超VIP専用掲示板

11789642アクセス
投稿:292回

現在:2人閲覧中
✏ 投稿🔍 検索📷 画像🔽 下
97☆若葉  2024/07/30 11:34 (Android)
日本代表の現在地M
ビッグクラブ&ビッグカントリー

町野のドイツ2部からブンデスリーガ昇格を忘れておりました。
ドイツ2部で5得点でブンデスリーガに挑みます。
昇格したので補強するでしょうし、そのままレギュラーかはわからないんだ。
オナイウの15得点の1/3だし。
人数はわりと揃った。
あとは、(オナイウ)か(町野)&(ザイオン)のレギュラー奪取です。
⚠️( )は5大レギュラー未奪取。
⚠️(○○○○)は5大移籍候補。
決勝トーナメントには(○○○○)選手層も大切なんだ。

・・・・・(オナイウ)
・・・・・(町野修斗)
・・南野拓実・・久保建英
・(福田師王)・・浅野拓磨
三笘薫・・・・・・・・堂安律
中村敬斗・・・・・・伊東純也
・・・・・・・・・(菅原由勢)
・・・鎌田大地 遠藤航
・・(○○○○)(佐野海舟)
・・・伊藤洋輝 板倉滉
・・(○○○○)(○○○○)
・・・・・冨安健洋
・・・・(○○○○)
・・・・(鈴木彩艶)
・・・・(○○○○)

空き枠の(○○○○)5大移籍候補&( )の5大レギュラー未奪取↓

・・・鎌田大地 遠藤航
(田中碧)(守田英正)(藤田チマ)

・・・伊藤洋輝 板倉滉
・・(中山雄太)(橋岡大樹)
・・・・・冨安健洋
・・・・(町田浩樹)
・・・・・鈴木彩艶
・・(小久保玲央ブライアン)

田中碧と特に守田英正は5大リーグへ行こう!
藤田チマは来季いっぱいでシント=トロイデンを脱出しよう!
未来は遠藤航の後釜になりそうだよね?
五輪キャプテン同士でポジションも同じだし、初海外がシント=トロイデンも一緒だよ。

中山雄太 渡辺剛 はStep Upしての今なのですが、町田浩樹は来季は可能性がありますよ。
伊藤洋輝と中山雄太の故障で代表でもチャンスだね。

小久保玲央ブライアンも一年でのシント=トロイデン脱出に期待しています。

あとはパリ世代の突き上げだ。↓
この中に入るのは簡単ではない。

・・・・・上田綺世
・・・・・(小川航基)
・・南野拓実・・久保建英
・(前田大然)・・(浅野拓磨)
三笘薫・・・・・・・・堂安律
(中村敬斗)・(伊東純也)(菅原由勢)
・・・守田英正 遠藤航
・・(鎌田大地)(田中碧)
・・・伊藤洋輝 板倉滉
・・(中山雄太)(橋岡大樹)
・・・・・冨安健洋
・・・・(町田浩樹)
・・・・・鈴木彩艶
・・・(小久保玲央ブライアン)

パリ世代のキーパー2人と藤田チマは五輪後のフル代表昇格期待出きる。
細谷 藤尾はJ1で得点王に頑張るか海外移籍、斉藤 三戸 平河 佐野航大 山本 松木は5大リーグにたどり着いて欲しい。
細谷にシント=トロイデンの噂が出たね。
遠藤航、鎌田大地、冨安健洋、橋岡大樹(降格)、鈴木彩艶を5大リーグに輩出した実績がある。
CFはフル代表の上田 小川もまだまだだし、5大リーグ到達のオナイウ、町野修斗、パリ世代の細谷は頑張って欲しいね。
パリ世代の突き上げが必要だけど
中盤は皆5大リーガーの競争率の高さよ。
・・・・・○○○○

