 2冠🆕

最重要リーグ優勝の壁

東京→0→→1→→3→→0 4冠
セレッソ→0→→1→→1→→0 2冠
清水→0→→1→→1→→0 2冠
湘南→0→→1→→1→→0 2冠
横fc→0→→0→→2→→0 2冠
千葉→0→→2→→0→→0 2冠
京都→0→→0→→1→→0 1冠
福岡→0→→1→→0→→0 1冠🆕
大分→0→→1→→0→→0 1冠
甲府→0→→0→→1→→0 1冠

まあ、リーグ優勝が大切なのかな。

鹿島 8
横浜 5
川崎 4

後はACLで石井監督が鹿島をクラブW杯決勝まで導いてるね。
タイ国内で3冠してタイ代表監督として森保さんと元旦に相まみえます。

浦和 3
鹿島 1
G大 1

来年はリーグ優勝クラブ全てJ1じゃないでしょうか?
戦力ダウンしてもタイトルを取り、鬼木監督は一人で7冠と森保さんの後継者の筆頭格でしょう。
吉田孝行さんもリーグ優勝して日本人監督も頑張ってますね。
日本代表に期待しています!
返信超いいね順📈超勢い

70☆若葉  2023/12/07 12:00 (K)
日本代表の現在地G
日本サッカーの歴史

(1943〜1947)
釜本邦茂

(1948〜1951)
与那城ジョージ(帰化)

監督
桑原隆 J1優勝

(1952〜1955)
奥寺泰(ブンデスリーガ)

監督
西野朗 前日本代表監督
↑ベスト16👑
↑ACL優勝 J1優勝 菓子杯2 天皇杯
早野宏史 J1優勝
鈴木政一 J1優勝

(1956〜1960)
ラモス瑠偉(帰化)
木村和司

監督
岡田武史 元日本代表監督
↑ベスト16👑 J1連覇
松木安太郎 J1連覇 菓子杯連覇

(1961〜1964)
都並敏史 柱谷哲二 松永成立 吉田光範

ドーハの悲劇世代(1965〜1968)

・・・・・中山雅史
・三浦知良・・・・長谷川健太
・・・・・福田正博

・・・・森保一 北澤豪

大野俊三・・・・・・・堀池巧
・・・井原正巳 大嶽直人

・・・・・前川和也

監督
森保一 J1優勝3回+ベスト16👑
長谷川健太 3冠+天皇杯+ルヴァン杯
石井正忠 3大タイトル+タイ3冠
堀隆史 ACL優勝

バルセロナ五輪世代(1969〜1972)

・・・森島寛晃 呂比須ワグナー

・・澤登正明・・藤田俊哉

・・・・名波浩 山口素弘
相馬直樹・・・・・・名良橋晃
・・・・大岩剛 秋田豊

・・・・・下川健一

監督
大岩剛 ACL優勝 パリ五輪監督

野々村芳和(Jリーグチェアマン)
森島寛晃(セレッソ大阪社長)
岡野雅行(ガイナーレ鳥取GM)

アトランタ五輪世代(1973〜1976)

・・・鈴木隆行 久保竜彦

・三浦淳宏・・・・・・奥大介
・・・・・・前園真聖

・服部年宏・・・・福西崇史

・中西永輔 田中誠 鈴木秀人

・・・・・川口能活
・・・・・(楢崎正剛)

監督
鬼木達
J1優勝4回+ルヴァン杯+天皇杯

シドニー五輪世代(1977〜1980)

・・・・・・高原直泰

・・・中田英寿・中村俊輔
小野伸二・・・・・・・市川大祐
・・・稲本潤一 遠藤保仁

・・・中田浩二 中澤佑二
・・・・・松田直樹

・・・・・曽ヶ端準

監督
吉田孝行 J1優勝 神戸監督🆕

宮本恒靖 次期日本サッカー協会会長🆕

アテネ五輪世代(1981〜1984)

・・・・・・前田遼一
・大久保嘉人・・・松井大輔

徳永悠平・・・・・・・駒野友一
・・・阿部勇樹 中村憲剛

・田中マルクス闘莉王 岩政大樹
・・・・・長谷部誠

・・・・・川島永嗣

北京五輪世代(1985〜1988)

・・・・・・岡崎慎司

・・乾貴士・本田圭佑・家長昭博

・・・・細貝萌 青山敏弘

長友佑都・・・・・・・・内田篤人
・・・・槙野智章 吉田麻也

・・・・・・西川周作

ロンドン五輪世代(1989〜1992)

・・・・・大迫勇也

・原口元気・香川真司・武藤嘉紀

・・・・柴崎岳 山口螢

酒井高徳・・・・・・ 酒井宏樹
・・・・昌子源 谷口彰悟

・・・・・・権田修一
・・・・・(シュミット)

リオ五輪世代(1993〜1996)

・・・・・浅野拓磨
・・・・・(古橋亨梧)
・奥川雅也・南野拓実・伊東純也
(中島翔哉)(川辺駿)(坂元達裕)
・・・鎌田大地 遠藤航
・・(守田英正)(井手口陽介)
小川諒也・・・・・・山根未視
(安西幸輝)・・・・・・(室屋成)
・・畠中槙之輔 植田直通
・・(中谷進之介)(荒木隼人)
・・・・・中村航輔
・・・・・(高丘陽平)

東京五輪世代(1997〜2000)

・・・・・上田綺世
・・・(町野修斗)(小川航基)
・三笘薫・前田大然・堂安律
(中村敬斗)(旗手玲央)(三好康児)
(奥抜侃志)(満田誠)(上月宗一郎)
(相馬勇紀)(加藤陸次樹)(金子拓郎)
・・・・田中碧 伊藤敦樹
・・・(川村拓夢)(佐野海舟)
・・・(渡辺皓太)(岩田智輝)
伊藤洋輝・・・・・・菅原由勢
(中山雄太)・・・・・(毎熊晟矢)
(森下龍矢)・・・・・(橋岡大樹)
・・・冨安健洋 板倉滉
・・・(町田浩樹)(渡辺剛)
・・(瀬古歩夢)(藤井陽也)
・・・・・大迫敬介
・・・(谷晃生)(小島亮介)

