超VIP専用掲示板

11783032アクセス
投稿:221回

現在:5人閲覧中
✏ 投稿🔍 検索📷 画像🔽 下
24☆若葉  2023/05/25 03:47 (K)
日本代表の現在地D
プレミアリーグ(欧州移民除く)

23点 ソン・フンミン 韓国代表 👑
8得点 キ・ソンヨン
7得点 三笘薫 日本代表
6得点 岡崎慎司
6得点 香川真司

ラ・リーガ(欧州移民除く)

9得点 久保建英 日本代表🆕
8得点 ネクナム(イラン)
6得点 イ・ガンイン 韓国代表
5得点 乾貴士
4得点 ウー・レイ 中国代表

セリエA(欧州移民除く)

10点 中田英寿
8得点 ショムロドフ ウズベキスタン代表
7得点 中村俊輔
7得点 森本貴幸
6得点 本田圭佑

ブンデスリーガ

17点 チャ・ブンクン(韓国)
16点 ハシェミアン(イラン)
15点 岡崎慎司
13点 香川真司
12点 ソン・フンミン
11点 高原直泰

リーグアン

12点 ファン・ウィジョ 韓国代表
12点 パク・チュヨン(韓国)
11点 クォン・チャンフン(韓国)
6得点 伊東純也 日本代表🆕
6得点 ソク・ヒョンジュン(韓国)

5大リーグ W杯開催年得点数

森保JAPAN 49得点 👑 ベスト16
西野JAPAN 15得点 👑 ベスト16
ザックJAPAN16得点 敗退
岡田JAPAN 10得点 👑 ベスト16
ジーコJAPAN 2得点 敗退
トルシエJAPAN 1得点 👑 開催国強国未対戦

日本人監督の共通点はリーグ戦優勝。

5大リーグ 2022〜2023

日本 49得点

9得点 久保建英
9得点 鎌田大地
7得点 三笘薫
6得点 伊東純也
5得点 堂安律
5得点 遠藤航
2得点 浅野拓磨
2得点 オナイウ
1得点 南野拓実
1得点 上月宗一郎
1得点 鈴木唯人
1得点 伊藤洋輝


韓国 28得点

10得点 ソン・フンミン
7得点 イ・ジェソン🆕
6得点 イ・ガンイン
2得点 ファン・ヒチャン
2得点 キム・ミンジェ
1得点 チョン・ウヨン

5大リーグ 2021〜2022

韓国 49得点

23得点 ソン・フンミン
11得点 ファン・ウィジョ
5得点 ファン・ヒチャン
5得点 チョン・ウヨン
4得点 イ・ジェソン
1得点 イ・ガンイン

82得点 スペイン
95得点 ドイツ


お隣さんは一年W杯が早かったほうが良かったかもね。
アジア史上最多49得点でしたしね。
我々は今49得点で並んだよ。
アジア史上最強メンバーになりつつある。
あとは5大リーグCFの二桁得点と5大リーグ正GKが望まれる。
ここが揃わないとベスト8はちょっとキツいさ。
カタールで我々がジャイキリしたドイツ95得点、スペイン82得点を破り世界に称賛されたのは記憶に新しい。
次は警戒されるよね?
我々も5大リーグ二桁得点CFと正GKを迎え返り討ちしてやりたい。
候補は古橋亨梧 上田綺世 シュミット 中村航輔かしら?
Step Upが必要なポジションだ。
2列目はベスト8級である。
冨安もクラブレベル下げれば一桁順位クラブのレギュラーの可能性がある。
板倉もまだ伸びるだろう。
攻撃的なRSB菅原
守備力のRSB橋岡
5大リーグに行き残留経験して欲しい。