・・南野拓実・・久保建英
・(浅野拓磨)・・(鎌田大地)
三笘薫・・・・・・・・堂安律
(中村敬斗)・(菅原由勢)(伊東純也)
・・・○○○○ 遠藤航

・・・伊藤洋輝 板倉滉

・・・・・冨安健洋

・・・・・○○○○

パリ世代も粒揃いだけど、突き上げやすいのは、CF、DH 、GKの5大リーガー手薄ポジション。
CF細谷真大はポスト出きるから、得点を磨いて欲しいし、DH 藤田チマは守田が5大リーグ行ってなく、遠藤航の後継者となりそうでシント=トロイデン→シュツットガルトとかあるかもね。
田中碧のFWばりの得点力はジョーカーとして有効だけど、スターターとして、藤田チマが突き上げたら遠藤航の酷使も減りキャプテン継承みたいなものもあるかもしれん。
○○○○の5大リーガーのオナイウ、町野修斗、福田師王、ザイオンはチャンスだ。
パリ世代の突き上げは、小久保ブライアンなんて、国防ブライアンと呼ばれ始め、藤田チマは次期キャプテン候補でCF細谷真大も五輪をきっかけにね!
GKはザイオンか小久保が解決しそうだし、DHはチマが飛躍しそうで、CFが目処が付けば本当に次回W杯ベスト8が視界に入る。
大国じゃないと代表もサイクルがあり、小国は黄金世代が引退すると長い低迷期に入るけど、日本は面積ないわりには大国?だから安定してる。
クラブでもビッグクラブと言うでしょ?
国も大国(ビッグカントリー)が強い。
ビッグクラブは簡単に弱点補強出きるからビッグクラブのままでいられる。
Jクラブは海外に取られて一瞬で弱体化するからね。
個人的にはJにも一般人にも浸透するような真のビッグクラブが欲しい。
週明けは国内ビッグクラブ出身の5大リーガー日本人のニュースと国内最強ビッグクラブの負けが話題になるくらい強い華のあるニュースの両輪をね。
ビッグカントリーなら、サッカーが文化になってるブラジル、アルゼンチンと5大リーグ国のイングランド+スペイン+フランス+ドイツ+イタリアだ。
次の初優勝国?欧州オランダ、ポルトガル、ベルギー、アフリカのモロッコ? 大国アメリカ、ロシア?
いやいや日本だと信じているよ。
返信超いいね順📈超勢い

96☆若葉  2024/07/28 20:45 (Android)
日本代表の現在地L
弱点ポジション

5大リーグレギュラーのCF候補とGK候補を。

ロンドン世代

大迫勇也
シュミット

大迫は34歳になりJ1で得点王争いが出来なくなり神戸の成績に反映し始めています。
シュミットは32歳とGKなら平気もシント=トロイデンStep Up後から試合に出れなくてW杯で権田が正GKだったのも頷けるがする。

リオ世代

古橋亨梧 ジャーメイン良 オナイウ 鈴木優磨
中村航輔 前川黛也 高丘陽平

古橋は29歳で5大リーグに行かずセルティックで満足したのが残念で野心を持って欲しいです。
前田大然も旗手も代表で完全なレギュラーでないし、セルティックで満足では駄目だと思います。
29歳のジャーメインは年齢的に海外は難しいですが、J1得点王になればフル代表もあるでしょうね。
28歳オナイウはフランス2部で優勝し15得点とチーム得点王として今期5大リーグで戦います!
GKのザイオンと小久保ブライアンのハーフが話題ですが、CFもハーフで補うのはありだ。
バスケの八村塁の例もあるしね。
28歳の鈴木優磨は先輩の大迫に去年得点王を持っていかれていて、今季は10得点も4PKであり全盛期だとしたら寂しい。
29歳の中村航輔は、弱いポルティモネンセからStep Up出きるかが鍵であり、シュミットの二の舞は避けたい。
同い年の前川黛也は年齢的に海外が厳しい。
28歳の高丘陽平はMLSですが面白い存在ではある。