パリ五輪世代(2001〜2004)

・・・・・・細谷真大
・・・・・(内野航太郎)
斉藤光毅・・鈴木唯人・・久保建英
(佐藤恵允)(福井太智)(三戸舜介)
・・・・松木玖生 藤田チマ
・・・・(山本理仁)(川崎颯太)
カシーフ・・・・・・・・半田陸
(大畑歩夢)・・・・・・(内野貴史)
・・・西尾隆矢 木村誠二
・・・(鈴木海音)(高井幸大)
・・・・・鈴木彩艶
・(長田澪)(野澤大志ブランドン)

ロサンゼルス世代(2005〜2008)

・・・・・後藤敬介
・・・・・(アンデルレヒト)🆕
早川隼平・高岡怜颯・橋本陸斗

・・・・保田堅心 石渡ネルソン

高橋仁胡・・・・・・・稲垣篤志

・・・喜多壱也 畑野優真

・・・・・・後藤亘

高校3年時の年間最高成績

久保建英(パリ)J1→4得点+リーガ3得点
宇佐美貴史(ロンドン)J1 7得点 G大阪
久保裕也(リオ)J2 10得点 京都
堂安律(東京)J3 110得点 G大阪

森本貴幸
↑J1最年少得点 15歳11ヶ月28日
フィジカルの完成が早く出場も高校3年間5得点

中島翔哉(リオ)最年少ハットトリック(J2)
↑高3 18歳59日 東京vユース

唐山翔自(パリ)最年少ハットトリック(J3)
↑高2 16歳345日 G大阪ユース

中村敬斗(東京)U-17W杯ハットトリック
↑高2 G大阪ユース

宮市亮(ロンドン)欧州最年少得点(オランダ)
↑高3 18歳1ヵ月29日

久保建英(パリ)
高1 J最年少得点15歳10ヵ月11日
高3 5大リーグ最年少得点 18歳5ヵ月6日
夏に渡欧しなければ高校生MVPだった可能性がある。

冨安健洋(東京)
高3 J1 CBスタメン 10試合

高卒ルーキー

城彰二 J1→12得点

松波正信 J1最年少ハットトリック 18歳364日

小野伸二 J1→9得点

大卒ルーキー

三笘薫 13得点12アシスト王
↑28得点のオルンガにルーキーMVP阻まれるもベストイレブン受賞。

監督
鬼木達 6冠 川崎監督
西野朗 5冠+ACL+ベスト16👑 前日本代表監督
長谷川健太 4冠 名古屋監督
松木安太郎 4冠 解説者
森保一 3冠+ベスト16👑 日本代表監督
石井正忠 3冠+タイ国内3冠 タイ代表監督🆕
岡田武史 2冠+ベスト16👑 JFA副会長
吉田孝行 1冠 神戸監督🆕

全ての世代の日本人に期待しています!
返信超いいね順📈超勢い

69☆若葉  2023/11/12 20:54 (K)
日本代表の現在地F
次の5大リーグレギュラーも輩出していきたいですよね。
欧州中堅リーグ&5大リーグ2部。

・・・・・古橋亨吾
・・(上田綺世)(オナイウ)
奥抜侃志・旗手怜央・三好康児
(斉藤光毅)(川辺駿)(上月宗一郎)
・・・守田英正 田中碧
・・(藤田チマ)(岩田智輝)
中山雄太・・・・・・菅原由勢
(鈴木冬一)・・・・・(橋岡大樹)
・・・町田浩樹 渡辺剛
・・(瀬古歩夢)(・・・・)
・・・・・シュミット
・・(中村航輔)(鈴木彩艶)

既にフル代表のCF古橋と上田は5大リーグレギュラーになればエース誕生になる。
フランス2部で3位のオナイウは5得点と頑張ってる。
2列目はフル代表は三笘 中村敬 鎌田 南野 伊東 久保 堂安と入る余地はないが、良い選手ばかりで層の厚さは凄いね。
ボランチは既にフル代表の守田と田中碧にStep Upして欲しいよね。
セルティックで初得点した岩田とか、特にセルティックからレンタルの井手口陽介は、福岡に初タイトルをもたらしたかなり良い選手でフル代表に戻れる余地はあるさ。
国内組の伊藤敦樹も入るのだからチャンスはある。
サイドバックの菅原は5大リーグでレギュラー取れるレベルに到達しているかもね。
守田もだけどさ。
中山も怪我から復活し期待している。
センターバックはベルギーで町田と渡辺が頑張ってるね。
東京世代のCBは超黄金世代で、冨安 板倉 伊藤洋 中山 町田 渡辺 瀬古と7人も代表級がいる。
(・・・・)には藤井陽也あたり行くかもね。
キーパーはシュミットはStep Up出来ないのかね?
シント=トロイデンがMAXでは厳しいかもしれん。
怪我の中村航輔もStep Upが必要だ。
ザイオンは試合経験積んでからだろう。
こうみるとフル代表の弱点のCFでセルティック、フェイエノールトがいるので、GKがシント=トロイデン、ポルティモネンセだとGKは不安だ。
国内組からは、伊藤敦樹と毎熊は年齢的に海外はリミットが近づくね。
大迫敬介はどうするんだろ。
あとは細谷真大くらいか。
満田は2列目なら5大リーガーにでもならないと厳しいでしょうか。
相手は久保 南野 鎌田とかだからね。
国内組が入るポジションはフル代表の層が薄いからなんだ。
サイドバックなら菅原 橋岡のとこに毎熊晟也、ボランチなら遠藤 守田 田中碧のとこに伊藤敦樹、GKなら大迫だよね。
2列目の国内組はライバルの欧州組が凄すぎてね。
大迫敬介を見ても国内組はGKが一番チャンスがあるね。
日本代表に期待しています!
返信超いいね順📈超勢い