三笘 久保 堂安(伊東)
6位↑4位↑5位↑11位
・・遠藤 鎌田
15位↑↑8位
・冨安 板倉
・↑2位↑11位

しかし一番はCFとGKだろう。
古橋 上田 シュミット 中村には期待がかかる。
CFとGKも世界基準(5大リーグレギュラー)を。
ベスト8には最前列と最後列が足りないよ。
揃ったらW杯のオッズも一目置かれる位置にくるだろう。
次も3大会連続ベスト16の快挙はあるとは思う。
でもベスト8に行きたいよね。
ジャイキリしたドイツ95得点、スペイン82得点に近づいてW杯を迎えたい。
まずは今期にアジア史上最多の50得点をね。
CFいたら60得点超えるよね。
しかしよく勝ったわ。
圧されるのも無理はない。
我々はグループステージならば勝てるとこまで来た。
力勝負になるノックアウト決勝トーナメントでは大会3得点くらいするCFとGK(PK戦)も居ないとね。
過去は1998中山 2002鈴木 2006玉田 2010岡崎 2014岡崎 2018大迫 2022浅野 前田だ。
2列目は一大会で稲本2本田2乾2堂安2とかいるんだけどね。
岡崎はブンデスリーガ二桁得点2回してるし通算2得点してるね。
一大会3得点するようなCF居たら勝てる気がするよ。
5大リーグ二桁得点CFと正GKを揃え勝てなかったら監督のせいになるのかな。
相手より戦力を揃えよう。
結局ペップもメッシとハーランドが必要なのさ。
ハーランド来たからCL取るかもね。
バルサはCLには全盛期メッシが必要だった。
結局レアルも全盛期ロナウドが去りそろそろエムバペが必要なんだろうね。
ビッグクラブは育てなくても補強出来るからね。
レヴァンドフスキでバルサはリーグ優勝したよ。
ペップのフットボールはバロンドーラーが必要かもね。
レベルは違えど我々も目標到達には5大リーグ二桁得点CFと正GKが必要だ。
北中米W杯は日本史上最高戦力で迎えたい。
返信超いいね順📈超勢い

23☆若葉  2023/05/17 08:45 (K)
日本代表の現在地C
フィンク監督について。
シント=トロイデンに元神戸監督のトルステン・フィンクさんが就任するね。
選手としてバイエルンでCLを取り、トヨタカップ優勝。
ベテランになりバイエルンセカンドチームで3年間キャプテンを務め3部若手のフィリップ・ラームやシュヴァインシュタイガーと共演し、監督になってから若手の抜擢に躊躇しなくなったとも言われています。
監督としてもザルツブルクのセカンドチームを3部から2部に引き上げ、ブンデスでも3部クラブを2部に引き上げます。
初の1部リーグはスイス名門バーゼルで連覇しCLでローマを破るジャイキリをして話題に。
これでブンデスリーガの最下位ハンブルガーSVから請われ建て直し1部残留を果たし翌年は7位と、中堅名門で攻撃的に最多得点記録をだし5大リーグ(世界基準)でも残留させる万能性を持ってますね。
戦力に合わせて戦えるのだろうね。
順位(戦力)で戦い方は変わるからね。
攻撃的SBなんて上位クラブ(強豪国)じゃなきゃ厳しいさ。
世界最高のRSBと言われたリバプールのアーノルドなんて順位下がったら穴で、三笘にチンチンにされてましたが7連勝の今は活躍しているね。
レベルは違えど菅原も攻撃的で3強に継ぐ4位のクラブだから良いが、5大リーグ下位にStep Upした時にどうなるのか?
残留を果たしたりしたらW杯も安心なんですがね。
W杯は日本は守る時間が長いから。
戦力のあるほうが攻撃時間は長いからね。
将来的に菅原はオランダ3強に行くのか5大リーグ下位に行くのか興味深い。
酒井宏樹なんて下位のハノーファーと上位のマルセイユでもレギュラーでスゴすぎるわ。
そしてフィンクさんは次はギリシャで二冠目前に解任され数日後にクラブは二冠を果たす。
フロントと揉めたのかしら。
そしてオーストリアで名門ザルツブルクではなくウィーンで3位、2位、ヨーロッパリーグ最終予選を突破し爪痕を残す。
そして神戸監督に就任し初タイトルをもたらしました。
この人必ず何かしら結果を残してるね。
神戸退団は家庭の事情となってますが揉めたのか渡り鳥なのかはわからない。
コロナのパンデミックかもね。
そしてラトビアでは2位でしたがウクライナ侵攻の影響でロシア人オーナーの経営圧迫で退任します。
最後はUAEのアルナスルですぐに居なくなってますね。
スタイルとしてはポゼッションもカウンターも使いこなす万能性で戦力なりの戦い方が出来るのだろう。
複数システムも使いオーストリア代表監督の噂もあったし有能な監督かもしれん。
ハンブルガーSVでソン・フンミンを抜擢した監督としても有名である。
神戸でも古橋を抜擢してるね。
個人的に期待しています。
ポステコグルーさんみたく日本人をJから呼べるんじゃないかな?
そしてシント=トロイデン自体を強くして欲しいのです。
現状はシント=トロイデンからStep Upしたのは冨安 遠藤航 鎌田だけどさらなる日本人をね。
一番の望みは順位を上げて欲しい。
今は代表レギュラーは5大リーグレギュラーとかだからね。
ベルギーは上位クラブ(伊東 三笘はStep Up成功)はかなり強いので順位を上げたらかなりの経験になるだろうね。
上位クラスはCLで出るだけじゃなく決勝トーナメントに進出したりするから、日本人が多数いたら代表にかなり貢献する可能性がある。
欧州1部で日本人オーナーでJを知り結果を出せる監督と環境が整った。
順位を上げてもらい日本代表クラスを輩出して欲しいのね。
ベルギーの上位クラブはなかなか強いしStep Upもしやすいね。
日本人フロントとの一体感で長期政権になったらどうなるんだろう?
この人はシント=トロイデン自体を強くするかもしれない。
中堅リーグ名門バーゼルで攻撃的に優勝し、5大リーグ下位でも残留させる力は今の日本代表選手に合ってそうだよ。
ちょっと注目しているよ。
返信超いいね順📈超勢い

