164☆若葉■ 2025/01/30 20:14 (Android)
日本代表の現在地F
日本人欧州移籍移籍金トップテン
中田英寿 2840万ユーロ パルマ
伊藤洋輝 2350万ユーロ バイエルン
中田英寿 2169万ユーロ ローマ
遠藤航 2000万ユーロ リバプール
冨安健洋 1860万ユーロ アーセナル
香川真司 1600万ユーロ マンU
南野拓実 1500万ユーロ モナコ
中村敬斗 1200万ユーロ スタッド・ランス
古橋亨梧 1200万ユーロ レンヌ
中島翔哉 1200万ユーロ FCポルト
⚠️ダントツの1位はオイルマネーの為、参考外とさせていただきます。
中島翔哉 3500万ユーロ アル・ドゥハイル
近いうちに中島を超える移籍金額があるんじゃないでしょうか?
三笘薫 久保建英 鈴木彩艶あたりね。
古橋は30歳としては金額が高く、初の5大リーグ挑戦選手としては、26歳以上で世界最高金額と高い評価をされています。
トランスファーマーケット
(上位23位=代表チーム23名)
三笘薫 4500万ユーロ
久保建英 4000万ユーロ
冨安健洋 3200万ユーロ
伊藤洋輝 3000万ユーロ
堂安律 2200万ユーロ
南野拓実 1500万ユーロ
守田英正 1500万ユーロ
鎌田大地 1500万ユーロ
板倉滉 1500万ユーロ
古橋亨梧 1400万ユーロ
遠藤航 1200万ユーロ
菅原由勢 1200万ユーロ
中村敬斗 1200万ユーロ
旗手怜央 1100万ユーロ
町田浩樹 1000万ユーロ
鈴木彩艶 900万ユーロ
伊東純也 800万ユーロ
前田大然 800万ユーロ
上田綺世 800万ユーロ
佐野海舟 700万ユーロ
鈴木唯人 700万ユーロ
チェイスアンリ 500万ユーロ
田中碧 400万ユーロ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜次点
藤本寛也 400万ユーロ
斉藤光毅 400万ユーロ
中村航輔 300万ユーロ
小川航基 300万ユーロ
町野修斗 300万ユーロ
浅野拓磨 250万ユーロ
小久保ブライアン250万ユーロ
↑
代表チームに選出されて不思議はない上位23名です。
ベテランは金額が下がりますから、同額は年上を上位と致しましす。
海外組は浅野拓磨、国内組は武藤嘉紀あたりでしょうか。
若いと成長を加味し金額が高くなる傾向があります。
鈴木唯人やチェイスアンリですかね。
鈴木唯人は日本人リーグアン最年少得点者であり、今はデンマークの名門レギュラーですが、W杯後は南野拓実の後継としての活躍を期待しています。
冨安健洋のスペ体質を考慮し、チェイスアンリも期待がかかります。
年齢的に金額が落ちてきた浅野拓磨の後継は前田大然でしょう。
小久保玲央ブライアンもザイオンの緊急時もですが、海外組GKが減ってますし頑張って欲しいね。
中村航輔の進退も気になるところ。
年齢的にW杯後は遠藤航 伊東純也 浅野拓磨 南野拓実 鎌田大地は次のW杯はないと思われ、Jリーグに帰還して欲しい。
大迫勇也 武藤嘉紀 酒井高徳(神戸連覇) 清武弘嗣(C大カップ戦2冠)酒井宏樹(浦和ACL優勝)のようにやれる状態での5大リーガー帰りはタイトルをもたらす可能性が高い。
香川 乾 原口 柴崎 長友あたりは2018ロシアW杯後に帰国してれば面白かったね。
7年前の彼らがJリーグ帰還ならかなり期待出来たんだ。
欧州に留まり朽ちてからの帰国より、次のW杯の主力の可能性が低い場合は帰国してJリーグを盛り上げて欲しいのね。
Jリーグ
川辺駿 400万ユーロ
シュミット 280万ユーロ
鈴木優磨 220万ユーロ
金子拓郎 170万ユーロ
大迫敬介 170万ユーロ 海外?
細谷真大 160万ユーロ 海外?
中谷進之介 150万ユーロ
武藤嘉紀 120万ユーロ
谷晃生 100万ユーロ
中島翔哉 85万ユーロ
国内組であれ川辺駿はA代表に値する金額になりますね。
そして初期森保JAPANI番の中島翔哉の凋落ぶりが残念で仕方ありません。
中島(ポルト)南野(ザルツブルク)堂安(PSV)でNMDなんて呼ばれてたのが懐かしい…。
中島は早熟なだけだったの評価を覆す活躍を期待しています。
国内リーグに代表選手が多いNPBはニュースにしやすいんだ。
最近はBリーグも報道され始めましたが、代表選手がBリーグから減ると自然と報道は減ります。
世界ランキング1位の競技は国内リーグ自体が高いレベルにある。
サッカーやバスケットは競技レベルに世界一と差があり5大リーグやNBAで活躍しないとW杯での活躍が望みにくい。
令和ではどの競技であれその競技のメジャー選手がいる事が報道の目安になります。
Jリーグに真のビッグクラブを誕生させたい理由でもあります。
Jリーグに一般人への話題が欲しいんです。
日本代表選手が居ないなら一般人でもわかるJリーグのメガクラブ(真のビッグクラブ)誕生を願っています。
週明けは5大リーグ選手の活躍とJリーグのメガクラブの両輪のニュースが理想的です。
日本代表に期待しています!