68☆若葉  2023/11/05 11:32 (K)
日本代表の現在地E
某競技とサッカーしかなく申し訳ないのですが監督成績について。
サッカーはリーグ優勝監督、NPBは日本一監督が条件だ。
どちらも日本のトップカテゴリーを勝たせる事が出来る監督だからだ。
日本代表監督だからね。

W杯ベスト16監督

岡田武史(横浜M)J1優勝監督👑👑
西野朗(G大)J1優勝監督👑
森保一(広島)J1優勝監督👑👑👑

WBC世界一監督

王貞治(ソフトバンク)日本一監督👑👑
原辰徳(巨人)日本一監督👑👑👑
栗山英樹(日本ハム)日本一監督👑

名将にも色々あるでしょうが結局そういう事になるんだわ。
そのレベルを勝たせる事が出来る事。
レアルマドリーなんて選手実績を考慮したらバロンドーラーしか監督出来んよ。
長谷部誠が将来的に欧州フランクフルトで監督しても降格監督になったらヤバいだろうし。
侍ジャパンの監督の井端さんは監督経験がなく選手が良くても苦労するだろうな。
森保さんは選手が良くなってもちゃんとその分の良さを出せているね。
岡田さんは監督経験がないまま見事W杯初出場に導き、退任してJ1連覇経験後にベスト16だったね。
森保さんの後任は、最有力は鬼木さんだろうね。
しかし5大リーグレギュラー失ったら、その場合日本人監督は断るかもしれないですね。
監督以前の問題でブラックすぎて勝てないからね。
ドMなら引き受けるかもしれん。
そうなると引き受けるのは外国人監督だ。
たまにビエルサ監督とか話題になるけど、チリ代表のベスト16が最高成績でしょ?
アルゼンチン代表監督時代はグループステージ敗退だ。
チリのベスト16はそこまで特別ではない。
クリンスマン監督は、アメリカ代表のベスト16が最高成績だ。
アメリカはベスト8があるからそこまで特別ではない。
ザッケローニさんなんてジャイキリ苦手だから世界的に強い自国イタリア代表監督やれば面白かった。
強いミランでは優勝してるからね。
横綱相撲は得意だが、日本はW杯で横綱ではないからね。
アジア杯優勝して無能ではないさ。
ジャイキリが得意で日本のトップカテゴリーも勝たせられる森保さんにはベスト8を達成して欲しいよね!
監督も賞味期限はあるだろうし、自国監督なら世代交代もしたいし、未来はどうなるんだろうね?
日本のトップが5大リーグ中位だから5大リーグ中位でジャイキリが得意な外国人監督は合うだろうね。
次は日本代表監督やりたがる外国人監督増えるんじゃないかな?
我々とお隣りさんは次回W杯はチャンスさ。
アジア杯は本当に楽しみです。
アジア杯史上最高レベルの戦いだ。
もちろんユーロやコパアメリカで強豪国が優勝出来なくても解任ない場合は多々あるよね。
我々もW杯で優勝したアルゼンチンに勝ったサウジアラビア、ベスト16のオーストラリア、ベスト16の韓国にはカップ戦なら負ける事はあり得るだろうさ。
アジア杯優勝を逃しても続投100%でしょうが優勝を期待しているよ。
逆にアジア杯優勝監督のオフト、ジーコ、ザッケローニは本番のW杯は駄目でした。(トルシエは開催国シードでポット1)
Aランク選手多数の日本と少数精鋭のSランクとBランク多数のお隣りさんは総合力なら少し我々に分があるが、火力ある相手にカップ戦はわからん。

5大リーグアジア年間成績🆕

2023〜2024森保(2) 20得点
2023〜2024韓国16得点

W杯開催年 年間得点↓

森保JAPAN年間  50得点👑
2021韓国 49得点
森保JAPAN(1) 18得点 冬W杯中断
西野JAPAN 17得点
ザックJAPAN 17得点
岡田JAPAN(2) 10得点
ジーコJAPAN 2得点 そりゃ勝てんわ
トルシエJAPAN 1得点 開催国シードでポット1
岡田JAPAN(1) 0得点 そりゃ勝てんわ

日本代表に期待しています!
返信超いいね順📈超勢い

67☆若葉  2023/10/28 14:54 (K)
日本代表の現在地D
FIFAランキング

海外帰りが席巻し全盛期の選手は欧州にいるね。
中島翔哉あたりは大迫 武藤みたく帰国2年目あたりで活躍かな?
子供達が憧れる日本代表スタメンに国内組が入れない時代になってきた。
NPBは世界一レギュラーが国内に沢山いるなか、代表に殆んど絡めないJリーグは、スターが少ない中よくやっているんじゃないかな?

海外帰り

大迫 優磨 西村 武藤 中島
井手口 山口螢 酒井宏樹 酒井高徳
植田直通 権田修一

国内組 ↓
これくらいのビッグクラブが国内にあっても良いんだ。

・・・・・大迫勇也
・・・(鈴木優磨)(細谷真大)
中島翔哉・・満田誠・・武藤嘉紀
(佐々木大樹)(西村拓真)(長沼洋一)
・・井手口陽介 伊藤敦樹
・・・(川村拓夢)(山口螢)
森下龍矢・・・・・・毎熊晟矢
(酒井高徳)・・・・・(酒井宏樹)
・・角田涼太郎 藤井陽也
・・(関川郁万)(植田直通)
・・・・・大迫敬介
・・・・・(権田修一)

なかなか強いが結局海外帰りだ。
全盛期がいない。
逆に細谷も五輪終わったら海外だろう。
俵積田あたりは全盛期前に海を渡る可能性が高い。
おそらく原口は冬に帰還かも。
国内組がW杯に潜り込むのは大変だ。
なかなか強いけどね!