22☆若葉  2023/05/07 14:23 (SO-02L)
日本代表の現在地B
浦和レッズがACL優勝したね!
おめでとうございます!
アジア最多優勝回数はお見事だね。
ACLでアジアの盟主と言っても過言ではない。
後はお隣さんの優勝回数に日本が追い付き追い越すことくらいかしら?
我々は殆んど欧州組で固め空洞化が激しくての成績で悪くないさ。
中東なんてイラン以外は欧州に行かないから代表チームより強い場合があるからね。
自国代表スタメンとオイルマネー外国人3人とかね。
ただ、欧州5大リーグで活躍するのがW杯活躍の切符になってきた令和ではクラブW杯での活躍も欲しいのかもね。
あまりメディアが取り上げるような現役代表がいないのよ。
三笘 鎌田 久保 堂安 伊東 遠藤 冨安 板倉とか欧州にいるからね。
W杯で活躍するか、5大リーグで活躍するのが世界基準(世界基準=世界一ではなくW杯活躍の目安)の令和だと真のビッグクラブの誕生でもあれば変わってくるかもしれんが。
川崎も三笘 旗手 田中碧 守田 谷口がいなくなって大変さ。
欧州のビッグクラブはまた補強出来るからね。
ペップはCLで勝てないからハーランドを補強したさ。
仮にセルティックも古橋が抜けてもはまるかは知らんがかなりの戦力を連れてくる事はするだろう。
Jクラブにはそれが出来なくてね。
最強メンバーで翌年ACLを迎えることすら難しい。
すぐ欧州に移籍するからね。
浦和も初めてACLを獲った時は闘莉王 長谷部 阿部勇樹と後のW杯ベスト16スタメン級とポンテとワシントンの反則外国人で話題になったね。
欧州5大リーグが主流の令和では国内リーグに目を向けるにはクラブW杯がわかりやすくて、それには真のビッグクラブが欲しいところかしら。
いつぞやの代表より○○のが強いんじゃね?みたいなクラブね。
伊藤涼太郎を連れてくるとか、20代の中島翔哉や南野拓実を日本に戻すとかさ。
クラブW杯で勝つ野心あるJクラブがあってもいい。
日本人にしては凄いねとかより世界一に近いかが報道されるポイントなのかな。
他の競技も世界一を獲れるかどうかで報道されてるよね。
その競技が世界一の強さなら付随して国内レベルも高く話題になるだろうね。
羽生結弦さんが引退されましたがフィギュアスケートなんて世界的に強いんじゃないのかな?
我々は先進国でサッカーしかスポーツがない小国ではないのよ。

