超VIP専用掲示板

11789620アクセス
投稿:292回

現在:2人閲覧中
✏ 投稿🔍 検索📷 画像🔽 下
112☆若葉  2024/09/05 22:04 (Android)
日本代表の現在地G
アジア最終予選開幕戦勝利おめでとうございます。

やはり3バックだったね。
SBに純正サイドバックがいないんだから4バックに拘る必要がないんだ。
菅原や毎熊のRSBは守備力が怪しいし、伊藤洋輝 町田浩樹 中山雄太のLSBは攻撃力が怪しい。
キックの質は高いけど純粋なサイドバックの動きではないよね。
3バックの公式戦はカタールW杯から無敗じゃないかしら?
気になったのは弱点CFだよ…。
一番得点に絡めるポジションなのに絡んでないから…。
答えは2得点の南野が5大リーグで昨期9得点で日本人トップスコアラーで、今期も得点していて説明不要だ。
上田は5大リーグに到達してないけれどフェイエノールトでレギュラーなら同等扱いしても良いけど、レギュラーじゃないとこに答えが出ているよ。
5大リーグレギュラーじゃなくても、オランダBIG3とポルトガルBIG3は5大リーグと同等と見て良いだろう。
ただ、5大リーグレギュラーのCFがオナイウしかいないんだ。
しかもまだ開幕したばかりで判断材料不明である。
ブンデスリーガ開幕戦ゴールの町野修斗もまだ不明だしトップ下配置だったんだよ。
オランダの小川航基も、アヤックス、PSV 、フェイエノールトから声すらかかっていない。
サウジアラビアがW杯でアルゼンチンに勝ったり、オーストラリアが前回ベスト16だったり、アジア無双は簡単じゃないけど、CFに5大リーグレギュラーが居ないんじゃね。
あとは古橋の5大リーグ移籍になるんだけど、恩師ポステコグルーが獲得する気配が全くないのも、堂安、冨安、ザイオンを5大リーグ前からレギュラーに抜擢する森保さんの目に止まらないのもね。
移籍出来ないならCLであと2得点〜3得点で日本人記録になるからそこで記録作ったら召集されると思うんだよね。

日本人 欧州CL得点記録

4得点 香川真司
3得点 本田圭佑
3得点 鎌田大地
2得点 南野拓実
2得点 古橋亨梧

結局我々は5大リーグレギュラーを全てのポジションに配置する事が最重要事項になる。
町田浩樹も5大リーグ移籍に接近してるのがわかるような出来だったね。

5大リーガー

・・・・・町野修斗
・・・・・(オナイウ)
・・南野拓実・・久保建英
・・(浅野拓磨)・(伊東純也)
三笘薫・・・・・・・・堂安律
(中村敬斗)・・・・・(菅原由勢)
・・・守田英正 遠藤航
・・(鎌田大地)(佐野海舟)
・・・伊藤洋輝 板倉滉
・・(????)(チェイスアンリ)
・・・・・冨安健洋
・・・・・(????)
・・・・・鈴木彩艶
・・・・・(????)

⚠️
オランダBIG3+ボルトガルBIG3を同等判断
(アヤックス PSV フェイエノールト)
(FCポルト スポルティング ベンフィカ)
守田 レギュラー↑↓上田 三好 非レギュラー

次期5大リーガー

・・・・・上田綺世
(古橋亨梧)(小川航基)(大橋祐紀)
・・前田大然・・鈴木唯人
・・(斉藤光毅)・(三戸舜介)
平河悠・・・・・・・三好康児
(佐野航大)・・・・・(毎熊晟矢)
・・・・田中碧 伊藤敦樹
・・・(旗手怜央)(藤田チマ)
・・・角田涼太朗 橋岡大樹
・・・・(藤井陽也)(渡辺剛)
・・・・・谷口彰悟
・・・・・(瀬古歩夢)
・・・小久保玲央ブライアン
・・(シュミット)(中村航輔)

国内組

・・・・・細谷真大
・(山田新)(鈴木優磨)(木村勇大)
・・宮代大聖・荒木遼太郎
・・(山見大登)・(藤尾翔太)
相馬勇紀・・・・・・長沼洋一
(三浦颯太)・・・・(濃野公太)
・・・・川辺駿 川崎楓太
・・・(井手口陽介)(田中聡)
・・・中山雄太 関根大輝
・・・(木村誠二)(望月ヘンリー)
・・・・・高井幸大
・・・・(中谷進之介)
・・・・・大迫敬介
・・・(谷晃生)(野澤大志)

カタールW杯から結果の出てる3バックに戻したり(やはり結果がイイね、ちなみに敗戦したコスタリカ戦だけ4バック)、堂安 冨安 ザイオンを見抜く眼力があったり、森保さんの采配より、5大リーグ級のCF出現が我々のW杯ベスト8到達の最大の鍵だと思います。
出現したら達成すると思うよ。
日本代表に期待しています!
返信超いいね順📈超勢い

111☆若葉  2024/08/30 22:13 (Android)
日本代表の現在地F
日本代表発表

5大リーガー

・・・・・町野修斗
・・・・・(オナイウ)
・・南野拓実・・久保建英
・・(浅野拓磨)・・(堂安律)
三笘薫・・・・・・・伊東純也
(中村敬斗)・・・・・(菅原由勢)
・・・佐野海舟 遠藤航
・・(鎌田大地)(????)
・・・伊藤洋輝 板倉滉
・・(????)(????)
・・・・・冨安健洋
・・・・・(????)
・・・・・鈴木彩艶
・・・・・(????)

怪我人を除き、まだ1試合出場の町野修斗 オナイウ 佐野海舟以外は全員集合と当然と言えば当然でした。
あとはCFだけ!
上田綺世 小川航基 細谷真大らが代表で絶対的になるには「5大リーグレギュラー?かそれ以外か?」になる。
古橋亨梧も大橋祐紀も鈴木優磨も同じだよ。
到達しなければ森保JAPANレギュラーでも何かが足りない選手になる。
世界で8番目に強いを狙う国だよ?
ただでさえビッグクラブの遠藤でさえ世界で8番手以内のボランチか考えてみたい。
そしてパリ五輪からは細谷真大と高井幸大だったね。
実際は関根大輝が怪我で望月ヘンリーだったのかなと感じた。
小久保はシント=トロイデンでまだ2試合だし。
守備陣が過去最弱とされていたパリ世代だけど、蓋を開けたら守備選手のが話題だよ。
そして識者が最終予選を圧倒的に勝たないとなんて記事を毎回見るけど、突破出来れば何位でもいいよ。
日韓W杯で世界一になったブラジルはギリギリ通過さ。
我々は5大リーグレギュラーを揃えることが最重要になる。
それ以外で肩を並べるとなると。

オランダリーグ ビッグ3

アヤックス
PSV(堂安)2021ー22レギュラー
フェイエノールト(上田)非レギュラー

ポルトガルリーグ ビッグ3

FCポルト(中島)非レギュラー
ベンフィカ
スポルティング(守田)現レギュラー

↑答え出てるのかな。

次のW杯の日本の命運はこのあたりが握っている↓

上田がフェイエノールトでレギュラー。
町野がブンデスリーガでレギュラー。
オナイウがリーグアンでレギュラー。
古橋が5大リーグ移籍してレギュラー。
大橋がプレミアリーグ昇格してレギュラー。
細谷が5大リーグ移籍してレギュラー。
このあたりが揃うと最終予選も圧倒的の試合があるでしょう。
圧倒しろではなく、何故圧倒出来ないか答えを出すのが仕事だよ。
どこかの県知事みたいだよ。
そして長谷部の代表コーチ就任が喜ばしい。
森保さんのリクエストらしいね。
監督としてはオーストラリアのキューウェルとかプレミアリーグレギュラーでも監督として微妙でね。
監督とコーチは別物で、長谷部は将来フランクフルトの監督で降格しなかったら代表監督に就任だろうし、長谷部コーチ大歓迎だよ。
将来的にフランクフルトで降格監督したら代表監督の話しはないだろうし本人が断るだろけどコーチは大歓迎さ。
そしてCFに目処がついたらあとは森保さん次第だよね。
最後に5大リーグで若くしてレギュラーに登り詰めた選手の到達年齢をね。

不在 バルセロナ世代
不在 アトランタ世代
中田英寿21歳 シドニー世代
不在 アテネ世代
内田篤人22歳 北京世代
香川真司21歳 ロンドン世代
酒井高徳21歳 ロンドン世代
不在 リオ世代
伊藤洋輝 22歳 東京世代
堂安律 22歳 東京世代
冨安健洋21歳 東京世代
鈴木彩艶 22歳 パリ世代
久保建英18歳 パリ世代