東京世代

小川航基 上田綺世 大迫敬介 谷晃生

27歳の小川航基は、オランダで11得点と上田の5得点を凌駕しています。
しかしハーフナーが16得点したリーグであり、後に5大リーグで無得点に終わりFWの蘭11得点はそこまでではない。
26歳の上田綺世は、ベルギーで22得点とアジア記録が立派。
名門フェイエノールトで5得点は小川の11得点にも劣るが、クラブがかなり強くレギュラー争いが大変で、フェイエノールトでレギュラー級なら20得点は狙えるし今期に期待しています。
そして5大リーグに行って欲しい。
大迫敬介は海外へ行って欲しいし失敗した谷晃生は町田で優勝する事だ。

パリ世代

細谷真大 藤尾翔太 ザイオン ブライアン

細谷はポストになれるのが魅力だね。
J1で今期は2得点と出遅れて、藤尾の9得点に大きく離されていて五輪の得点にも現れている。
やはり年間成績が大事で去年は14得点だし頑張って。
しかし二人は20得点は狙って欲しいね。
五輪前に20得点した日本人は過去いないんで、そこをクリアする世代別FWはいきなり5大リーグに行けるだろう。
鈴木彩艶は早くも5大リーグにたどり着いた。
あとはレギュラーを取るだけだ。
取ったらアジアNo.1キーパー誕生です。
小久保玲央ブライアンはザイオンの後釜でシント=トロイデンに行ったね。
正GKになるだろうし、ザイオンがこけたら彼がいる。
一年でシント=トロイデンから脱出して欲しい。

ロサンゼルス世代 後藤啓介

19歳で191pの大器?後藤は去年は高校生でJ2で7得点の実績でベルギー2部に渡りで14試合6得点とまずまずでした。
順調に成長しているね。

まとめます。
既に5大リーグにいる選手に着目しています。
オナイウと鈴木ザイオンです。
レギュラー奪取なら弱点克服ですよ。
実は二十歳の福田師王もブンデスリーガーなんですよね。
彼はCFなのかい?
浅野と南野は5大リーグレギュラーだけどセカンドストライカーだからね。
オナイウか福田師王がCFレギュラーで、南野か浅野がST(セカンドトップ)でレギュラーで、+ザイオンが正GKとなれば、W杯ベスト8が不思議ではなくなる。
今もベスト16なら不思議ではないけどね。
話題のパリ五輪世代も、ゆくゆくは5大リーグレギュラーにならないとW杯で勝てないのよ。

パリ五輪世代(2001〜2004)大岩剛

4バック

・・・・・細谷真大
・・・・・(藤尾翔太)
斉藤光毅・鈴木唯人・久保建英
(平河悠)(佐野航大)(三戸舜介)
・・・山本理仁 藤田チマ
・・(松木玖生)(川崎颯太)
大畑歩夢・・・・・・関根大揮
(内野貴史)・・・・・・(半田陸)
・・・木村誠二 高井幸大
・・・(西尾隆矢)(鈴木海音)
・・・・・鈴木彩艶
・(小久保玲央ブライアン)(長田澪)

3バック

・・・・・細谷真大
・・・・・(福田師王)
・・鈴木唯人・・久保建英
・・(荒木遼太郎)(藤尾翔太)
斉藤光毅・・・・・・三戸舜介
(佐野航大)・・・・・・(平河悠)
・・・藤田チマ 山本理仁
・・(川崎楓太)(松木玖生)
・・・木村誠二 関根大輝
・・・(大畑歩夢)(鈴木海音)
・・・・・高井幸大
・・・・・(西尾隆矢)
・・・・・鈴木彩艶
・(小久保玲央ブライアン)(長田澪)

久保くんしか目だってなかったけど、ここにきて成長が見える。
特にGKはザイオンか小久保玲央ブライアンがいる。
少し控えめなディフェンスラインは、ひとつ上の世代に東京世代ディフェンス伊藤洋輝 冨安健洋 板倉滉がいてさ。
DHにリオ世代の遠藤航 鎌田大地 守田英正。
後釜に藤田チマ 山本理仁 松木玖生。
そしたらあとはCFだけさ。
パリ世代なかなかイイね。
返信超いいね順📈超勢い