ACL優勝回数

韓国 6
日本 5
サウジ 4
中国 2
豪州 1
カタール1
UAE 1

浦和 3
蔚山 2
全北 2
広州 2
アルヒラル 2
アルイテハド2
城南
浦項
鹿島
G大
シドニー
アルサッド
アルアイン

Jリーグが話題になるポイントは代表より強いんじゃね?かしら。
そうなるとクラブW杯が手っ取り早い。
欧州クラブに勝ったら笑いがとまらないよ!
個人での活躍もあり。
三笘のルーキー時代の13得点+アシスト王とか、久保くんの高校生で夏に海を渡らなきゃ高校生MVPじゃね?とか。
あの二人を見るとJリーグでも成長は出来るのがわかる。
まあ年間でとんでもない成績が必要だけど。
中井くんなんて1年間Jリーグでレギュラーはったら確変するかもね。
観てみたいよね。
日本代表に期待しています!
返信超いいね順📈超勢い

21☆若葉  2023/04/24 20:28 (SO-02L)
日本代表の現在地A
プレミアリーグ(欧州移民除く)

23点 ソン・フンミン 韓国代表 👑
8得点 キ・ソンヨン
7得点 三笘薫 日本代表🆕
6得点 岡崎慎司
6得点 香川真司

現在世界最高リーグ。
ブンデスリーガ二桁得点の岡崎 香川の得点超えを三笘が果たす。
ソン・フンミンはアジア史上No.1プレイヤー。

ラ・リーガ(欧州移民除く)

8得点 ネクナム(イラン)
6得点 久保建英 日本代表🆕
5得点 イ・ガンイン 韓国代表🆕
5得点 乾貴士
4得点 ウー・レイ 中国代表

久保くんが乾を得点で超えるもイ・ガンインが猛追。

セリエA(欧州移民除く)

10点 中田英寿
8得点 ショムロドフ ウズベキスタン代表
7得点 中村俊輔
7得点 森本貴幸
6得点 本田圭佑

現在はアジアNo.1CBのキム・ミンジェが首位を快走するナポリで大活躍。
お隣さんは海外組の層は薄いが少数精鋭である。

ブンデスリーガ

17点 チャ・ブンクン(韓国)
16点 ハシェミアン(イラン)
15点 岡崎慎司
13点 香川真司
12点 ソン・フンミン
11点 高原直泰

近年は奥川雅也と大迫勇也が8得点、鎌田大地が7得点。
鎌田はW杯後に得点失速。

リーグアン

12点 ファン・ウィジョ(韓国)
12点 パク・チュヨン(韓国)
11点 クォン・チャンフン(韓国)
6得点 ソク・ヒョンジュン(韓国)
5得点 伊東純也 日本代表🆕

ここでも首位はお隣さん。
プレミアにStep Upも同オーナーのギリシャの名門オリンピアコスにそのまま出され30歳で現在Kリーグにいる不遇。
ファン・ウィジョとソン・フンミンのトップと下にイ・ガンイン、最終ラインにキム・ミンジェとアジア杯では最大のライバルだろう。
だが我々はアジアNo.1の選手層を誇る。

5大リーグ W杯開催年得点数

森保JAPAN 40得点 👑 ベスト16
西野JAPAN 15得点 👑 ベスト16
ザックJAPAN16得点 敗退
岡田JAPAN 10得点 👑 ベスト16
ジーコJAPAN 2得点 敗退
トルシエJAPAN 1得点 👑 開催国強国未対戦

日本人監督の共通点はリーグ戦優勝。

5大リーグ 2022〜2023

7得点 三笘薫
7得点 鎌田大地
6得点 久保建英
5得点 伊東純也
4得点 堂安律
4得点 遠藤航
2得点 浅野拓磨
2得点 オナイウ
1得点 南野拓実
1得点 上月宗一郎
1得点 鈴木唯人