海外組↓

令和にもなると海外厨と言うより世界的にいかに5大リーグレギュラーを輩出するかがW杯で勝つ流れさ。
監督がペップやクロップだろうが5大リーグレギュラーがいなければW杯で勝つのは厳しい。
FWなんて狭き門で23人じゃなく26人欲しいね。

・・・・・上田綺世
・・・・・(浅野拓磨)
・三笘薫・久保建英・伊東純也
(中村敬斗)(南野拓実)(堂安律)
・・・鎌田大地 遠藤航
・・(田中碧)(守田英正)
伊藤洋輝・・・・・・菅原由勢
(中山雄太)・・・・・(毎熊晟矢)
・・・冨安健洋 板倉滉
・・(町田浩樹)(谷口彰悟)
・・・・・大迫敬介
・・(シュミット)(鈴木彩艶)

下手すると毎熊→橋岡とか、大迫敬介→海外でW杯全員海外組の可能性があります。
2列目とかになると入る隙間はなく、自分が5大リーグレギュラーになるしかない。
Jリーグが誕生した目的はW杯に出場し勝つ為じゃなかったかしら?
令和はいかに5大リーグレギュラーを輩出するかになってるから、代表の強化にとって、欧州にスケジュールを合わせるのは悪くはない。
JリーグからはW杯に殆んど絡まないですし。
代表強化がJリーグ誕生の理由のひとつでもあるし、秋春制に移行は時代の流れかもしれません。
次のW杯からは48ヶ国出場だからポット1がFIFAランク1位〜12位、ポット2が13位〜24位、ポット3が25位〜36位、ポット4が37位〜48位だ。
我々は18位だからポット2になるのさ。
日本がポット2の時代になって隔世の間があります。
開催国がアメリカ(11位) メキシコ(12位) カナダ(44位)だから実質は、ポット1が1位〜9位でポット2が10位〜23位なんだ。
24位のお隣さんはポット3になる。
日本はポット2の死守の為に絶対にFIFAランクは23位までにいないといけません。
アジア杯は勝たなければ!

FIFAランキング

ポット1

アルゼンチン
フランス
ブラジル
イングランド
ベルギー
ポルトガル
オランダ
スペイン
イタリア
アメリカ
メキシコ
カナダ

ポット2

クロアチア
モロッコ
スイス
ウルグアイ
ドイツ
コロンビア
日本
デンマーク
セネガル
イラン
ウクライナ
スウェーデン

ポット3

韓国
オーストリア
ペルー
オーストラリア
ウェールズ
セルビア
ハンガリー
ポーランド
チュニジア
アルジェリア
スコットランド
エジプト

ポット4

エクアドル
チリ
トルコ
ロシア
ナイジェリア
チェコ
ノルウェー
カメルーン
パナマ
コスタリカ
マリ
ルーマニア

考えられる死の組は↓

ブラジル 日本 セルビア ナイジェリアとポット2だと前回より楽になります。

考えられる歓喜の組は↓

カナダ
日本
スコットランド
マリ

ポット2は嬉しいね。
日本はこれからもFIFAランキングを20位内にいることだ。
それには未来も5大リーグレギュラーを多数維持しなければならない。

日本代表に期待しています!
返信超いいね順📈超勢い

66☆若葉  2023/10/18 21:22 (K)
日本代表の現在地C
パリ五輪はメダルは大事だけど、北中米W杯に繋げる事も重要なのかもね。
フル代表では、CF、DH、GKは層を厚くしたい。
細谷真大 松木玖生 藤田チマ 鈴木彩艶あたりはオーバーエージを起用しないでいきたいね。
コロナが少し落ち着いてきて、18人登録に戻りそうです。
フル代表も23人登録に戻るようだ。
W杯はどうなるのかね?
パリ五輪はオーバーエージを使用したら狭き門だね。
CBに冨安か板倉、トップ下に鎌田か南野あたりだろう。
右は久保くんだろうから伊東 堂安はなさそうだ。
細谷は上田 浅野 古橋に追い付き追い越せだし、松木 チマあたりは守田 遠藤の控えが重要になってくる。
GKは大迫敬介とザイオンに競争させたいよね?
3人オーバーエージが使えるね。
冨安 板倉のコンビにするとか色々あるさ。
冨安は怪我は恐いがクラブで勤続疲労はないから。
三笘は使いたいが勤続疲労がね。
個人的にはフル代表の控え充実の為、ボランチはパリ世代でいってほしいが18人どうするんでしょう?
松木あたりは活躍して海外行けばW杯に間に合うかもしれんさ。
細谷も可能性あるね。
SBも活躍すれば年齢的に欧州大丈夫だろう。
現状パリ世代からW杯は、チュニジア戦スタメンの久保くんとザイオンくらいしかいないんだ。
2列目なんてW杯は5大リーガーだけのの可能性が高い。
三笘 中村 鎌田 南野 伊東 久保。
ディフェンスラインも谷口が劣化しなければ全員東京世代だ。
そもそも五輪だと欧州組は招集拒否られるかもしれんが。
どうなるんでしょ。
最後にパリ世代と東京世代の同年齢での比較しました。
谷間世代に見えますが、攻撃陣は東京世代とそこまで差はないんだよね。
日本人は24歳くらいから全盛期に入る傾向があるからね。
守備陣はGK以外は比較したら黄金と谷間になる。
パリのオフェンスは比較して谷間とは言い切れないとこもあって。
でもW杯はフル代表は5大リーグレギュラーなので、本番は厳しいでしょうか。
守備陣はGK以外は現状谷間で、ここにオーバーエージを起用する可能性がありますね。
しかしアンダー世代で東京世代は既に海外レギュラーは凄いわ。
菅原はあと一歳若ければパリ世代で東京五輪では酒井宏樹がオーバーエージーでした。
酒井宏樹を外し、オーバーエージ大迫勇也とかなら面白かったが、ブンデスリーガ24試合0得点+2部で2試合0得点と絶不調だし、他に伊東純也とかなら右は堂安いたし、鎌田なら久保くんが飛び級だったしね。
今の森保JAPANオフェンスは五輪後年齢で覚醒しているんだ。
まだこれからのパリ世代オフェンス陣はわからないよ。