中田英寿 21歳 ペルージャ

アトランタ+シドニーとオーバーエージなしで五輪に2回参加し日本をW杯初出場を牽引し当時世界最高のセリエAで活躍した日本サッカーのパイオニア。

内田篤人 22歳 シャルケ

黄金期鹿島の開幕スタメンを高卒ルーキーで勝ち取りブンデスリーガで活躍した俊英サイドバック。

香川真司 21歳 ドルトムント

いきなり名門ドルトムントでブレイクした中田英寿と並ぶ早熟の天才。
2人共に25歳くらいから朽ち始め?中田英寿は29歳で電撃引退。

酒井高徳 21歳 シュツットガルト

5大リーグのハンブルガーSVでキャプテンを任されるなどハーフの先駆けで、ロシアW杯で27歳で代表引退しカタールW杯時に31歳で選出を望む声も。

冨安健洋 21歳 ボローニャ

高校3年でJ1でCBを務めた天才肌で五輪前のアジア杯で既に代表レギュラーも毎年怪我に泣いている。

堂安律 22歳 ビーレフェルト

五輪前のアジア杯で冨安と共にレギュラーを勝ち取りW杯で2得点の強メンタル。

伊藤洋輝 22歳 シュツットガルト

年少組の為、五輪時にブンデスリーガにいなかったが、22歳でレギュラーを奪いバイエルン到達。

鈴木彩艶 22歳 パルマ

日本待望の5大リーグ正GK。
この若さで正GKは川島永嗣の34歳を大幅に更新した。
アジア杯で正GKにした森保さんの眼力は堂安 冨安と2大会連続で実を結ぶことになった。
不安材料は30歳手前で朽ち始めるベルギー代表ルカクら黒人選手によくある早熟傾向。

久保建英 18歳 マジョルカ

高校生でラ・リーガでレギュラーを掴んだ天才中の天才。
攻撃選手初のビッグクラブレギュラーを狙う。
逆に言うとオフェンスにビッグクラブレギュラーやCFに5大リーグレギュラー不在のまま、W杯ベスト8を監督次第で可能と信じるサポーターの眼力はプロ化30年で変化が見えないのかな。
日本代表に期待しています!
返信超いいね順📈超勢い

110☆若葉  2024/08/26 14:04 (Android)
日本代表の現在地E
5大リーガー

・・・・・町野修斗
・・・・・(オナイウ)
・・南野拓実・・久保建英
・・(浅野拓磨)・・(堂安律)
三笘薫・・・・・・・伊東純也
(中村敬斗)・・・・・(菅原由勢)
・・・佐野海舟 遠藤航
・・(鎌田大地)(????)
・・・伊藤洋輝 板倉滉
・・(????)(????)
・・・・・冨安健洋
・・・・・(????)
・・・・・鈴木彩艶
・・・・・(????)


もちろん2・3試合の活躍であのプレーを彼は続ければでなく年間レギュラーが大切です。

↓5大リーグ行って欲しい↓

・・・・・古橋亨梧
・・・(上田綺世)(大橋祐紀)
・・前田大然・・鈴木唯人

平河悠・・・・・・・坂元達裕

・・・守田英正 藤田チマ

・・・町田浩樹 橋岡大樹

・・・・・高井幸大

・・・小久保玲央ブライアン

欧州に駆け出しの若手は覗き5大リーグに到達出来ない場合は何かしら足りないのだろう。
5大リーグ年間レギュラーは世界基準(W杯レベル)だと周知の令和では、古橋などはセルティックで無双しても判断は難しく、代表で結果を出さないと見切られるし呼ばれた時に代表で結果が出ないならば力がないになる。
セルティックの同僚オライリーは昨日ちゃんとブライトンに決まったし、中村俊輔さんはラ・リーガ行ったし、ポステコグルーさんが誰も日本人を獲得しないのも気になる。
選手は賢さも必要で5大リーグに到達しないと目に入りづらいのも考慮してよい時代だ。
古橋にはシティで揉まれて欲しいよ。
揉まれた古橋が観たいです。
上田綺世も代表で何かが足りないが、やはりフェイエノールトで相変わらずヒメネスに負けているのはそういう事になるのかな。
ヒメネスが移籍したらチャンスかもしれないが、出た時に決めないとチャンスは無くなります。
頑張って欲しいね。
大橋祐紀は年齢的に一発回答することかな。
前田大然はそろそろ浅野が三十路になるし後釜として5大リーグに行かなくてはいけないよ。
CFじゃなければやれないことはないんじゃないかな?
田中碧は難しい選手で、得点力あるボランチだから上位クラブじゃないと長所が出ない。
とはいえブンデスリーガ上位の攻撃的ボランチ級とまではいかないし、下位クラブなら守備に追われると良さは消える。
長所が出る上位クラブでとなると今のドイツ2部上位が落としどころになるんだ。
森保さんは田中碧をわりとうまく使ってるんじゃないかな?
松木玖生あたりが大成すれば強度もあるよね。
攻撃的サイドバックも菅原はプレミアで今までより1列上げたウイングバックで使われてるね。
AZはオランダで上位だったから平気だったけど、日本代表でも公式戦になった途端に毎熊と共に守備の弱点が露呈してしまったね。
毎熊も今は菅原の代わりでAZだかは穴はあまり見えないのね。
菅原や毎熊は5大リーグ(世界基準、W杯)レベルだとウイングバックに落ち着くのかな。
守田英正は5大リーグレベルに到達していると思います。
森保さんも重用していてそういうことになるんだろう。
但しポルトガルリーグは違約金なども高くポルトガル国外に出ずらいんだよね。
プロ化30年で海外進出はまだ10年くらいだからまだ知識もなく歴史の蓄積で変化していくんだろうけど。
でもポルトガルでもFCポルト、スポルティング、ベンフィカはかなり強いからね。
オランダのアヤックス、PSV 、フェイエノールトみたいなものさ。
FCポルトのイラン代表タレミはリーグ得点王でCLでも5得点してるし、W杯でも得点してるけど幽閉されてるね。
昔、ブラジルのフッキがFCポルトから出れなくて結局ロシアのゼニトに移籍したけどロシアも監獄リーグみたいなところあるからね。
5大リーグで揉まれてたらまた違ったフッキだったかもしれないね。
中島翔哉も商売用で中東に行ってしまったけど、現在を見ると力も足りなかったのかな?
選手には賢さも必要で最終的に5大リーグレギュラー到達を逆算して移籍していく時代に入ったよ。
ボランチの佐野海舟は遠藤航しかいない5大リーガーボランチだけに貴重だね(鎌田は兼用)。
ディフェンダーだと4バックなら伊藤洋輝と中山雄太でLSBはまかなえるけど(純正SBではない)、右は菅原と毎熊だと守備がユルい。
となると、橋岡大樹や関根大輝に期待がかかる。
サイズ感も申し分ないしあとは5大リーグに行けるかになる。
行けないなら代表は無理して4バックに拘らずサイドバックを使用しないで済む3バックが無難かもしれない。
そしてCBは3バックだと↓

・・・伊藤洋輝 板倉滉
・・(中山雄太)(谷口彰悟)
・・・・・冨安健洋
・・・・・(町田浩樹)

伊藤洋輝と冨安が怪我だから中山と町田は決まりだろう。
冨安のスペ体質を考慮すると谷口彰悟のとこには後輩の高井幸大か気になるよね?
最後にキーパー。
鈴木彩艶が一気にスターダムを駆け上がりそうだね。
小久保玲央ブライアンにも高いレベルで競争して欲しい。
そう言えばシント=トロイデンが苦戦してるよね?
新監督になってからバタバタしてるようで昨日は小久保がクリーシートしたようで何よりです。
神戸に初タイトルをもたらした前フィンク監督がゲンクの監督にStep Upしちゃったからね。
最多失点クラブだから小久保には良さが出やすくStep Up期待したいね。
逆に藤田チマあたりはセンス出しずらくて苦戦するんじゃないかな?
ベルギーリーグはアンデルレヒト、クラブブルージュ、スタンダールリエージュ(川辺駿 川島永嗣)、ゲンク(伊東純也)、サンジロワーズ(三笘薫、町田浩樹)が強いのね。
5大リーグ(冨安 遠藤 鎌田 橋岡 伊東 三笘)に行きやすいし良いリーグだよ。
5大リーガーは毎週世界基準(W杯レベル)で戦っている。
だからW杯でも活躍するんだ。
皆さんは次の5大リーガーは誰を推しますか?
返信超いいね順📈超勢い

