201☆若葉  2025/04/30 20:56 (Android)
日本代表の現在地㊳
Jリーグ再ブームも待たれますが、サウジアラビアリーグみたく外国人枠8人とかになると、自国選手が3人しか入れません。
おそらく現役サウジアラビア代表3人と外国人になるのかな。
これはACLは強くなるけど代表が弱くなるね。
令和ではACLは、ほとんどW杯に関係ないので(5大リーガーが必要不可欠)。
日本人5大リーガーは本場に乗り込んでポジションを奪っている代表選手で、サウジの代表選手は国内リーグにずっといて、まずベテラン外国人8人先発を決め、残り3人が消去法?で出場する事になるんじゃない?
その3人のサウジ選手は、三笘や久保建英みたいなW杯レベルの5大リーグを勝ち取った選手じゃないし、試合勘ない代表選手が沢山いそうだよね。
よく若手が早いうちに海外行くのはJリーグの損失になるとか聞くけど、例えば鹿島に大迫と鈴木優磨がずっといたら、今の上田はフェイエノールトでスタメン張れてないよね。
大迫と鈴木優磨が抜けたから上田が鹿島の主力になれたのね。
海外組が多くなると国の選手層が厚くなるのさ。
今回は随分早くW杯を決めた。
さらに5大リーグだとW杯で勝てるレベルになる。
ずっとKリーグにいたソンフンミンやイガンインと5大リーグで活躍した2人とはもはや別人でしょ?
鹿島に大迫と鈴木優磨がずっといたら上田は今頃鹿島でレギュラー争いになる。
鈴木優磨とか一旦海外組になったから上田の出番がある。
実際、ベルギーでも鈴木優磨より上田綺世が多く得点して、Step UpでオランダBIG3でスタメンまでになった。
理想はJリーガーだけでW杯ベスト8に行けば、俄然一般人にJリーグも注目されますが令和では現実的じゃないかな。
ACLとかになると一般人はある事すら知らない可能性があります。
W杯で勝った選手がJリーガーだらけにしないと知れ渡らない。
サッカーはなかなかサッカー全てに夢中の方が少ないんだ。
Jコアサポーターさんで日本代表にも夢中の方は少なそうだし、海外サッカーしかみない方もいたり、代表しかみない方も多いよね。
令和ではJリーグを5大リーグレベルにするのは難しいですが、5大リーグレベルのメガクラブならあり得ます。
来年のW杯終わったら次のW杯に繋がらないリオ世代はJリーグに帰還して欲しいのね。

・・・・・古橋亨梧
・・・・・(オナイウ)
・・南野拓実・・鎌田大地
・・(浅野拓磨)・・(川辺駿)
奥川雅也・・・・・・伊東純也
(小川諒也)・・・・・(坂元達裕)
・・・守田英正 遠藤航
・(井手口陽介)(グスタフソン)
・・トゥーレル 中谷進之介
・(ホイブラーテン)(植田直通)
・・・・・谷口彰悟
・・・(ドレシェビッチ)
・・・・・中村航輔
・・・・(シュミット)

これくらいのスカッドならリーグとACLの2冠を狙えます。
サウジ勢のACLは何かが違う笑。
今回は川崎が優勝したら痛快ですよね。
監督はW杯レベルを知る森保さんでも良き。
現実味は別として5大リーグレベルのメガクラブは可能ではあるよね。
海外組はW杯終了後に次に繋がらない世代は帰還する流れをつくりたいの。
香川真司や原口元気や乾貴士は2018夏に帰還してたらJリーグ更に盛り上がったと思います。
本田圭佑だって2018で帰還してたら32歳でしたよ。
実際に朽ちる前の大迫 武藤 山口螢 酒井高徳は凄かった。
朽ちる前に帰還して欲しい。
酒井宏樹もACLをもたらした。
打開策は必ずあるはずだ。

Jリーグに期待しています!
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る