攻撃陣

上田10得点→細谷12得点
三笘 大学生→→斉藤 蘭5試合2得点
堂安 独 5点→久保 西 8試合5得点
旗手 1得点→鈴木唯人 3得点
田中碧 5得点→松木玖生 18試合1得点
伊藤敦 大学生→藤田チマ 17試合得点

守備陣

中山 蘭レギュラー→カシーフ J13試合
菅原 蘭レギュラー→半田 J2レギュラー
伊藤洋 J1ベンチ→大畑歩夢 準レギュラー
冨安 セリエAレギュラー→鈴木海音J2レギュラー
板倉 蘭レギュラー→木村誠二 J15試合
大迫 J1正GK→ザイオン ベルギー正GK

五輪18人

・・・・・細谷真大
・・・・(内野航太郎)
斉藤光毅・鎌田大地・久保建英
(俵積田晃太)(鈴木唯人)
・・・松木玖生 藤田チマ
・・・(川崎楓太)
カシーフ・・・・・・・半田陸
(内野貴史)
・・・冨安健洋 板倉滉
・・・(鈴木海音)
・・・・・鈴木彩艶
・・・(野澤大志ブランドン)

まあ、まずはアジア杯優勝しよう!
パリ世代は来年の夏期五輪終わってからだろう。
実質11人の3人がオーバーエージでフィールドプレーヤーは7人スタメンの狭き門かもしれないが応援するよ。
監督が森保さんじゃないけど新たな気付きがあるかもしれん。
日本代表に期待しています!
返信超いいね順📈超勢い

65☆若葉  2023/10/15 12:58 (K)
日本代表の現在地B
世代交代について。

東京世代→カタールW杯は、なんと10人もいたんだ。
上田 前田 三笘 堂安 田中碧 相馬 伊藤 板倉 冨安 中山(怪我辞退)ね。
久保くんは、パリ世代だから凄すぎ。
選手をクラブ化固定して世代交代を進めずにいると、不調やビッグクラブ移籍での試合不出場等で代表チームが停滞する場合があります。
ザックJAPANは始動して二年くらいがピークだったかもしれん。
今の我々第二次森保JAPANは、カタールW杯から菅原由勢、中村敬斗が台頭した。
世代交代も少しずつしているね。
GKも世代交代になるのかな?
我々はパリ五輪経由のW杯行きも必要なんだ。
筆頭は久保くんだよね。
2列目は全員5大リーガーだからフル代表の層を踏まえると、パリ世代から、CF、GK、DHあたりは昇格してくると素晴らしい。
今朝、メキシコに4ー1で勝ったね。
細谷 細谷 鈴木海音 内野航太郎が得点した。
内野はアジア大会で負傷離脱の追加招集だったけど、今回も追加招集からの得点でした。
大学生で三笘の出世ルートを思い出す人も多いだろうね。
このパリ世代から次のW杯に登ってくればくるほど、ベスト8は見えてくるんだ。
今思えば東京世代は、ある意味黄金世代にあたるのかもしれん。
特にディフェンスラインが厚い。
パリは逆に守備陣がね。
パリ世代の、CF、DH、GKはチャンスですね。
パリ五輪→北中米W杯に少しでも送り込みたいね。

リオ五輪世代(1993〜1996)

・・・・・浅野拓磨
・・・・・(古橋亨梧)
・奥川雅也・南野拓実・伊東純也
(中島翔哉)(川辺駿)(坂元達裕)
・・・鎌田大地 遠藤航
・・(井手口陽介)(守田英正)
小川諒也・・・・・・山根未視
(安西幸輝)・・・・・・(室屋成)
・・畠中槙之輔 植田直通
・・(中谷進之介)(荒木隼人)
・・・・・中村航輔
・・・・・(高丘陽平)

東京五輪世代(1997〜2000)

・・・・・上田綺世
(町野修斗)(小川航基)(原大智)
・三笘薫・前田大然・堂安律
(中村敬斗)(旗手玲央)(金子拓郎)
(奥抜侃志)(満田誠)(上月宗一郎)
(本間至恩)(三好康児)(長沼洋一)
・・・・田中碧 伊藤敦樹
・・・(川村拓夢)(渡辺皓太)
・・・(佐野海舟)(岩田智輝)
伊藤洋輝・・・・・・菅原由勢
(相馬勇紀)・・・・・(毎熊晟矢)
(初瀬亮)・・・・・・(橋岡大樹)
・・・冨安健洋 板倉滉
・・・(中山雄太)(渡辺剛)
・・・(町田浩樹)(瀬古歩夢)
・・・・・大迫敬介
・・(谷晃生)(小島亮介)

パリ五輪世代(2001〜2004)

・・・・・・細谷真大
・・・・・(内野航太郎)
斉藤光毅・・鈴木唯人・久保建英
(俵積田晃太)(福井太智)(佐藤恵允)
・・・・松木玖生 藤田チマ
・・・・(山本理仁)(川崎颯太)
バングーナガンデ・・・・・・半田陸
(大畑歩夢)・・・・・(内野貴史)
・・・木村誠二 鈴木海音
・・・(西尾隆矢)(高井幸大)
・・・・・鈴木彩艶
・・(長田澪)(野澤大志ブランドン)

日本代表に期待しています!
返信超いいね順📈超勢い

64☆若葉  2023/10/10 13:02 (K)
日本代表の現在地A
日本代表候補

一軍?