109☆若葉  2024/08/25 08:41 (Android)
日本代表の現在地D
代表メンバー発表へ

来週の(木)にW杯アジア最終予選のメンバーが発表されます。
パリ五輪が終わりどの程度入って来るか興味深い。
世代交代が得意な森保さんは、東京五輪前にアジア杯でフローニンゲン堂安とシント=トロイデン冨安をレギュラー抜擢していて、後に5大リーグレギュラーまでになっていくんだ。
同じくシント=トロイデンの遠藤航も抜擢して決勝は怪我でいなく残念だったけど今や代表キャプテンに。
今回はパリ五輪前にアジア杯でシント=トロイデン鈴木彩艶をレギュラー抜擢していてセリエA開幕戦でデビューしたのは記憶に新しい。
鑑識眼が優れているのかね?
菅原由勢もプレミアリーガーになる前に代表でレギュラーに抜擢していた。
パリ世代だと細谷真大がアジア杯で呼ばれている。
藤田チマも2年前のE−1で呼んでるよ。
ザイオンだけじゃなく野澤大志ブランドンもアジア杯で呼んでるのね。
小久保玲央ブライアンはどうなるんだ?
鈴木唯人はデンマークリーグなんてJ1よりレベル低い気がするんだけど、バングーナガンデ、半田陸も早い召集があったね。
大岩JAPANだと関根大輝や高井幸大もいるからさ。
そしてブンデスリーガ開幕スタメン町野修斗(東京世代)がいきなり開幕デビュー弾だ。
彼はカタールW杯サプライズ召集だったね。
今回はメンバーがどうなるか見てみたい。
返信超いいね順📈超勢い

108☆若葉  2024/08/23 19:26 (Android)
日本代表の現在地C
J1補強診断?

町田

相馬勇紀⇔平河悠
中山雄太

広島

パシエンシア⇔大橋祐紀
川辺駿⇔川村拓夢
アルスラン

鹿島

田川亨介
ターレス

神戸

森岡亮太

パシエンシアのブンデス成績

128試合 37得点 岡崎慎司⚽⚽
181試合 26得点 大迫勇也⚽
135試合 25得点 高原直泰
86試合17得点 パシエンシア
97試合 17得点 堂安律⚽⚽
109 試合 13得点 浅野拓磨⚽

大迫を上回る得点率でまだ30歳。
来期はJ1得点王を狙う?
堂安は中盤なのに得点力がありW杯2得点に納得です。
⚽→W杯得点

アルスランのセリエA成績

81試合 9得点 本田圭佑⚽⚽⚽⚽
96試合 6得点 アルスラン

あの本田に近い成績。

パシエンシアは30歳の大迫勇也でアルスランは34歳の本田圭佑といったところか?
本田は33歳で豪州18試合7得点でアルスランが今年33歳で豪州23試合12得点ね。
それまでセリエAでレギュラー。
二人は成績が酷似してるね。
相馬と中山は5大リーグに行けなかった選手で広島は5大リーグ帰り。
あと町田は昨年J2でMVPの怪我明けのエリキの復活が鍵だ。
エリキはマリノスでも41試合21得点とずば抜けていてまだ30歳なんだ。
上手くいってる町田の唯一の誤算は怪我明けのエリキだよね。
話を戻してアルスランは先日34歳になり今年いっぱいまでかなという部分はあるかな?
神戸は大迫が34歳で得点に陰りがみえ始めガンバは宇佐美が32歳で宇佐美以外の得点力が課題。
それこそシティに在籍経験の26歳の飯野亮太郎は頑張らないとね。
鹿島はターレスと田川の補強だね。
ターレスはウクライナリーグ5得点とぼちぼちのブラジル人MFで田川もポルトガルリーグ5得点とぼちぼちです。
鈴木優磨が11得点中5点がPKなのと失点がかなり多いのが気になる。
濃野はSBで7得点と素晴らしいけど結局ディフェンダーだからね。
神戸は5大リーグ帰りじゃないけど33歳の森岡亮太が帰還してもう少し早く帰国しても良かったと思うけど手薄なトップ下だしね。
日本代表の現在地Aのビッグクラブで述べたけど5大リーグにあと少したどり着かず若いうちに戻った日本人の相馬と中山、5大リーガーでまだ30歳の外国人パシエンシアなんてどちらも理想的な補強だよ。
日本代表に期待しています!
返信超いいね順📈超勢い

107☆若葉  2024/08/23 12:52 (Android)
日本代表の現在地B
古橋亨梧

古橋に2019年の飯野亮太郎以来のマンチェスターシティ移籍の噂があるね。
飯野はスコットランドに即レンタルされ年間3得点とJ1に戻ったガンバでも年間3得点とシティに評価されたのは何だったのか?みたいな形で26歳をむかえ、先輩の宇佐美の後釜になれるよう頑張って欲しいね。
その宇佐美も19歳でバイエルンに移籍した経緯があり、ビッグクラブに所属してるだけでは凄くはないんだ。
古橋はセルティックで満足して5大リーグに行かないのが不満でしたが、代表に声がかからなくなって野心が出てくる頃でしょ?
古橋に足りないのは5大リーグだけなのでね。
ただ、シティだと試合出場があまり無いと思う。
南野もザルツブルクからリバプールと階段は急すぎた。
遠藤のリバプールは、直前に5大リーグレギュラーの実績があったんだ。
この違いは大きい。
宇佐美や南野はいきなりJリーグ級から世界最高峰に行ったのさ。
遠藤はブンデスでデュエル王だったからね。
リバプール新監督に不遇されてるみたいだけど、万が一になってもバイエルン、ドルトムント、レバークーゼンあたりは欲しがるだろうし、ブンデスデュエル王なら、どこがブンデスのレギュラー取れるか判断も出来るだろうね。
古橋は南野みたくビッグクラブで苦戦してクラブレベルを下げるとこまでは見えるのですが、その時にW杯に間に合うかだ。
今29歳でW杯で31歳なんだけど、その時にシティじゃなくても5大リーグレギュラーなら良いんだよ。
シティで苦戦してまたセルティックに戻ったらあまり賢い選手ではないのかな?とは思うけど5大リーグの下位に行けば問題ない。
移籍には階段を昇る必要があるんだ。
宇佐美はバイエルンのあとドイツ2部でぼちぼちでした。
ちゃんと段階を経てブンデスリーガは無理だと納得して帰国したんじゃないかな?
J1ならエース級だよね。
南野はオーストリアリーグからいきなりリバプールで苦戦も、クラブレベル下げてモナコで5大リーグでやれる事を証明したね。
古橋もセルティックに居続けるよりシティで揉まれて欲しいのね。
何故代表に選ばれないのか?今の代表の主力は5大リーグレギュラーだということを忘れてはいけない。
CFはレギュラーいないよね?
現在の上田も少し前の古橋も森保JAPANで万全じゃないよね?
日本代表のCFは5大リーグレギュラーじゃないし結局そういうことなんだよ。
あとはGKとCFだけでしょ?
開幕戦でザイオンとオナイウがスタメンだったのは喜ばしい。
古橋は最高のチャンスだよ。
返信超いいね順📈超勢い

106☆若葉  2024/08/19 00:59 (Android)
日本代表の現在地A
ビッグクラブの続きを。

↓彼らは5大リーガーなのでJに戻るのは衰えてからかな。
出来れば大迫勇也 武藤嘉紀 酒井高徳 酒井宏樹みたいなタイミングで帰還するとタイトルがある。
先駆けの清武弘嗣は平成で28歳とバリバリで帰還し菓子杯と天皇杯の二冠だったね。
乾貴士は33歳での帰還だったから仕方ない。
5大リーグレギュラーという事実は力がある証拠なんだ。
皆さんが大嫌いな浅野のブンデスリーガ29試合6得点はかなりの成績という事に気付いて欲しいね。
大迫勇也のキャリアハイは28試合8得点、武藤嘉紀は27試合8得点ね。
もちろん今年ラ・リーガでどうなるかは見守る必要があるのね。
武藤はその後ラ・リーガで26試合1得点で日本人には難しいデータなんだ。
同系?の前田大然あたりは早く5大リーグ行って欲しいよ…。
我々は5大リーガーは17人揃い、とうとうザイオンがデビューしたね。
軌道に乗ったら弱点はCFだけになり、CFしだいでベスト8が視界に入るよ。
オナイウは頑張って。
ザイオンじゃないけど最前列と最後列にハーフコンビが躍動するとありがたい。
足りない(????)の5ポジションは、守田英正 町田浩樹あたりは希望がある。
パリ世代の藤田チマ 高井幸大 関根大輝 小久保玲央ブライアンあたりは成長次第ね。
菅原のプレミアリーグデビュー戦はSBじゃなくてやはりWBだったね。
サウサンプトンは守備時間のほうが長い下位クラブだからね。

・・・・・オナイウ
・・・・・(町野修斗)
・・南野拓実・・久保建英
・・(浅野拓磨)・・(堂安律)
三笘薫・・・・・・・伊東純也
(中村敬斗)・・・・・(菅原由勢)
・・・鎌田大地 遠藤航
・・(????)(佐野海舟)
・・・伊藤洋輝 板倉滉
・・(????)(????)
・・・・・冨安健洋
・・・・・(????)
・・・・・ザイオン
・・・・・(????)