95☆若葉  2024/07/28 06:20 (Android)
訂正
ターンテーブル→ターンオーバー
返信超いいね順📈超勢い

94☆若葉  2024/07/28 06:20 (Android)
日本代表の現在地K
日本代表候補

2019アジア杯準優勝敗退→4バック

カタールW杯
ドイツ戦 4→3バック可変後逆転
コスタリカ戦 4バック敗戦
スペイン戦 3バック勝利
クロアチア戦→3バック引き分け

2023アジア杯ベスト8敗退→4バック

長友佑都 内田篤人
酒井高徳 酒井宏樹
と純正サイドバックの5大リーグレギュラー不在の為致し方なくなった形ですが、森保さんは広島でも3バックで3回優勝しています。
日本代表では伊藤洋輝 菅原由勢が、伊藤がサイドバックとしての攻撃、菅原がサイドバックとしての守備力に課題があり今期の状態を見守る必要がある。
今期両方高いレベルで出来れば好ましい。

一軍?
(CFとGKに5大リーグレギュラー必要?)

・・・・・上田綺世
・・・・・(小川航基)
・・南野拓実・・久保建英
・・(前田大然)・(浅野拓磨)
三笘薫・・・・・・・・堂安律
(中村敬斗)・・・・・(伊東純也)
・・・鎌田大地 遠藤航
・・・(田中碧)(守田英正)
・・・伊藤洋輝 板倉滉
・・(中山雄太)(谷口彰悟)
・・・・・冨安健洋
・・・・・(町田浩樹)
・・・・・鈴木彩艶
・・・・・(中村航輔)

二軍?
(まずまずの陣容?)

・・・・・オナイウ
・・・・・(古橋亨梧)
・・斉藤光毅・・鈴木唯人
・・(川辺駿)・・(三戸舜介)
平河悠・・・・・・・菅原由勢
(奥貫侃志)・・・・・(毎熊晟矢)
・・・旗手怜央 佐野海舟
・・(川村拓夢)(藤田チマ)
・・・藤井陽也 渡辺剛
・・(角田涼太郎)(橋岡大樹)
・・・・・瀬古歩夢
・・・・・(小林友希)
・・・小久保玲央ブライアン
・・・・(シュミット)

三軍?
(守備陣が苦しいがパリ世代はまだまだ成長がある)

・・・・・大橋祐紀
・・・・・(福田師王)
佐野航大 伊藤涼太郎 坂元達裕
(奥川雅也)(アペルカンプ)(三好康児)
・・・山本理仁 岩田智輝
・・(松木玖生)(安部柊斗)
森下龍矢・・・・・・常本圭吾
(内野貴史)・・・・・(山根未視)
・・・吉田麻也 酒井宏樹
・・・(ハーフナーニッキ)(チェイスアンリ)
・・・・・・長田澪
・・・・・(高丘陽平)

国内組
(町田の藤尾、G大の宇佐美、鹿島の鈴木、神戸の大迫が優勝の鍵を握るが、5大リーグに行けない助っ人外国人FWに負けるな)

・・・・・ジャーメイン
・・(鈴木優磨)(細谷真大)
・・宇佐美貴史・藤尾翔太
・・(横山歩夢)(荒木遼太郎)
相馬勇紀・・・・・・新井直人
(大畑歩夢)・・・・(濃野公人)
・・・川崎楓太 伊藤敦樹
・・・(田中駿汰)(三竿健斗)
・・三國ケネディ 中谷進之介
・・・(木村誠二)(関根大輝)
・・・・・・昌子源
・・・・・(高井幸大)
・・・・・大迫勇也
・・・(前川黛也)(谷晃生)

レオ・セアラ 16点(4PK)
アンデルソン・ロペス 13点(3PK)
ジャーメイン良 13点(4PK)
〜〜〜〜20得点ペース〜〜〜〜
マルセロ・ヒアン 11点
ルキアン 11点(1PK)
チアゴ・サンタナ 10点(2PK)
大橋祐紀 10点(2PK)
鈴木優磨 10点(4PK) 鹿島(3位)
藤尾翔太 9点(2PK) 町田(1位)
宇佐美貴史 8点(3PK) G大(2位)
大迫勇也 7点 神戸(4位)

