195☆若葉■ 2025/04/04 22:59 (Android)
日本代表の現在地㉝
森保さんが都内で講演したのは周知でしょうが、話しの内容は的を得ていましたね。
陸上競技で例えた場合は、百メートル走で個人では全くメダルを取れないけど、リレーはメダルを取っていて団結力、チーム力で日本は優れているとね。
実際にサッカーも岡田武史さん、西野朗さん、森保さんが足りない戦力でベスト16を達成している。
明らかにスカッドで負けてるのにサッカー痛さんは監督のせいにしているのが不思議です。
先日のFIFAランキングで我々は15位でベスト16が妥当なスカッドで優勝(ベスト8以上)を目指しています。
団結力、チーム力であわよくばベスト8みたいな現状じゃないでしょうか?
サッカー痛さんはすぐ欧州のビッグクラブ監督の戦術ならと、いつまで思い込むのかな?
次に某競技の大谷翔平クラスの選手がサッカー界に欲しいと言っていたね。
そのとおりでビッグクラブに移籍するだけでなく、ビッグクラブで中心になれる選手が出現しない限り優勝はないだろうね。
私はいつか必ず日本人バロンドーラーが出現すると確信しています。
例えばリバプールで久保建英あたりが、プレミアリーグとチャンピオンズリーグで優勝しI番を付けバロンドールを受賞し、チームメイトの冨安健洋あたりと遠藤航あたりも完全にリバプールレギュラーになるくらいの戦力が必要です。
そして対戦相手に三笘薫と守田英正あたりが、マンチェスターユナイテッドとかで中心選手になり、開幕戦を日本で開催すれば、それはそれは注目されるでしょう。
真の国際的な実力が必要不可欠です。
欧州クラブが日本ツアーをしますが、現状は日本人5大リーガーがいてもビッグクラブではありません。
もちろん順調に成長する日本サッカーで、日本ツアーに日本人がいる時代になったのは素晴らしい。
でもビッグクラブが日本ツアーに来て、そこで日本人がレギュラーどころかクラブの目玉で来日するのが理想です。
それでJクラブと対戦しないとね。
世界で本場の競技で日本人が顔になっているから注目されるのです。
だから日本中が注目するのです。
そうなると相対的に他の選手もレベルが高いはずで日本代表はW杯優勝が現実味を帯びてくるね。
サッカー至上主義のサカ豚さんが、絶滅するのはそこまで歴史が必要です。
我々もあわよくばベスト8なんて考えうるところまで来たけど、まだまだ足りない。
そして毎度毎度代表監督と協会のせいにしますか?
日本代表に期待しています!