結局代表は5大リーガーでしょ?
あとは守田くらいでそれ以外は絶対的じゃないよね?
ちなみに2024海外リーグの市場価値順位が↓です。

1位 プレミアリーグ
2位 ラ・リーガ
3位 セリエA
4位 ブンデスリーガ
5位 リーグアン ↑
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
6位 ポルトガル ↓
7位 イングランド2部
8位 ブラジル
9位 オランダ
10位 米MLS
11位 ベルギー

それ以下の日本人海外組を国内ビッグクラブに集約する。
フェイエノールト(上田)、セルティック(前田 旗手)、スポルティング(守田)、サンジロワーズ(町田)より魅力的なクラブをJ1に創る。
プレミアの2部に負けないビッグクラブを国内に創りたい。
「5大リーグ以外ならウチのほうが強いし。」
細谷のポストプレーと大然のハイプレスのツートップとか中盤がとても楽になるよ。
↓彼らも5大リーグ到達が怪しくなったらピーク過ぎ去った長友や香川より早い時点でJに帰還して良いんだよ。
「これからはクラブW杯でビッグクラブを倒すのが目的です。それが日本でも出来るのはココなので。」
なんて素晴らしくないか?
外国人助っ人なら5大リーガーの30歳までとか年老いたビッグネームじゃなくて有名じゃなくても実力はある選手を。
監督は日本代表監督を意識出来るしキャスティング次第ではクラブ監督のほうが魅力的な可能性さえ秘める。

・・・上田綺世 大橋祐紀
・・(細谷真大)(前田大然)
・・・・・鈴木唯人
斉藤光毅・(川辺駿)・・毎熊晟矢
(平河悠)・・・・・・(坂元達裕)
・・・守田英正 田中碧
・・(藤田チマ)(旗手怜央)
・・・町田浩樹 渡辺剛
・・・(中山雄太)(関根大輝)
・・・・・谷口彰悟
・・・・・(高井幸大)
・・・小久保玲央ブライアン
・・・・・(大迫敬介)

5大リーグ以外には負けないJビッグクラブは選手にも監督にもサポーターにもメディアにも夢が広がるよ。
返信超いいね順📈超勢い

105☆若葉  2024/08/18 13:22 (Android)
日本代表の現在地
真のビッグクラブ

相馬や中山の町田移籍が話題ですが、5大リーグ以外ならウチのほうが強いなんて気概のあるビッグクラブがあっても良いんだ。
コーチに5大リーガー内田篤人さん等召集し、ゆくゆくは長友佑都さんや吉田麻也さんとかね。
「5大リーグ以外ならウチのほうが魅力的だよ。4連覇やACLとの二冠ももちろんのこと、クラブW杯で優勝し、日本にJリーグありと宣言しないか?」なんてね。
例えば川崎が海外に抜かれなければこんなクラブが出来る。
5大リーグ移籍は尊重するクラブで三笘は外してみた。

国内ビッグクラブ?

・・・・・・山田新
・・・・・(エリソン)
・マルシーニョ・・旗手怜央
・・(相馬勇紀)・・(脇坂泰斗)
三浦颯太・・・・・・家長昭博
(車屋紳太郎)・(ファンウェルメスケルケン際)
・・・守田英正 田中碧
・・(橘田健人)(大島僚太)
・・ジェジエウ 高井幸大
・・(中山雄太)(セサルアイダル)
・・・・・谷口彰悟
・・・・・(丸山祐市)
・・・チョンソンリョン
・・・(小久保玲央ブライアン)

守田も田中碧も旗手も5大リーグじゃなければここでも良い?
日本人だけの構成もありで、マルシーニョ→相馬勇紀。
ジェジエウ→中山雄太。
チョンソンリョン→小久保玲央ブライアンも面白い。
それか外国人獲得は5大リーガーだけとかね。
2・3年稼働して欲しいし30歳までとかさ。
かなり強いと思う。
例えたらビジャは37歳マタ35歳イニエスタは34歳でポドルスキが32歳でキツいよね?
5大リーグ帰りの大迫 武藤 酒井高徳で優勝したしね。
酒井宏樹はACL優勝した。
既に長友35歳や香川34歳の帰国は5大リーグ帰りじゃなかったんだ。
選手も「5大リーグ意外なら○○が魅力的だった。欧州にいたけど○○のが強いし心してプレーしたい。」とか理想的だ。
山田新や高井には5大リーグ以外ならココでとかありえるだろうし5大リーグに決まったら細谷真大らが5大にいなければ狙ったりね。
上田綺世でもかまわないよ。
その頃は上田は5大リーグにいて欲しいんだけど。
高井が決まったら、町田浩樹あたりが5大にいなければ狙い目だよ。
いずれライバルクラブも出現してナショナルダービーも観たいね。
サッカーファンしか知らない言葉だけど、来週はナショナルダービーですと報道されていい。
5大リーグに行けなかったけど相馬や中山や川辺にはJ1のレベル上げに貢献出来るし、既に話題になっているよね。
一般人にナショナルダービーと言えばわかるビッグクラブがあればそれだけで話題だよね。
クラブW杯に参加してビッグクラブと試合して喜んでるうちは選手が抜けてくし、そこで勝ちに行きたいさ。
「日本にはJリーグがある。」
実現したらとても楽しみなリーグだ。
日本代表に期待しています!
返信超いいね順📈超勢い

104☆若葉  2024/08/12 17:06 (Android)
日本代表の現在地S
フィジカル→体幹→体重

昔ベンゲルさんが日本人選手は欧米人と比べると体重が約10s少ないと指摘していたのはピンと来なかったけど、五輪で細谷のポストプレーとフィジカルや身長の割にはヘッドがありおやっ?となったのね。
川崎らしい大卒で今話題の山田新も身長の割にヘッドが印象的でさ。
二人には小さくても身体能力を感じるね。
昔、中田英寿さんが「何故倒れないのですか?」の質問に
「倒れたくないから。と答えたのは名言だった。
長友佑都が体幹をことさら強調していたのも印象的です。
ちょっと彼らの体重を調べたの。

国内組話題のトリオね。

細谷真大 178cm 76s
山田新 175cm 75s
高井幸大 192cm 90s

5大リーグ先駆者。

中田英寿 175cm 72s パイオニア
長友佑都 170cm 68s ビッグクラブ
岡崎慎司 174cm76s 5大リーグ得点記録

バロンドーラー&非バロンドーラー

メッシ169cm 72s バロンドール
ネイマール 175cm 68s

バルサユース レアルユース

久保建英 173cm 68s 5大リーグ
中井卓大 182cm 73s 3部リーグ

彼らの特徴は体重が他の選手よりだいたい10sくらい重いんだ。
日本人は180cmなら70s
170cmなら 60sくらいが多いんだけどね。
ネイマールとかコロコロ倒れるでしょ?
中田英寿は5大リーグのパイオニアで長友佑都はビッグクラブのパイオニアで岡崎慎司は5大リーグ得点数のパイオニアだ。
あたり負けしないんだよね。
そういう意味で国内の細谷 山田 高井には注目しているんだ。
まあ来年はJにはいないかな。
鬼木さんはまた海外に選手取られるよ?
冨安がスペ体質なので高井には期待してしまうよ。
鬼木さんはビッグクラブやフル代表みたいな完成されたチームのほうが向いてるかなと思ったけど、山田新や高井が育つのをみるとロサンゼルス五輪代表監督も悪くないね。
推しの選手は気になってしまい荒木遼太郎を調べたら170cm60sでちょっと軽いかも。
日本代表に期待しています!
返信超いいね順📈超勢い

103☆若葉  2024/08/11 20:03 (Android)
日本代表の現在地R
大国とスポーツとサッカーとビッグクラブ

日本代表候補3バック?4バック

カタールW杯で3バックが2勝1分けで、4バックは0勝1敗である。
アジア杯は4バックで2019&2023敗退は興味深いところですね。
ロシアW杯ベスト16は長友佑都 酒井宏樹が年齢的にギリ大丈夫だったからね。
南アフリカベスト16は長友&駒野が全盛期だったよ。
長友佑都 内田篤人 酒井宏樹 酒井高徳は5大リーグレギュラーだったからね。
長友&酒井宏が年齢的にキツくてカタールW杯は3バック時に勝ったんだ。
日韓W杯ベスト16も3バックさ。
市川と三都主(小野伸二)がWBでいたし、4年前の相馬&名良橋は年齢的にアウトだったからね。
令和では4バックだと伊藤洋輝(中山雄太)&菅原由勢(毎熊晟矢)だが左が攻撃で手詰まりして右が守備で穴になるんだよね。
昨年は伊藤はシュツットガルトで上位クラブだし菅原も上位クラブだから穴は隠れていた。
伊藤はバイエルンでレギュラー取れないと朽ちるし、菅原はサウサンプトンが下位クラブだから攻撃的SBだと守備が穴になるのか注目だ。

