203☆若葉  2025/05/04 12:50 (Android)
日本代表の現在地㊴
ACLEは川崎が準優勝でした。
本当にお疲れ様でした。
高井幸大あたりは海を渡りたくなっただろう。
理由は5大リーグレギュラー状態の実力になるには、5大リーグに移籍するしかあるまい。
相手は自国人2人で、あとは5大リーグ帰りとかの選手でした。
これに勝つにはメガクラブを誕生させるしかないよね。

・・・・・古橋亨梧
・・・・・(オナイウ)
・・南野拓実・・鎌田大地
・・(浅野拓磨)・・(川辺駿)
サヴィオ・・・・・・伊東純也
(奥川雅也)・・・・・(坂元達裕)
・・・守田英正 遠藤航
・(井手口陽介)(グスタフソン)
・・トゥーレル 中谷進之介
・(ホイブラーテン)(植田直通)
・・・・・谷口彰悟
・・・(ドレシェビッチ)
・・・・・中村航輔
・・・・(シュミット)

W杯後に次のW杯関わらないリオ世代帰還させるのが手っ取り早い。
令和では5大リーグが本場のプロサッカーになりますよね。
ひとつ良かったのは、監督の戦術が〜の方が殆どいなかったですよね。
選手のスカッドが最重要です。
J1リーグはビッグクラブがない団子リーグだからね。
これが理解出来るならば、日本代表で例えたらFIFAランキング15位の我々がベスト8を達成するのはかなり難しいのがわかる。
今まではクラブW杯は参加して欧州ビッグクラブと対戦するのが華?みたいな感じでしたが、今回新設されたACLEで優勝出来るスカッドにすれば、そのままクラブW杯も戦えますよ。
ACLEで優勝する事は、東アジア勢なら国内組がW杯スタメンを狙える事を意味する。
国内組は2014ブラジルW杯くらいから全く得点に絡んでいないんだ。

2014 得点&アシスト該当なし

2018 得点&アシスト該当なし

2022 得点&アシスト該当なし

2026  ?

これからはACLEで優勝するJクラブの日本人はW杯が夢ではありませんね。
国内組に代表が開けたとも言えます。
要は選手が5大リーグレベルかどうかです。
Jリーグも世界基準になれば戦えますし、一般人は5大リーグ選手をサッカーメジャー選手としているだろうから。
サッカーの本場の5大リーグで日本人が戦えるのが子供達や選手のステータスであり、その実力がJ1リーグにあれば良いだけです。
代表スタメンが5大リーグ実力のJリーガーだらけの未来になれば、それはそれはJリーグが報道されるます。
外国人枠撤廃でサウジアラビア代表の弱体化は他人事ですが、国民は世界基準のJクラブなら皆注目だよ。
Jリーグに期待しています!
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る