令和 渡欧前の得点数

前田大然 23点 得点王👑
古橋亨梧 15点 8月渡欧
オナイウ 12点 7月渡欧
上田綺世 10点 6月渡欧
令和フル代表ならJ1で年間20得点ペースが欲しい。

マリ戦勝利おめでとうございます!
得意のアフリカ戦に勝ったね。
GL突破したから次のイスラエル戦はターンテーブルかな?
日本代表に期待しています!
返信超いいね順📈超勢い

93☆若葉  2024/07/25 05:39 (Android)
日本代表の現在地J
パリ五輪開幕パラグアイ戦勝利おめでとうございます!

日本の世界大会公式戦を。

日本対欧州

W杯

クロアチア 0ー1
ベルギー 2ー2
ロシア 1ー0
トルコ 0ー1
クロアチア 0ー0
オランダ 0ー1
デンマーク 3ー1
ギリシャ 0ー0
ポーランド 0ー1
ベルギー 2ー3
ドイツ 2-1
スペイン 2-1 
クロアチア 1-1 勝率44%

コンフェデ杯

フランス 0ー1
フランス 1ー2
ギリシャ 1ー0
イタリア 3ー4 勝率25%

五輪

ハンガリー 3ー2
スロバキア 2ー1
イタリア 2ー3
オランダ 0ー1
スペイン 1ー0
スウェーデン 1ー0
フランス 4-0
スペイン 0-1
イスラエル ? 勝率62.5%


全体 10勝10 敗 勝率50%
欧州とは互角やれる?

日本対南米

W杯

アルゼンチン 0ー1
ブラジル 1ー4
パラグアイ 0ー0
コロンビア 1ー4
コロンビア 2ー1  勝率25%

コパアメリカ

ペルー 2ー3
パラグアイ 0ー4
ボリビア 0ー0
チリ 0ー4
ウルグアイ 2ー2
エクアドル 1ー1 勝率0%

コンフェデ杯

アルゼンチン 1ー5
ブラジル 0ー0
コロンビア 0ー1
ブラジル 2ー2 勝率0%

五輪

ブラジル 1ー0
ブラジル 0ー1
パラグアイ 3ー4
コロンビア 2ー2
パラグアイ 5ー0 勝率50%


全体 3勝10敗 勝率23%
南米は苦手。
勝利の2回はマイアミの奇跡とサランスクの奇跡のみ。
勝利監督は2回とも西野さん。
初めて奇跡以外で南米に勝利したパリ五輪代表は期待出来ますね。

日本対アフリカ

W杯

チュニジア 2ー0
カメルーン 1ー0
コートジボワール 1ー2
セネガル 2ー2 勝率66%

コンフェデ杯

ナイジェリア 0ー3
カメルーン 2ー0 勝率50%

五輪

ナイジェリア 0ー2
南アフリカ 2ー1
ガーナ 1ー0
ナイジェリア 1ー2
モロッコ 1ー0
エジプト 3ー0
ナイジェリア 4ー5
南アフリカ1-0
マリ? 勝率62%


全体 8勝5敗 勝率61%
アフリカは得意!

日本対北中米

W杯

ジャマイカ 1ー2
コスタリカ 0−1 勝率0%

コンフェデ杯

カナダ 3ー0
メキシコ 1ー2
メキシコ 1ー2 勝率33%

五輪

アメリカ 2ー2
アメリカ 0ー1
ホンジュラス 0ー0
メキシコ 1ー3 
メキシコ 2-1
メキシコ 1-3 勝率25%

全体 2勝7敗 勝率22%

ブラジルやアルゼンチンがいない事を考えると、実は一番苦手かも?
勝ったカナダとのコンフェデ杯と東京五輪GLのメキシコ戦は我々は開催国だったんだ。
開催国ホームのGLでしか勝利なし。
次のW杯は北中米開催だよね。
我々苦手の相手が有利なホームの北中米(アメリカ メキシコ カナダ)とは当たりたくない?
W杯でもジャマイカに負けコスタリカに破れる。
これは北中米は苦手だわ…。