一軍?3バック

・・・・・上田綺世
・・・・・(細谷真大)
・・南野拓実・・久保建英
・・(浅野拓磨)・・(堂安律)
三笘薫・・・・・・・伊東純也
(中村敬斗)・・・・・(菅原由勢)
・・・鎌田大地 遠藤航
・・(藤田チマ)(守田英正)
・・・伊藤洋輝 板倉滉
・・(町田浩樹)(谷口彰悟)
・・・・・冨安健洋
・・・・・(中山雄太)
・・・・・鈴木彩艶
・・・(小久保玲央ブライアン)

一軍?4バック

・・・・・上田綺世
・・・・・(細谷真大)
・三笘薫・南野拓実・伊東純也
(中村敬斗)(久保建英)(堂安律)
・・・鎌田大地 遠藤航
・・(藤田チマ)(守田英正)
伊藤洋輝・・・・・・菅原由勢
(中山雄太)・・・・・(毎熊晟矢)
・・・冨安健洋 板倉滉
・・(町田浩樹)(谷口彰悟)
・・・・・鈴木彩艶
・・(小久保玲央ブライアン)


二軍?3バック

・・・・・小川航基
・・・・・(オナイウ)
・・前田大然・・鈴木唯人
・・(斉藤光毅)・(三戸舜介)
平河悠・・・・・・・毎熊晟矢
(佐野航大)・・・・・(坂元達裕)
・・・・田中碧 佐野海舟
・・(旗手怜央)(伊藤敦樹)
・・・・渡辺剛 橋岡大樹
・・(角田涼太朗)(藤井陽也)
・・・・・瀬古歩夢
・・・・・(岩田智輝)
・・・・・中村航輔
・・・・(シュミット)

二軍?4バック

・・・・・小川航基
・・・・・(オナイウ)
・前田大然・鈴木唯人・浅野拓磨
(斉藤光毅)(佐野航大)(三戸舜介)
・・・・田中碧 佐野海舟
・・・(旗手怜央)(伊藤敦樹)
森下龍矢・・・・・・橋岡大樹
(小川諒也)・・・・・・(室屋成)
・・・瀬古歩夢 渡辺剛
・(角田涼太朗)(藤井陽也)
・・・・・中村航輔
・・・・(シュミット)


三軍?3バック

・・・・・古橋亨梧
・・・・・(町野修斗)
・・伊藤涼太郎・大橋祐紀
・・(奥貫侃志)・(奥川雅也)
佐藤恵允・・・・・・三好康児
(横山歩夢)・・・・・(金子拓郎)
・・・橋本拳人 川村拓夢
・・(松木玖生)(山本理仁)
・・・小川諒也 酒井宏樹
・・(森下龍矢)(常本圭吾)
・・・・・吉田麻也
・・・・・(小林友希)
・・・・・・長田澪
・・・・・(高丘陽平)

三軍?4バック

・・・・・古橋亨梧
・・・・・(町野修斗)
・平河悠・伊藤涼太郎・坂元達裕
(佐藤恵允)(大橋祐紀)(奥貫侃志)
・・・橋本拳人 川村拓夢
・・・(松木玖生)(山本理仁)
明本孝浩・・・・・・酒井宏樹
(内野貴史)・・・・・(常本圭吾)
・・・小林友希 吉田麻也
・・(岩田智輝)(チェイスアンリ)
・・・・・・長田澪
・・・・・(高丘陽平)


四軍?国内組3バック

・・・・・ジャーメイン
・・・・・(鈴木優磨)
・・荒木遼太郎・藤尾翔太
・・・(山田新)・(山田楓喜)
相馬勇紀・・・・・・・長沼洋一
(東俊希)・・・・・・・(濃野公人)
・・・・川辺駿 川崎颯太
・・・(満田誠)(田中駿汰)
・・・中谷進之介 関根大輝
・・・(木村誠二)(植田直通)
・・・・・高井幸大
・・・・・(三國ケネディ)
・・・・・大迫敬介
・・・(前川黛也)(谷晃生)

四軍?国内組4バック

・・・・・ジャーメイン
・・・・・(鈴木優磨)
相馬勇紀・荒木遼太郎・藤尾翔太
(東俊希)・(山田新)・(山田楓喜)
・・・・川辺駿 川崎颯太
・・・(満田誠)(田中駿汰)
三浦颯太・・・・・・関根大輝
(カシーフ)・・・・・・(半田陸)
・・中谷進之介 高井幸大
・・(木村誠二)(三國ケネディ)
・・・・・大迫勇也
・・・(前川黛也)(谷晃生)

4バックは伊藤洋輝(中山雄太)&菅原由勢(毎熊晟矢)が機能しなければ、候補はCBからRSBにコンバートされた関根大輝と半田陸の右の成長と左は明本孝浩と内野貴史あたりがStep Up Upしないと厳しい。
3バック4バック両方使えると良いのですが2019アジア杯敗退は長友&酒井宏の衰えがあり、2023は伊藤洋&毎熊が順正SBじゃなかったから、今後森保さんの腕の見せ所だ。
代表監督と言えばクロップの将来的なドイツ代表監督の噂記事を見ました。
噂だよあくまで。
自国監督だしとても興味深いよ。
W杯で優勝したら凄いよね。
ビッグクラブみたく弱点補強が不可能で自信がなければ就任出来ないけど。
さらに将来的にペップのイングランド代表監督の記事も見たよ。
これは驚きました。
イングランドの球技はメスを入れたほうが良いし、外国人監督のペップがイングランドを60年ぶりに世界一に導いたら史上最高の監督と言われるかもしれないね。
W杯優勝は自国監督しかいなくて、我々も自国監督しか結果を出していないけど、60年もW杯優勝がなくユーロ優勝回数も0回だとなると、メスを入れるのに外国人監督のペップは面白いでしょ?
代表監督にビッグクラブ監督が就任するのは中国代表監督やサウジアラビア代表監督とか、オイルマネーで結局勝てる算段よりマネーなんだけど、イングランド代表監督でW杯優勝なら史上最高監督の称号も夢ではない。
ただ我々はまずは5大リーグレギュラーを全てのポジションに揃える事だよ。
横綱だらけの大国に勝つには自分が横綱級になるか、いなければ大関や関脇を沢山輩出するしかなくそれではビッグクラブの監督は日本代表監督を引き受けないさ。
土俵に上がるには見合った選手達が必要なんだ。
えっ?お金があれば日本も?
ビッグクラブならお金で選手連れてきて勝てるようになるけど、代表監督は中国などビッグクラブ監督が就任してお金で強くなりましたか?
名を上げたいなら勝てる算段があるなら喜んで監督を引き受けるよ。
お金がないと就任してくれないのは何故なのか考えてみる必要があるのね。
就任してくれないビッグクラブの名将を嘆くより5大リーガーを揃えられない事に着目して、どうしたら今より輩出出来るかサッカー会に届けたいよね。
令和のJ1に在籍したままでは5大リーグの実力を身に付けるのは厳しいものがある。
きっかけとして真のビッグクラブが誕生し5大リーグレベルのクラブが日本に出現すれば実現に近づくよね。
海外に抜かれても弱体化しないですぐに次の有望選手が獲得出来るクラブね。
子供達の憧れの対象になるかがポイントさ。
ビッグクラブとはそういうクラブだ。
クラブW杯でビッグクラブと対戦して喜んでいるならクラブW杯で我々が勝っちゃ駄目かい?
日本代表監督より面白い監督業かもね。
W杯ベスト8にはまだ選手が足りないのに戦術で勝てると信じ代表監督批判や協会への批判を総意にするより、5大リーグレギュラー輩出やビッグクラブ誕生を考えたりを民意にするのは建設的だ。
そうなると既存のJサポーターは不満になると思いますが、今のままだと話題は5大リーガー日本人の活躍とW杯と五輪だけだよ?
5大リーグレベルのJ1ビッグクラブなら国内の日本人選手の成長も見込めるしテレビでニュースになるよね?
そして今回のオリンピックを振り返っても我々日本はスポーツに可能性があるのよ。
1位 アメリカ→NFL NBA MLB NHL
2位 中国→五輪個人競技
3位 豪州→バスケ ラグビー
4位 日本→NPB70年
5位 フランス→5大リーグ
6位 イギリス→球技弱い?
7位 オランダ→W杯初優勝候補?
8位 韓国→Kリーグ40年
9位 ドイツ→5大リーグ
10位 イタリア→5大リーグ
11位 カナダ→アイスホッケー
12位 ニュージーランド→ラグビー
13位 ウズベキスタン→五輪個人競技
14位 ハンガリー→五輪個人競技
15位 スペイン→5大リーグ
サッカーはまだプロ化30年だから断然強くなる。
日本代表に期待しています!
返信超いいね順📈超勢い

102☆若葉  2024/08/06 20:35 (Android)
日本代表の現在地Q
日本代表候補

一軍?