・・・・・上田綺世

・三笘薫・鎌田大地・伊東純也

・・・守田英正 遠藤航

伊藤洋輝・・・・・・菅原由勢

・・・冨安健洋 板倉滉

・・・・・大迫敬介

二軍?

・・・・・古橋亨梧
・・・・・(浅野拓磨)
中村敬斗・南野拓実・久保建英
(前田大然)(旗手怜央)(堂安律)
・・・・田中碧 伊藤敦樹
、・・・(川辺駿)(長谷部誠)
中山雄太・・・・・・・毎熊晟矢
(相馬勇紀)・・・・・・(橋岡大樹)
・・・町田浩樹 谷口彰悟
・・・(瀬古歩夢)(渡辺剛)
・・・・・シュミット
・・・(中村航輔)(鈴木彩艶)

三軍?

・・・・・大迫勇也
・・・・・(鈴木優磨)
奥抜侃志・奥川雅也・三好康児
(原口元気)(満田誠)(武藤嘉紀)
・・井手口陽介 柴崎岳
・・・(山口螢)(橋本拳人)
酒井高徳・・・・・・酒井宏樹
(森下龍矢)・・・・・・(室屋成)
・・・吉田麻也 植田直通
・・(角田涼太朗)(藤井陽也)
・・・・・権田修一
・・・・・(高丘陽平)

四軍?

・・・・・町野修斗
・・・(小川航基)(原大智)
中島翔哉・伊藤涼太郎・坂元達裕
(本間至恩)(浅野雄也)(金子拓郎)
・・・川村拓夢 岩田智輝
・・(渡辺皓太)(川崎楓太)
初瀬亮・・・・・・・前嶋陽太
(明本孝浩)・・・・・(常本佳吾)
・・・関川郁万 荒木隼人
・・・(小林友希)(山川哲史)
・・・・・・谷晃生
・・・・・(早川友基)

五軍?パリ五輪世代

・・・・・細谷真大
・・・・・(藤尾翔太)
斉藤光毅・鈴木唯人・佐藤恵允
(俵積田)(荒木遼太郎)(三戸舜介)
・・・松木玖生 藤田チマ
・・・(福井太智)(山根陸)
カシーフ・・・・・・・・半田陸
(大畑歩夢)・・・・・・(内野貴史)
・・・高井幸大 西尾隆矢
・・・(中野伸哉)(木村誠二)
・・・・・・長田澪
(野澤大志ブランドン)(小久保玲央ブライアン)

E-1選手権

若い選手の欧州中堅リーグ移籍でJリーグに若くて粋のいい選手が減るのは致し方ないでしょうか?
子供達が憧れるのは、日本代表スタメン選手ですから課題ですね。
ここに入るのは20代の海外帰りか、これから海外に行く選手達になるのかな?

・・・・・鈴木優磨
・・・(細谷真大)(原大智)
中島翔哉・・満田誠・・武藤嘉紀
(俵積田晃太)(浅野雄也)(長沼洋一)
・・井手口陽介 伊藤敦樹
・・(川村拓夢)(佐野海舟)
森下龍矢・・・・・・毎熊晟矢
(初瀬亮)・・・・・・(前嶋陽太)
・・角田涼太朗 藤井陽也
・・・(関川郁万)(山川哲史)
・・・・・大迫敬介
・・・・・(前川黛也)

日本代表に期待しています!
返信超いいね順📈超勢い

63☆若葉  2023/10/09 00:15 (K)
日本代表の現在地
アジア大会は銀メダルでした。
あのスカッドで準優勝は悪くないね。
選手も年間査定だし(あの試合の動きが毎回出来ればとかはない)、日本人監督も年間で評価されるリーグ優勝監督を推しています。
ベスト16達成監督の岡田さん、西野さん、森保さんの共通項ね。
ACL優勝監督は西野さん、堀孝史さん、大岩さんしかいなくて、まだわからない面もあるが大岩さんのパリ五輪に期待するとしよう。
欧州組が召集出来ない可能性があり、そこは加味しないといけないね。
そしてラグビーW杯は、残念ですがベスト8に到達出来ませんでした。
まずはお疲れ様でした。
前回は開催国でベスト8でしたからね。
サッカーでも開催国は有利でロシアW杯のロシアのベスト8に世界は驚きなどないだろう。
今なら日本が開催国ならベスト8はノルマだろうしね。
ラグビーに戻しますが、詳しくないが15人のスタメンのうち半数の7人が帰化選手?だったみたいだ。
スクラム?だかなんだかは、ほぼ帰化選手だけで組んでいたね。
まだまだ帰化選手がいないと戦えないような気がしたよ。
でもさ、昔は日本の五輪競技のメダルは不思議じゃなかったけど、令和になってからサッカーとか、バスケとか、ラグビーとか一段階強くなったよね。
男子バレーなんてノーマークだったけどなかなかやるよね。
サッカーは開催国じゃないベスト8を狙える段階に来たかもしれん。
サッカーの開催国ベスト8はメキシコが2回あるけど、アウェイだとベスト16止まりなんだよね。
サッカーの開催国は実力よりも、一段階上を狙える傾向があるからね。
ライバルのアメリカは日韓W杯でベスト8は達成しているんだ。
メキシコで開催国でしかベスト8がないのは微妙だろう。
メキシコと言えば、プレミアリーグ17得点のラウール・ヒメネスと、フェイエノールトのまだパリ世代であるサンティアゴ・ヒメネスがいる。
フェイエノールトのヒメネスは、上田綺世にとっては、目の上のたんこぶだけど、近いうちに移籍しちゃうでしょ?
それまで腐らず頑張って欲しい。
我々にはベスト8級のCFやGKは居ないけど、選手層で成し遂げられる可能性がある。

