187☆若葉  2025/03/20 00:09 (Android)
日本代表の現在地㉗
遠藤航がキャプテン就任時に「W杯で勝つには何が必要か考えていこう。」の答えはベスト16なら5大リーグ下位クラブ、ベスト8なら5大リーグ中位クラブ、ベスト4なら5大リーグビッグクラブレギュラーになる。
カタールW杯で、岡田武史さんが「我々はまだ足りないのか…」の答えも同じになります。
サッカー痛さんとかって代表監督とサッカー協会のせいにしてるけどね。
何十年もJリーグ見てるサポーターすら、答えはビッグクラブが日本にないからだけなんだけど、良い監督が居ないと信じて疑わない。
あと順位が良いとコーチの手柄にしたがるのも謎ですね。
気付いてないだけでその監督が単に嫌いなんじゃないのかな。
あまりサッカー好きと言わなくなった理由は、選手は成長し続けてるけどファンはサッカー痛さんとサカ豚さんの大量発生で気が滅入るのね。
ペップやクロップは魔法使いじゃないよ?
魔法を使うのはビッグクラブの選手達なんだ。
遠藤航がW杯に勝つには何が必要かの答えはペップやクロップが日本代表監督をする事ではない。
5大リーグの選手で特にビッグクラブの選手だから魔法が使えるのさ。
でも魔法を使えない高校野球や箱根駅伝には何か特別な魅力があるはずた。
高校サッカーは令和にもなると南野拓実、三笘薫(高校は川崎ユース)久保建英、堂安律、中村敬斗、遠藤航、伊藤洋輝、板倉滉、冨安健洋、鈴木彩艶あたりが高校サッカーを経由していないのは、高校サッカー選手権の人気に影響はあるだろう。
子供達の憧れの選手が高校サッカーを経由してなく晴れの舞台がほぼ海外リーグだ。
ここは人気に影響あるよね。
理由は不明だがFWだけは部活出身が多いんだよね。
上田綺世、小川航基、町野修斗、古橋亨梧、前田大然、浅野拓磨とかさ。
前田大然と浅野拓磨はW杯得点者。
FWのW杯得点者も確か部活出身しか居ないはずだ。(中山雅史、鈴木隆行、玉田圭司、岡崎慎司、大迫勇也、浅野拓磨、前田大然)
最近のJユース上がりで目立つのFWは鈴木優磨くらいかな。
Jユース上がりFWはいずれ後藤敬介がW杯で得点するだろうが何でだろうね。
とは言え国内に高校野球と箱根駅伝に並ぶサッカーコンテンツが欲しいね。
高校サッカーじゃ厳しい?
日本代表に期待しています!
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る