200☆若葉■ 2025/04/30 14:52 (Android)
日本代表の現在地㊲
テレビやネットでよく視聴している競技の特集を見かけました。
こんか感じでした。
複数回答可でしたね。
10代男子
1位 プロ野球
2位 侍ジャパン
3位 高校野球
4位 サッカー日本代表
5位 MLB
10代女子
1位 バレーボール⚠️
2位 プロ野球
3位 高校野球
4位 バスケット⚠️
5位 侍ジャパン
若い女子のバレーボールは確かに人気で、若い女子のバスケが躍進しています。
これらは室内でアクセスも良いですね。
サッカー日本代表のノミネートが若年層女子はありませんでした。
20代男子
1位 プロ野球
2位 侍ジャパン
3位 高校野球
4位 サッカー日本代表
5位 MLB
20代女子
1位 プロ野球
2位 バレーボール⚠️
3位 侍ジャパン
4位 高校野球
5位 バスケット⚠️
サッカー日本代表がこちらも若い女性にノミネートありませんでした。
サッカーは若い女子を取り込みたいところでしょうか。
30代男子
1位 プロ野球
2位 侍ジャパン
3位 サッカー日本代表
4位 MLB
5位 高校野球
30代女子
1位 プロ野球
2位 バレーボール
3位 侍ジャパン
4位 サッカー日本代表
5位 バスケット
大人になるとサッカー日本代表が入ってきますね。
40代男子
1位 プロ野球
2位 サッカー日本代表
3位 侍ジャパン
4位 高校野球
5位 Jリーグ
40代女子
1位 プロ野球
2位 フィギュアスケート
3位 侍ジャパン
4位 バレーボール
5位 サッカー日本代表
Jリーグが入ってきました!
当時Jリーグ開幕にあたりブームになり取り込んだ世代です。
この世代男子は唯一МLBがノミネートなしです。
サッカーが好きな世代です。
大人女子になるとフィギュアスケートが増えバスケが減りますね。
50代男子
1位 プロ野球
2位 侍ジャパン
3位 サッカー日本代表
4位 高校野球
5位 МLB
50代女子
1位 プロ野球
2位 フィギュアスケート
3位 侍ジャパン
4位 サッカー日本代表
5位 高校野球
こちらもサッカー日本代表がノミネートされています。
若年層のサッカー人気を取り込みたいところです。
60代男子
1位 プロ野球
2位 侍ジャパン
3位 МLB
4位 サッカー日本代表
5位 相撲⚠️
60代女子
1位 フィギュアスケート
2位 侍ジャパン
3位 体操⚠️
4位 プロ野球
5位 バレーボール
相撲が入ってきました。
これは何となくわかります。
テレビ放映も夕方は高齢者は視聴出来る環境にいますよね。
女子は体操が入ってました。
МLBが男子3位と野球好きがプロ野球の本場に憧れがあるのがわかります。
フィギュアスケートはシニア女子に大人気なんですね。
※
まとめると女子がわかりやすいですね。
若い頃はバレーボールとバスケット好きで、大人女子はフィギュアスケートになりますね。
サッカーの課題は、Jリーグですかね。
Jリーグ視聴者が高齢化していくので、数十年後にJリーグ人気がどうなるかでしょう。
サッカー日本代表は5大リーガーがいればW杯でもある程度勝てるので、いかにJリーグを5大リーグレベルにするのが鍵で一番手っ取り早い方法かもしれません。
令和の次の元号あたりに、Jリーグの立ち位置が重要になってきます。
私も一番好きなスポーツはサッカーで、Jリーグの再ブーム到来が待たれます。
日本代表に期待しています!