・・・・・上田綺世
(前田大然)(古橋亨梧)(浅野拓磨)
・三笘薫・鎌田大地・伊東純也
(中村敬斗)(南野拓実)(久保建英)
・・・守田英正 遠藤航
・・・(田中碧)(伊藤敦樹)
伊藤洋輝・・・・・・菅原由勢
(中山雄太)・・・・・(毎熊晟矢)
・・・冨安健洋 板倉滉
(町田浩樹)(谷口彰悟)(橋岡大樹)
・・・・・大迫敬介
・・(鈴木彩艶)(前川黛也)

国内組が殆んどいない。
2列目なんて5大リーグレギュラー級だから、国内組が割って入るのは、彼らに怪我がない限り厳しいだろうね。
自分が5大リーグレギュラーになることだ。
選手交代は前線の選手が多いから日本の2列目は本当に武器だ。
LSBも怪我の癒えた中山雄太が監督交代から評価が高まってる。
CBあたりも谷口が朽ちたら渡辺剛あたりが入るのかな?
ボランチが鎌田も計算に入れてるだろうが、田中碧は代表では得点シーンは印象的だがクラブで安定していないのが、代表でもちゃんと現れてる。
川辺と旗手はインサイドハーフと考えてるね。
やはり5大リーグレギュラーは代表でも安心感がある。
三笘 中村 鎌田 南野 伊東 久保 遠藤(下位時代) 伊藤洋輝 板倉滉 冨安(中位時代)だ。
浅野もブンデスリーガーレギュラーで勝負強いよね。
5大リーグじゃないけど、古橋もCLでも得点し代表レベルなのを証明した。
前田大然(2021J1得点王)は、ロンドン五輪の戦術永井みたいな感じかな。
菅原なんて5大リーグレギュラーレベルに到達しているだろうね。
国内組からの選出を見てもボランチ(伊藤敦樹)、RSB(毎熊晟矢)、GK(大迫敬介)を見ても選手層に少し不安がある。
国内組のこのポジション以外からの選出はなかなか難しいかもね。
CFなら20代で得点王とかさ。
選手層も今までの代表とは違うんだ。
これCFとGKに5大リーグレギュラーが誕生したらどうなっちゃうんだ笑
我々は強くなったよね。
但しお隣さんのスタメンはかなり強力だよ。
世界最高峰プレミアリーグの得点ランキングの1位はハーランドだけど、2位と3位はソン・フンミンとファン・ヒチャンなのさ。
中盤にイ・ガンインがいて、最終ラインにバイエルンレギュラーのキム・ミンジェだ。
少数精鋭が勝つか?総合力が勝つか?アジア杯で対戦したら、間違いなくアジア史上初の世界レベルの対決になるだろう。
どちらも史上最強だろう。
日本代表に期待しています!
返信超いいね順📈超勢い

62☆若葉  2023/10/05 00:38 (K)
日本代表の現在地S
アジア大会決勝

どう考えても分が悪いと思う。
我々は6軍7軍とかでしょ?
うちらはU22だしね。
相手は2学年上のU24+オーバーエージで、尚且つ兵役免除がかかっています。
ソン・フンミンとファン・ヒチャンやキム・ミンジェが兵役免除の為に優勝しに来て優勝した大会さ。
今回はイ・ガンインが兵役逃れに来たね。
あとはシュツットガルトのI番チョン・ウヨンは一昨年ブンデスリーガで5得点のオーバーエージだ。
ベルギーリーグ2位で渡辺剛が話題ですが、同僚でレギュラーのホン・ヒョンソクもOAで来たね。
彼らも兵役逃れが目的さ。

我々がU24+OAなら↓

・・・・・細谷真大

中村敬斗・鈴木唯人・久保建英

・・・松木玖生 佐野海舟

伊藤洋輝・・・・・・菅原由勢

・・・瀬古歩夢 藤井陽也

・・・・・鈴木彩艶

これにOA南野+守田+遠藤とか出来るのよ。
物凄くハンデがあるさ。
勝ったら笑いが止まらないね!
流石に今回は不利すぎないか笑

一軍?

・・・・・上田綺世

・三笘薫・鎌田大地・伊東純也

・・・守田英正 遠藤航

伊藤洋輝・・・・・・・菅原由勢

・・・冨安健洋 板倉滉

・・・・・大迫敬介

二軍?

・・・・・古橋亨梧
・・・・・(浅野拓磨)
中村敬斗・南野拓実・久保建英
(前田大然)(旗手怜央)(堂安律)
・・・・田中碧 伊藤敦樹
、・・・(川辺駿)(岩田智輝)
中山雄太・・・・・・・毎熊晟矢
(相馬勇紀)・・・・・・(橋岡大樹)
・・・町田浩樹 谷口彰悟
・・・(瀬古歩夢)(渡辺剛)
・・・・・シュミット
・・・・・(中村航輔)

三軍?

・・・・・大迫勇也
・・・・・(鈴木優磨)
原口元気・・満田誠・・武藤嘉紀
(奥川雅也)(西村拓真)(三好康児)
・・井手口陽介 長谷部誠
・・・(柴崎岳)(山口螢)
酒井高徳・・・・・・酒井宏樹
(森下龍矢)・・・・・・(室屋成)
・・・吉田麻也 植田直通
・・(角田涼太朗)(藤井陽也)
・・・・・権田修一
・・・・・(高丘陽平)

四軍?