これより下は欧州中堅リーグ。

W杯での活躍を望むなら5大リーグへ行って欲しい。
イランの得点王トリオをみても5大リーグが王道なのがわかります。
オランダリーグ得点王のジャハンバフシュがプレミアリーグ0得点でオランダに戻る。
ロシアリーグ得点王のアズムンがようやくブンデスリーガで4得点とフィットしだしました。
最後はFCポルトのメフディ・タレミだがCLで5得点しW杯でも2得点しましたから5大リーグ活躍もいけるかもしれん。

ポルトガル

20点 メフディ・タレミ イラン代表 👑
10点 中島翔哉
10点 ソク・ヒョンジュン
5得点 田川亨介
5得点 田中順也

オランダ

25点 マルキ(シリア)
20点 ジャハンバフシュ イラン代表 👑
19点 グーチャンネジャド (イラン)
16点 ハーフナーマイク
9得点 堂安律

ベルギー

18得点 上田綺世 日本代表🆕
17得点 鈴木優磨
16得点 マルキ(シリア)
12得点 鎌田大地
12得点 ソル・ギヒョン(韓国)

上田綺世は5大リーグに行けるかもしれないね。

ロシア

19点 サルダル・アズムン (イラン) 👑
11点 ショムロドフ (ウズベキスタン)
8得点 本田圭佑
6得点 橋本拳人
2得点 西村拓真

スイス

9得点 久保裕也
8得点 川辺駿
4得点 ハーフナーニッキ
3得点 柿谷曜一朗
2得点 鈴木冬一

オーストリア

13点 中村敬斗 日本代表🆕
12点 ファン・ヒチャン(韓国)
11点 南野拓実
9得点 奥川雅也
3得点 北川航也

何気に中村がファン・ヒチャン(プレミア5得点)と南野も奥川(ブンデス8得点)も超えました。

スコットランド(欧州移民除く)

22点 古橋亨梧 👑
9得点 中村俊輔
8得点 前田大然 日本代表
6得点 キ・ソンヨン(韓国)
5得点 旗手玲央

古橋も5大リーグへ行って欲しい。
2位に2点差であり得点王を引っ提げて移籍して欲しい。
残留ならCLで勝利に導く得点を。
最近はレンジャーズ戦でも得点して準備万端である。
ベスト8を狙うなら世界的名将以前に5大リーグ二桁得点CFと5大リーグ正GKが必要である。
クロップが指導したところで南野はリバプールでは厳しかった。
指導して日本人がリバプールのレギュラーレベルになる魔法などないのではないでしょうか。
名将が指導すればビッグクラブレベルになる訳ではない。
ベスト4→ビッグクラブ
ベスト8→中位5位〜9位
ベスト16→下位
2列目は我々も三笘 鎌田 久保などベスト8レベルになってきた。
そもそもW杯のオッズでベスト10に入るような戦力がなければベスト8は代表監督は気の毒ではないでしょうかね?
我々に一番足りないのは5大リーグFWとGKである。
ペップより欲しいのである。
日本代表に期待しています!
返信超いいね順📈超勢い