日本対オセアニア⚠️

W杯

オーストラリア 1ー3 勝率0%

欧州移民時代(プレミアレギュラー4人とラ・リーガレギュラー1人の欧州移民黄金世代に日本の黄金世代完敗。令和ではアジア移民に移行)

コンフェデ杯

オーストラリア 1ー0
ニュージーランド3-0 勝率100%

五輪

ニュージーランド 0-0勝率 0%


令和では豪州がアジアだからニュージーランドの1人勝ち。
東京五輪ではPK勝ち。(谷晃生)
ニュージーランドはラグビーが世界的な強さだ。
苦手なのはアメリカ大陸。
得意なのはアフリカと欧州。

今回は苦手な南米から勝利と最高のスタートです!
メダルを狙って欲しいですね!
アジアでメダルならロンドン五輪時に現韓国代表監督のホンミョンボさんの銅メダル以来となる。
サッカーは結局は最終的にW杯を考えないといけなくて、5大リーグで活躍する○○はパリ五輪をきっかけに急成長したとなる事が大切かもしれない。
普通ならパリ五輪メダルからW杯に繋げたいところですが、大切なのはパリ五輪をきっかけに5大リーグレギュラーを輩出する事だ。
それがW杯で勝つ方法である。
五輪メダルはW杯の成功を約束はしない。
ロンドン五輪銅メダルの韓国は次のW杯はGSで未勝利で最下位です。
とは言っても日本のメダルを大いに期待しているよ!
日本代表に期待しています!
返信超いいね順📈超勢い

92☆若葉  2024/07/24 11:17 (Android)
日本代表の現在地I
大陸杯考察

ユーロ 優勝回数

スペイン 4🆕
ドイツ 3
フランス 2
イタリア 2
オランダ
ポルトガル
ロシア
チェコ
デンマーク
ギリシャ

ユーロ、スペイン優勝おめでとうございます。
スペインが最多4回優勝も、W杯は1回優勝と直結はしていない。
前回はイタリアが優勝もW杯に出場出来ずと直結していない。
そしてW杯優勝未経験の6ヵ国がユーロでは優勝していて、ダークホースが勝てる大会でもある。
イングランドのユーロ優勝経験なしはW杯優勝経験国として残念。
W杯も60年優勝なしと、監督&選手だけではない何か改革が必要かもしれません。

コパアメリカ

アルゼンチン 16🆕
ウルグアイ 15
ブラジル 9
チリ 2
パラグアイ 2
ペルー 2
コロンビア
ボリビア

最多優勝はブラジルではなく、W杯にさほどリンクしていない。
ベネズエラとエクアドルの2ヶ国を除き南米10ヵ国のうち8ヵ国が優勝経験とダークホースも勝てる大会ではある。

アジア杯

日本 4
サウジ 3
イラン 3
韓国 2
カタール 2🆕連覇
豪州
イラク
クウェート
イスラエル(欧州移転)

最多優勝4回の日本もオフトJAPAN →W杯出場出来ず、トルシエJAPAN →開催国でベスト16、ジーコJAPAN →GL敗退、ザックJAPAN →GL敗退とW杯にあまりリンクせず。
韓国も64年優勝なしもW杯に関係がない。
イラク黄金世代もアテネ五輪4位→アジア杯初優勝→W杯出場出来ずと、ユーロ、コパ、アジア杯と各大陸のプライドをかけた大会だが、W杯にはユーロ、コパ、アジア杯の成績はあまり気にせず挑むのが良いと思われる。
イランもアジア杯3回優勝もW杯ベスト16はまだないんだ。
大陸杯は優勝以外は2位もビリも負けの大会かもしれないね。
日本のアジア杯最多優勝4回は素直に嬉しいですね。
日本代表に期待しています!
返信超いいね順📈超勢い