・・・・・町野修斗
・・・・・(小川航基)
奥抜侃志・アペルカンプ・坂元達裕
(本間至恩)(伊藤涼太郎)(金子拓郎)
・・・川村拓夢 渡辺皓太
・・(佐野海舟)(川崎楓太)
初瀬亮・・・・・・・常本佳吾
(鈴木冬一)・・・・・・(原綺輝)
・・・関川郁万 山川哲史
・・・(小林友希)(チェイスアンリ)
・・・・・・谷晃生
・・・・・(早川友基)

五軍?パリ五輪世代


・・・・・細谷真大
・・・・・(藤尾翔太)
斉藤光毅・鈴木唯人・佐藤恵允
(俵積田)(荒木遼太郎)(三戸舜介)
・・・松木玖生 藤田チマ
・・・・(山根陸)(田中聡)
カシーフ・・・・・・・・半田陸
(大畑歩夢)・・・・・・(内野貴史)
・・・高井幸大 西尾隆矢
・・・(鈴木海音)(木村誠二)
・・・・・・長田澪
(野澤大志ブランドン)(小久保玲央ブライアン)

日本代表に期待しています!
返信超いいね順📈超勢い

61☆若葉  2023/10/01 21:29 (K)
日本代表の現在地R
この世代より下は本当に国内組が少ない傾向になってますね。
Jリーグの二桁得点ランキングに25歳未満が細谷真大しかいないんだ。
シント=トロイデン8得点から帰還した原大智は、8試合5得点で来年は二桁得点狙えますね。
でも一番は、俵積田晃太は気になってます。
すぐ海を渡るのかもしれないですが、久しぶりにおっ!と思った選手です。

東京五輪世代(1997〜2000)

・・・・・上田綺世
(町野修斗)(小川航基)(原大智)
・三笘薫・前田大然・堂安律
(中村敬斗)(旗手玲央)(金子拓郎)
(奥抜侃志)(満田誠)(上月宗一郎)
(本間至恩)(三好康児)(長沼洋一)
・・・・田中碧 伊藤敦樹
・・・(川村拓夢)(渡辺皓太)
・・・(佐野海舟)(岩田智輝)
伊藤洋輝・・・・・・菅原由勢
(相馬勇紀)・・・・・(毎熊晟矢)
(初瀬亮)・・・・・・(橋岡大樹)
・・・冨安健洋 板倉滉
・・・(中山雄太)(渡辺剛)
・・・(町田浩樹)(瀬古歩夢)
・・・・・大迫敬介
・・・(谷晃生)(早川友基)

パリ五輪世代(2001〜2004)

・・・・・・細谷真大
・斉藤光毅(熊田直紀)久保建英
(俵積田晃太)鈴木唯人(佐藤恵允)
・・(荒木遼太郎)(中井卓大)
・・・・松木玖生 藤田チマ
・・・(松岡大起)(川崎颯太)
・・・(福井太智)(田中聡)
バングーナガンデ・・・・・・半田陸
(大畑歩夢)・・・・・(内野貴史)
・・・高井幸大 西尾隆矢
・・・(チェイスアンリ)(木村誠二)
・・・・・鈴木彩艶
・・(長田澪)(野澤大志ブランドン)

https://youtu.be/w-IfBY0sIoI?si=LHPU3089GnaD7uWL

https://youtu.be/MiKVmsbTwzw?si=faVv-e0bXOZ-4seX

ロサンゼルス世代(2005〜2008)

・・・・・後藤敬介
・・・・・(道脇豊)
石井久継 ・早川隼平・橋本陸斗

・・・・保田堅心 石渡ネルソン

高橋仁胡・・・・・・・稲垣篤志

・・・喜多壱也 畑野優真

・・・・・中村圭佑


高校3年時の年間最高成績

久保建英(パリ)J1→4得点+リーガ3得点
宇佐美貴史(ロンドン)J1 7得点 G大阪
久保裕也(リオ)J2 10得点 京都
堂安律(東京)J3 110得点 G大阪

森本貴幸
↑J1最年少得点 15歳11ヶ月28日
フィジカルの完成が早くデビューは早いが高校3年間5得点

中島翔哉(リオ)最年少ハットトリック(J2)
↑高3 18歳59日 東京vユース

唐山翔自(パリ)最年少ハットトリック(J3)
↑高2 16歳345日 G大阪ユース

中村敬斗(東京)U-17W杯ハットトリック
↑高2 G大阪ユース

宮市亮(ロンドン)欧州最年少得点(オランダ)
↑高3 18歳1ヵ月29日

久保建英(パリ)
高1 J最年少得点15歳10ヵ月11日
高3 4大リーグ最年少得点 18歳5ヵ月6日
夏に渡欧しなければ高校生MVPだった可能性がある。

冨安健洋(東京)
高3 J1 CBスタメン 10試合

高卒ルーキー

城彰二 J1→12得点

松波正信 J1最年少ハットトリック 18歳364日

小野伸二 J1→9得点

大卒ルーキー

三笘薫 13得点12アシスト王
↑28得点のオルンガにルーキーMVP阻まれるもベストイレブン
受賞。

中田英寿 香川真司あたりは25歳くらいから朽ちてきたよね。
香川はまだJ1レベルだが、この2人は全盛期を考えたら典型的な早熟タイプだろう。
宇佐美なんて大久保嘉人みたく海外帰りJリーグ得点王とかになると思ったんだが、彼も早熟系だったのかな?
19歳でバイエルンで、チャンピオンズリーグ決勝のベンチ入りがハイライトでは悲しい。
もちろん3冠の立役者なんだがもうひと踏ん張りして欲しい。
そして中井くんは移籍したスペイン3部でなかなか試合に絡めてないようだ。
今月で二十歳になるんだ。
何故Jリーグに来ないんだろう?
久保くんのJの輝き見てもありなんだけどね。
早熟どころかまだ始まってさえいないんだよ。
冬に帰国して来季のJリーグ開幕戦で観たいんだよね。
日本代表に期待しています!
返信超いいね順📈超勢い