・・・・・細谷真大
・・・・・(上田綺世)
・・南野拓実・・久保建英
・・(浅野拓磨)・・(堂安律)
三笘薫・・・・・・・伊東純也
(中村敬斗)・・・・・(菅原由勢)
・・・鎌田大地 遠藤航
・・(藤田チマ)(守田英正)
・・・伊藤洋輝 板倉滉
・・(中山雄太)(谷口彰悟)
・・・・・冨安健洋
・・・・・(町田浩樹)
・・・小久保玲央ブライアン
・・・・・(鈴木彩艶)

気が早くて5大リーガーのいないCF細谷 DH チマ GK 小久保をね。
細谷はまだシント=トロイデン決定じゃないんだよね?
細谷真大 伊藤涼太朗 山本理仁 藤田チマ 小川諒也 谷口彰悟 小久保ブライアンとなったらセンターライン日本人だ。
ちなみに↑中盤の1.5列目からレギュラーボランチまで10人が5大リーガー。
冨安 板倉 伊藤洋 ザイオン入れたら14人だ。
バランス的には全てのポジションに5大リーグレギュラーが欲しいんだ。

二軍?
・・・・・オナイウ
・・・・・(町野修斗)
・・前田大然・・鈴木唯人
・・(斉藤光毅)・(三戸舜介)
平河悠・・・・・・・毎熊晟矢
(佐野航大)・・・・・(坂元達裕)
・・・・田中碧 佐野海舟
・・(旗手怜央)(岩田智輝)
・・・・渡辺剛 橋岡大樹
・・(角田涼太朗)(藤井陽也)
・・・・・瀬古歩夢
・・・・・(小林友希)
・・・・・シュミット
・・・・・(中村航輔)

オナイウと町野は5大リーグ到達なのでレギュラー奪取を。
久保くんに続く2列目パリ世代の5大リーグ到達にも期待だ。

三軍?
・・・・・小川航基
・・・・・(古橋亨梧)
・・伊藤涼太郎・大橋祐紀
・・(奥貫侃志)・(奥川雅也)
佐藤恵允・・・・・・三好康児
(横山歩夢)・・・・・(金子拓郎)
・・・橋本拳人 川村拓夢
・・(松木玖生)(山本理仁)
・・・小川諒也 酒井宏樹
・・(森下龍矢)(常本圭吾)
・・・・・吉田麻也
・・・・・(チェイスアンリ)
・・・・・・長田澪
・・・・・(高丘陽平)

キッカー適性のある山本理仁やボランチ松木玖生の成長に期待。
CBに高井幸大 木村誠二 関根大輝あたりが海外組になると層が厚くなるんだが。

四軍?国内組

・・・・・鈴木優磨
・・・・・(大迫勇也)
・・荒木遼太郎・藤尾翔太
・・(中島翔哉)・(武藤嘉紀)
相馬勇紀・・・・・・・新井直人
(東俊希)・・・・・・・(長沼洋一)
・・・・川辺駿 伊藤敦樹
・・・(満田誠)(川崎颯太)
・・・中谷進之介 関根大輝
・・・(木村誠二)(植田直通)
・・・・・高井幸大
・・・・・(昌子源)
・・・・・大迫敬介
・・・(前川黛也)(谷晃生)

ロンドン世代の5大リーガーの帰還優勝なら、大迫 武藤 酒井高やACL優勝の酒井宏らがいて、原口あたり帰国するんじゃないかな?
いずれリオ世代も帰還が始まる。
実は鈴木優磨 中島翔哉 川辺駿 井手口陽介 安西幸輝 植田直通らは帰国してるのよ。
上記ロンドン組との違いは5大リーグに行けなかった事。
残るリオ組のオナイウ 南野 浅野 鎌田は5大リーガーだからね。
古橋や奥川はどうするのかな?
ジャーメインも海外の噂だし国内の空洞化を止めたいな。
パリ組の藤尾 荒木 関根 木村 高井も海外行きたいでしょ?
活躍した藤田チマと山本理仁のボランチコンビはヴェルディ出身で、逆に中井くんがヴェルディとか面白そうだけどね。
国内サッカーが話題なら真のビッグクラブが出現すれば、次のロサンゼルス世代を取り込んだりリオ世代を帰還させたり出来るよ。
鬼木さんがロサンゼルス五輪の監督候補になってるらしいが、海外に主力抜かれて勝てないのは監督のせいじゃない証明かもね。
個人的には鬼木さんは、育成年代よりビッグクラブの監督のほうが向いてる気もするけど現状のままでもね。
ロス五輪監督就任に反対ではないんだけど。
大岩さんもアジア予選から本大会まで全く期待されないまま、OA召集出来ずパリ世代ですらメンバーを組めないなかでの奮闘にお疲れ様ですと言いたいね。
二人の今後に期待しているよ。
主力流失と言えばまだ東京世代の相馬の帰国で町田が頑張ったね。
そういう意味でも海外に主力を引き抜かれても弱体化しない真のビッグクラブ誕生ならば、国内でも話題に事欠かない。
そこでの監督の存在は日本人だろうが外国人だろうが日本代表監督候補になる。
名門ザルツブルクと5大リーグのライプツィヒに行きやすいレッドブルが大宮を買収したけどどうなるか見守ろう。
鬼木さんや大岩さんにオファーあるかもね。
日本代表より強いクラブ創ったら話題性抜群だよ。
返信超いいね順📈超勢い

101☆若葉  2024/08/04 12:00 (Android)
日本代表の現在地P
パリ五輪も敗退しフル代表を。
CFとGKが弱点のなかで細谷と小久保には感銘を受けた。
細谷は保持力と馬力があるよね。
小久保は守護神候補だ。
二人ともシント=トロイデンで戦うのさ。
今期のシント=トロイデンは本当に注目です。
藤田チマと山本理仁もいるのね。
これ視聴増えるんじゃない?
フル代表の課題でセットプレーがあるよね?
木村誠二 関根大輝 高井幸大あたりも送り込みたいよね。
ライセンスはよく知らないけど監督も日本人に出来ないのかね?
えっ、大岩さん?
大岩ジャパンだ笑
若手の扱い方とか得意そうだし代表の欧州の中継基地にシント=トロイデンとか魅力的だよ。

一軍?

・・・・・上田綺世
・・・・・(細谷真大)
・・南野拓実・・久保建英
・・(浅野拓磨)・・(堂安律)
三笘薫・・・・・・・伊東純也
(中村敬斗)・・・・・(菅原由勢)
・・・鎌田大地 遠藤航
・・(藤田チマ)(守田英正)
・・・伊藤洋輝 板倉滉
・・(町田浩樹)(関根大輝)
・・・・・冨安健洋
・・・・・(高井幸大)
・・・小久保玲央ブライアン
・・・(鈴木彩艶)(大迫敬介)

二軍?
・・・・・オナイウ
・・・・・(小川航基)
・・前田大然・・鈴木唯人
・・(佐野航大)・(三戸舜介)
相馬勇紀・・・・・・毎熊晟矢
(斉藤光毅)・・・・・(坂元達裕)
・・・・田中碧 佐野海舟
・・(旗手怜央)(伊藤敦樹)
・・・藤井陽也 渡辺剛
・・(木村誠二)(橋岡大樹)
・・・・・谷口彰悟
・・・・・(中山雄太)
・・・・・シュミット
・・(中村航輔)(前川黛也)

三軍?
・・・・・町野修斗
・・・・・(古橋亨梧)
・・荒木遼太郎・大橋祐紀
・・(松木玖生)(藤尾翔太)
平河悠・・・・・・・三好康児
(佐藤恵允)・・・・・(金子拓郎)
・・・川崎楓太 川村拓夢
・・(岩田智輝)(山本理仁)
・・角田涼太朗 中谷進之介
・・(関川郁万)(三國ケネディ)
・・・・・瀬古歩夢
・・・・・(田中駿汰)
・・・・・・長田澪
・・・(谷晃生)(小島亮介)