20☆若葉  2023/03/31 10:00 (SO-02L)
日本代表の現在地
新生森保JAPANが船出しました!
1分け1敗でお隣さんも1分け1敗。
サウジアラビアもベネズエラとボリビアに連敗。
唯一、オーストラリアがエクアドルに1勝1敗とテストを兼ねた親善試合とはいえ南米は強いですね。
しかもウルグアイとコロンビアはFIFAランキングは全てではないが格上である。
オーストラリアのハリー・サウターなんて24歳の198pのCBとしてレスターでレギュラーを掴んだね。
基本的には日本だけでなくアジア勢は南米を苦手にしています。
今回キャプテンを置かなかったのは、来年のアジア杯に吉田麻也をキャプテンとして出場してもらう為にとか考えてしまうよ。
怪我の癒えた三笘もスタメンで位置も一列上がったね。
三笘女子なんて話題になってる。
ネットで国立競技場の三笘ポスター隣の前田大然に女子が並んでなくて、「俺は前田男子だよ笑」なんて記事を見て微笑ましかったです。
ここでも潤滑油になってました。
王道フォワードも欲しいけどさ。
試合では今回はSBをテストしたね。
長友佑都と酒井宏樹は年齢的な問題もあり、菅原由勢とカシーフを試した。
思ったより良かったのかな?
菅原は攻撃力がありパス、クロスはイイね。
もちろん酒井宏樹の守備力と強度は求められないけど及第点かも。
カシーフもこれからミスもあるだろうが光るものはありました。
最近はブンデスリーガでボランチの鎌田もボランチありだろう。
CFは格上相手対策の潤滑油FWで前田 浅野で大型は町野 上田なんだろうね。
批判の多い浅野はなんといっても5大リーグレギュラーだからね。
そして大舞台に強い。
代表で8得点はかなりの成績で肝心な時に決める。
二桁得点はなかなかいなく近づいてるね。
⚽W杯得点
岡崎慎司 50 ⚽⚽
本田圭佑 37 ⚽⚽⚽⚽
香川真司 31 ⚽
中村俊輔 24 ⚽
高原直泰 23
柳沢敦 17
中澤佑二 17
玉田圭司 16 ⚽
遠藤保仁 15 ⚽
大迫勇也 15 ⚽
森島寛晃 12 ⚽
中田英寿 11 ⚽
南野拓実 11
久保竜彦 11
鈴木隆行 11 ⚽
原口元気 11 ⚽
吉田麻也 11
前田遼一 10
西澤明訓 10
伊東純也  9
名波浩 9
闘莉王 8
浅野拓磨 8 ⚽
三笘薫 6 ハイペース得点 新エース候補!
乾貴士 6 ⚽⚽
堂安律 5 ⚽⚽ W杯強し。
稲本潤一 5 ⚽⚽
前田大然 2 ⚽
ただ、浅野の力は把握済みで毎回は召集しなくともいいかもしれん。
古橋亨梧はフィニッシャーになるのかな?
古橋は一方的に支配するセルティックでの得点で5大リーグでレギュラーを掴めると鉄板になるのかな。
ただアジア杯は古橋の力が欲しいさ。
アジアでは我々は格上だからね。
古橋は活躍出来るだろう。
アジア杯までには召集して欲しい。
古橋 上田のツートップなんて破壊力あるだろうね。
久保くんもまだ代表では本領発揮してないからトップ下を置かなくても良いのかもね?
鎌田も今はボランチだしね。
あと、森保JAPANはトップ下は南野や西村とかセカンドトップ系が合うのかもしれないがどうだろう。
伊藤洋輝はCBは適正あるね。
欧州の監督も冨安をSBで使うけど、やはり本職は魅力的だ。
GKの海外組も観ておきたい。
個人的に中村航輔を推してますが呼ばざるを得ないStep Upが必要なのかもね。
王道の5大リーグ二桁得点CFと5大リーグ正GKが欲しいのかもね。

アジア杯?

・・・上田綺世 古橋亨梧
・・・(前田大然)(浅野拓磨)
・三笘薫・・・・・伊東純也
(久保建英)・・・・・(堂安律)
・・・鎌田大地 遠藤航
・・・(田中碧)(守田英正)
中山雄太・・・・・・・酒井宏樹
(カシーフ)・・・・・・(菅原由勢)
・・・吉田麻也 板倉滉
・・(伊藤洋輝)(谷口彰悟)
・・・・シュミット
・・(中村航輔)(高丘陽平)
アジア相手に前田 浅野のツートップはオススメしないかな。
親善試合はいろいろ試して北中米W杯に挑んで欲しいよね。
菅原とカシーフが格上相手の守備が不安ならオプションで選んでおいて3バックもあるしね。
3バックなら旗手もあり得る。
左なんて川崎ラインさ。
そりゃあの時の川崎は強いわ。
オフェンスなら古橋→レアンドロ・ダミアン(小林悠)
堂安→家長昭博ですね。
ベストメンバーでのACL観たかったね。
欧州のビッグクラブはサイクルの終わりが来ても、また補強するから良いのですがJだと戦力維持に限界があるよね。