パリ世代

・・・・・細谷真大
・・・・・(福田師王)
・・斉藤光毅・・鈴木唯人
・・(荒木遼太郎)(藤尾翔太)
平河悠・・・・・・・三戸舜介
(佐野航大)・・・・・(山田楓喜)
・・・藤田チマ 山本理仁
・・(川崎颯太)(松木玖生)
・・・木村誠二 関根大輝

・・・・・高井幸大

・・・小久保玲央ブライアン
・・・(鈴木彩艶)(長田澪)

フル代表がセットプレーを武器とする選手がいないなか、木村、関根、高井の高さは武器になるね。
昔は闘莉王 中澤に俊輔や遠藤が合わせるのが本当に武器だった。
今は冨安は合わせるのはそこまでじゃないし、しいてあげれば板倉の頭だがキッカーも微妙。
伊藤洋輝も身長のわりに足下が得意だから、怪我の間は町田浩樹がひょっとするかもよ。
大岩さんが鹿島監督時代も含めてデザインしたわけでもなく、選手の適性になる。
パリ世代は山本がキッカーとして合わせるのが得意でシント=トロイデンからのStep Up があるといいね。
山田も直接FKがあり武器になっているね。
パリ五輪も3バックで戦っても面白かった。
木村 高井 関根のヘッドは貴重だよ。
フル代表はキッカーも課題だね。

パリ世代3バック

・・・・・細谷

・・・斉藤・・藤尾

佐藤・・・・・・・・三戸
(平河)・・・・・・・(山田)
・・・・藤田山本

・・・・木村 関根
・・・・・高井

・・・・・小久保

日本代表に期待しています!
返信超いいね順📈超勢い

100☆若葉  2024/08/03 08:10 (Android)
訂正
ハットトリック→2得点
返信超いいね順📈超勢い

99☆若葉  2024/08/03 05:15 (Android)
日本代表の現在地O
スペイン戦残念でした。
ハットトリックを決めたのは世代別で既に5大リーグのビッグクラブのバルセロナで中盤の選手にもかかわらず8得点してるフェルミン・ロペスだ。
結局はそういう事になる。
我々は今回は5大リーグレギュラーか出場していないので…。
パリ組だと久保くんしかいないのね。
ザイオンがもしかして今期あるかな?


日本サッカーの歴史

アトランタ五輪世代(1973〜1976)西野朗

・・・鈴木隆行 久保竜彦

・三浦淳宏・・・・・・奥大介
・・・・・・前園真聖

・服部年宏・・・・福西崇史

・中西永輔 田中誠 鈴木秀人

・・・・・川口能活
・・・・・(楢崎正剛)

監督
鬼木達
J1優勝4回+ルヴァン杯+天皇杯2回

シドニー五輪世代(1977〜1980)トルシエ

・・・・・高原直泰

・・・中田英寿・中村俊輔
小野伸二・・・・・・・市川大祐
(三都主)稲本潤一 遠藤保仁

・・・中田浩二 中澤佑二
・・・・・松田直樹

・・・・・曽ヶ端準

監督
吉田孝行 J1優勝 神戸監督

宮本恒靖 日本サッカー協会会長

開催国シードポット1ベスト16

後の5大リーガー高原(不参加)中田 中村 稲本と奥寺以来の5大リーガー輩出で日本サッカーの道を切り開く。
5大リーガーがいると戦える事を知った。
4年後はプレミアレギュラー4人とリーガレギュラーの豪州の欧州移民黄金世代に完敗。
我々より上の5大リーガーでした。
優勝のイタリアにベスト16で敗れる。
令和日本キツい相手?がアジア転籍でアジア移民に移行し欧州移民激減し将来的には消失も。
令和豪州はGK&CBコンビが欧州移民で5大リーガーだけど欧州移民は減ったね。

ヴィドゥカ プレミア20点 クロアチア
キューウェル プレミア14点 イングランド
ケーヒル プレミア11点 サモア
アロイージ リーガ 10点 イタリア
ブレシアーノ セリエA 8点 イタリア
シュウォーツァー プレミア正GK ドイツ

移民が凄かった。ちなみにカタール代表はアフリカ移民で強化。

アテネ五輪世代(1981〜1984)山本昌邦

・・・・・・前田遼一
・大久保嘉人・・・松井大輔

徳永悠平・・・・・・・駒野友一
・・・阿部勇樹 中村憲剛

・田中マルクス闘莉王 岩政大樹
・・・・・長谷部誠

・・・・・川島永嗣

南アフリカW杯ベスト16の土台となった。
後輩北京組からCF本田と長友。先輩シドニー組から遠藤と中澤。

・・・・・本田
・・大久保・・・松井

・・・・遠藤 長谷部
・・・・・阿部
長友・・・・・・・・駒野
・・・闘莉王 中澤
・・・・・川島

海外組が本田 松井 長谷部 長友 川島の5人は後の5大リーグレギュラー。
阿部はプレミア昇格優勝前のあのレスターのレギュラー。
Jリーグで一生を終えた伝説のMVP 遠藤+闘莉王+中澤。
彼ら令和なら5大リーグがありえた。

北京五輪世代(1985〜1988)反町康治

・・・・・・岡崎慎司

・・乾貴士・本田圭佑・家長昭博

・・・・細貝萌 青山敏弘

長友佑都・・・・・・・・内田篤人
・・・・槙野智章 吉田麻也

・・・・・・西川周作

インテル、ミラン、レスター、シャルケと強くなったように感じた方々は多いけど、ブラジルW杯のコートジボワール戦に負けたんだ。
そのコートジボワールは令和日本代表より戦力があるのさ。
これでGS敗退だからね。
完全にザックJAPANより格上だよね?
日本代表がこの戦力なら帰国出来ません。
我々はW杯でやれるとこまできたけどまだ強豪国じゃないのがよくわかるよ。

ドログバ チェルシー 29点
ヤヤトゥーレ マンC 20点
ボニー プレミア 17点
カルー ブンデス 14点
ジェルビーニョ セリエA 11点
オリエ リーグアン 6点 日本戦2AのSB
コロトゥーレ リバプール CB

アフリカ史上最強と声もあったけどね。
カタールW杯4位モロッコより強いでしょ?
モロッコにはアフリカ最強を持続して欲しい。
我々も相手のキャスティングを把握して勘違いしないように。

ロンドン五輪世代(1989〜1992)関塚隆

・・・・・大迫勇也

・原口元気・香川真司・武藤嘉紀

・・・・柴崎岳 山口螢

酒井高徳・・・・・・ 酒井宏樹
・・・・昌子源 谷口彰悟

・・・・・・権田修一

ロシアW杯ベスト16の土台。
先輩北京組から吉田麻也と長友佑都と乾貴士を、アテネ組から長谷部誠と川島永嗣でロシアW杯ベスト16。
・・・・・大迫

・・・乾・香川・原口

・・・・柴崎 長谷部
長友・・・・・・・・酒井
・・・・昌子 吉田

・・・・・川島


全員が年間5大リーグ年間レギュラー経験ありでベスト16は5大リーガー必須となる。

リオ五輪世代(1993〜1996)手倉森誠

・・・・・オナイウ
・・・(古橋亨梧)(鈴木優磨)
・浅野拓磨・南野拓実・伊東純也
(中島翔哉)(奥川雅也)(坂元達裕)
・・・鎌田大地 遠藤航
・・・(川辺駿)(守田英正)
小川諒也・・・・・・山根未視
(安西幸輝)・・・・・・(室屋成)
・・中谷進之介 植田直通
・・(畠中槙之輔)(荒木隼人)
・・・・・中村航輔
・・・(前川黛也)(高丘陽平)

カタールW杯の土台でリオ世代から5人。
先輩北京組から吉田、ロンドン組から権田、東京組から三笘 堂安、冨安 板倉。
権田 守田以外は5大リーグレギュラーと必須条件であり3バック時に結果が。
長友 W酒井が年齢的に難しいからね。
伊藤洋輝と菅原由勢の両SBは伊藤が攻撃に菅原が守備に課題がある。
長友 内田 W酒井は正統派SBだったしさ。
そして東京世代から堂安 三笘 冨安 板倉と突き上げが大きかった。
前田 田中碧もW杯得点したね。

・・・・・浅野
・・・鎌田(前田)堂安
三笘・・・・・・・伊東
・・・・守田 遠藤
・・・・(田中)
・・・冨安・・板倉
・・・・・吉田

・・・・・権田

東京五輪世代(1997〜2000)森保一

・・・・・上田綺世
・・・(町野修斗)(小川航基)
・三笘薫・前田大然・堂安律
(中村敬斗)(旗手怜央)(毎熊晟矢)
・・・・田中碧 佐野海舟
・・・(川村拓夢)(伊藤敦樹)
伊藤洋輝・・・・・・菅原由勢
(中山雄太)・・・・・(橋岡大樹)
・・・冨安健洋 板倉滉
・・・(町田浩樹)(渡辺剛)
・・・・・大迫敬介
・・・(小島亮介)(谷晃生)

3バック

・・・・・上田綺世
・・・(小川航基)(町野修斗)
・・中村敬斗・・・堂安律
・・(前田大然)・(旗手怜央)
三笘薫・・・・・・・菅原由勢
(相馬勇紀)・・・・・(毎熊晟矢)
・・・・田中碧 佐野海舟
・・・(川村拓夢)(伊藤敦樹)
・・・・伊藤洋輝 板倉滉
・・・(町田浩樹)(橋岡大樹)
・・・・・冨安健洋
・・・・・(中山雄太)
・・・・・大迫敬介
・・・(谷晃生)(小島亮介)

次回W杯の土台になるが、期待しているのは、現状維持でなくパリ世代からの突き上げだ。
5大リーガーのいないCF(細谷)、DH(藤田チマ) 、GK(ザイオン、小久保)あたりにパリ世代から持って来れたら理想的で、それプラス久保くんだ。
向こう10年ザイオンとブライアンで正GK争いを期待している。
川口楢崎を超えるレベルをね。
今パリ組が凌駕してるかは別としてこれくらい新陳代謝が欲しい。↓

・・・・・細谷真大(パリ)

・・南野拓実・・久保建英(パリ)

三笘薫・・・・・・・・堂安律

・(パリ)藤田チマ 遠藤航

・・・伊藤洋輝 板倉滉

・・・・・冨安健洋

・・・・・・小久保→(パリ)
・・・・・(ザイオン)→(パリ)


パリ五輪世代(2001〜2004)大岩剛

・・・・・細谷真大
・・・・・(藤尾翔太)
斉藤光毅・鈴木唯人・久保建英
(佐野航大)(三戸舜介)(平河悠)
・・・藤田チマ 山本理仁
・・・(川崎颯太)(松木玖生)
大畑歩夢・・・・・・関根大揮
(内野貴史)・・・・・・(半田陸)
・・・木村誠二 高井幸大
・・・(西尾隆矢)(鈴木海音)
・・・・・鈴木彩艶
・(小久保玲央ブライアン)(長田澪)

3バック

・・・・・細谷真大
・・・・・(福田師王)
・・鈴木唯人・・久保建英
・・(荒木遼太郎)(藤尾翔太)
斉藤光毅・・・・・・三戸舜介
(佐野航大)・・・・・・(平河悠)
・・・藤田チマ 山本理仁
・・(川崎楓太)(松木玖生)
・・・木村誠二 関根大輝
・・・(大畑歩夢)(半田陸)
・・・・・高井幸大
・・・・・(西尾隆矢)
・・・・・鈴木彩艶
・(小久保玲央ブライアン)(長田澪)

単純にパリ世代を引き上げるだけでは厳しくて、ポイントはパリ世代が5大リーグレギュラーになっているかどうかですね。

ロサンゼルス世代(2005〜2008)

・・・・・後藤敬介

石井久継・高岡怜颯・神代慶人

・・・・保田堅心 大関友翔

高橋仁胡・・・・・柴田翔太郎

・・・市原吏音 木吹翔太

・・・・・・後藤亘

高校3年時の年間最高成績

久保建英(パリ)J1→4得点+リーガ3得点
宇佐美貴史(ロンドン)J1 7得点 G大阪
久保裕也(リオ)J2 10得点 京都
堂安律(東京)J3 10得点 G大阪

森本貴幸(北京)
↑J1最年少得点 15歳11ヶ月28日
フィジカルの完成が早く中3でデビューも高校3年間5得点

神代慶人(ロサンゼルス)J2最年少得点
↑高2 16歳5ヶ月5日 J2熊本

中島翔哉(リオ)最年少ハットトリック(J2)
↑高3 18歳59日 東京vユース

中村敬斗(東京)U-17W杯ハットトリック
↑高2 G大阪ユース

高岡伶颯(ロサンゼルス)U-17W杯4点
↑高2 日章学園→サウサンプトン

宮市亮(ロンドン)欧州最年少得点(オランダ)
↑高3 18歳1ヵ月29日

久保建英(パリ)
高1 J最年少得点15歳10ヵ月11日
高3 5大リーグ最年少得点 18歳5ヵ月6日
夏に渡欧しなければ高校生MVPだった可能性も。

冨安健洋(東京)
高3 J1 CBスタメン 10試合

高卒ルーキー

城彰二 J1→12得点

松波正信 J1最年少ハットトリック 18歳364日

小野伸二 J1→9得点

大卒ルーキー

三笘薫 13得点12アシスト王
↑28得点のオルンガにルーキーMVP阻まれる。

監督
鬼木達 7冠 川崎監督
西野朗 5冠+ACL+ベスト16👑 前日本代表監督
長谷川健太 4冠 名古屋監督
松木安太郎 4冠 解説者
森保一 3冠+ベスト16👑 日本代表監督
石井正忠 3冠+タイ国内3冠 タイ代表監督
岡田武史 2冠+ベスト16👑 FC今治オーナー
吉田孝行 1冠 神戸監督

全ての世代の日本人に期待しています!
返信超いいね順📈超勢い

98☆若葉  2024/07/30 17:36 (Android)
日本代表の現在地N
歴史

60年間W杯優勝がない5大リーグを擁するイングランドや、サッカー王国として24年間W杯優勝がないブラジルなら代表監督や協会に不満になるのは理解出きる。
イングランドは団体球技スポーツに優勝がほぼなかったり、あのブラジルが20年間近くバロンドーラーを輩出していないとかはあるけどさ。
我々はJリーグ開幕30年でW杯ベスト16に4回到達しています。
直近ではアジア初の連続ベスト16を達成している。
不思議に思うのは順調に成長しているのに、監督が無能だ、協会が悪いとサポーターは何をもって判断しているのかしら?
あとよくわからないのは、メジャースポーツ、マイナースポーツ。
世界で勝てるがメジャー認識なんだよね。
ACLの日本勢優勝はとっても嬉しいけど、残念ながらW杯や日本代表にもう縁が薄いんだ。
5大リーガーを揃えられなければ、W杯ではクロップやペップが率いても勝てないだろうし、順調に日本人5大リーガーを誕生させているよ。
開催国ベスト16はあまり参考にならないので、ベスト16達成は岡田さん、西野さん、森保さんと、ちゃんとリーグ優勝監督を招聘し着地させている。
令和なら鬼木さん、吉田孝行さんあたりは候補になるのかな。
外国人監督なら今の日本なら5大リーグできちんと残留させられる監督とかになる。
監督で何とかなると考えているとしたら、サッカーを舐めているし、選手に失礼なんじゃないのかな?
土俵に上がるには、その土俵に相応しいキャスティングがないと勝てない。
私も協会が森保さんの後任でJ1で優勝監督経験がない日本人指導者を選んだら無能だと思うよ。
今の監督も足りない戦力でドイツ、スペインを本番で倒した人だよね?
今もベスト8には少し足りない戦力だと思われる。
カタールW杯でベスト16は自身の見立てが甘かったのを認めたくなくて粗を探しているようにも見えるし、ベスト8に行けたはずだと戦力度外視の、もう嫌いなだけでしょ…みたいな感じになってる。
ベスト8を達成しても不満を言うと思うよ。
30年で5大リーガーを今の10人輩出するまで持ってきた。
監督も大事だけど、5大リーガーを10人維持していければベスト16は視界に入るし、更に上を目指すならば、協会は5大リーグレギュラー15人とかを維持出きる代表チームを創る事に励んで欲しい。
国内リーグにも話題が欲しいし、真のビッグクラブ誕生も期待しているよ。
W杯にそこの出身者ばかりのビッグクラブは選手同士で繋がりやすく話題性抜群だ。
例えば、三笘、旗手、田中碧、守田が海外行ったら、細谷、三戸、藤田チマ、小久保が次に出てくるビッグクラブさ。
子供達はクラブに憧れ、選手もプレーしたいだろう。
日本人監督も含めて全てを集中させたいのよ。
それがビッグクラブだ。
監督選びなら、5大リーグ中位監督や日本人なら鬼木さんらは後任者に上がるだろうけど5大リーガーを整えることが一番大切。
最後集計は違うだろうけど、我々はパリ五輪でメダル今1位でしょ?
国力もあるし歴史を重ねてきてサッカーがだんだん強くなるのは間違いないでしょ。
返信超いいね順📈超勢い