・・・・・古橋亨梧
・三笘薫・・・・・・堂安律

旗手怜央・・・・・・伊東純也

・・・守田英正 田中碧

・・・谷口彰悟 板倉滉

・・・・・吉田麻也

ただ最終的にはW杯は格上相手になるので5大リーグレギュラーが必須になってくるだろう。
古橋と旗手は更なる野心を持って欲しい。
ポステコグルー監督もCLでジャイキリしてStep Upを狙ってるかもね。
良い監督ですが、強者のサッカーなので5大リーグで下位クラブで残留する弱者のサッカーの手腕も必要になってくるのかな。
下位クラブで横綱相撲のサッカーしたら玉砕する可能性があるからさ。
日本がベスト8を狙うならCFの5大リーグ二桁得点と5大リーグ正GKが欲しいところです。
上記CFとGKが揃えばW杯のオッズもベスト8に近づくね。
カタールではジャイキリでしたから評価されましたが、それで未達なら批判されるでしょ?
日本代表に期待しています!
返信超いいね順📈超勢い

18☆若葉  2023/03/23 15:01 (SO-02L)
日本代表の現在地S
歴史

今回の某競技の五輪+ワールドクラシックのダブル優勝の偉業を踏まえて、改めて歴史は大切だと認識しました。
最近知ったのですがサカ豚と言う言葉は聞いたことありますか?
他競技には批判的になるファンの呼び名らしい。
全く知らなかったので驚きました。
某競技はイチローの出現に60年、大谷翔平の出現に80年を要しています。
サッカーならベスト4には5大リーグビッグクラブレギュラー、ベスト8には5大リーグ中位(5位〜9位)、ベスト16には5大リーグ下位を揃えないと厳しいかもね。
イチローはビッグクラブI番の出現、大谷翔平はバロンドーラーの出現といったところか。
上記戦力がなければ目標としては良いがノルマにしたらブラック業界になるだろう。
サッカーは30年で世界的に強くもなく弱くもなくの位置までは来たかもしれないね。
今ならベスト8を達成しないと失敗になるような戦力ではないさ。
特にCFとGKがね。
二列目だけは中位を揃えてベスト8でも不思議はないが一列目(FW)、三列目(CH)、四列目(DF)、五列目(GK)は足りないよ。
板倉滉(10位あと少し)と冨安健洋(クラブレベル下げを)は届くかもしれないね。
次回もベスト16は狙えるがCFに5大リーグ二桁得点と5大リーグ正GKも揃えないと、ベスト8に到達しなくても失敗とは言いづらいでしょうね。
達成出来る戦力があっての評価になるのかな。
そのキャスティングを揃えてからの評価にしなければブラック業界かもしれないね。
5大リーグ海外組は週末は報道されるようになってるから、次は国内リーグだね。
NPBは国内組でも世界的レベルにある。
先ずは真のビッグクラブを輩出すればサイクルの終わりが来て数年間無冠とかは防げるかもしれません。
ビッグクラブなら欧州に輸出しても有望株がまた集まるからね。
友人を国内リーグに誘う努力もありですが、自然に集客し報道されるくらいに魅力も欲しいのです。
コアサポだけのマイナーリーグになってしまわないようにさ。
数年前の三笘薫 旗手怜央 田中碧 守田英正 谷口彰悟とか強いし話題になってましたよね?
そういったキャスティングなら話題になるのさ。
真のビッグクラブ誕生ならサイクルの終わりがなく常にキャストが揃います。
定期的に5大リーグに輸出し尚且つ優勝出来るビッグクラブなら週末は報道されるでしょう。
レアルマドリーはクリロナの後はエムバペかハーランドが欲しいのさ。
相手より戦力がないと攻撃的なサッカーは難しいのよね。
相手よりキャストが優れて初めて選手はデザイン出来るようになるのね。
そう、デザインするのは選手なのです。
日本代表に期待しています!
返信超いいね順📈超勢い