214☆若葉■ 2025/05/23 17:59 (Android)
日本代表の現在地A
「追い付き追い越す事は可能である。」
代表メンバーが発表されたね。
国内からは若手しか選出されなかったのは想定内ですね。
目標がW杯ベスト8以上ですから。
若手以外は既に5大リーグレギュラー&オランダBIG3orポルトガルBIG3に到達してないといけないよ。
むしろ全盛期でJ1だと手遅れ?と国内組に厳しい時代に突入しました。
残酷ですがアラサー世代までに5大リーグに到達する事を逆算した選考だよね。
・・・・・町野修斗
・・(大橋祐紀)(細谷真大)
・・鎌田大地・・久保建英
(佐野航大)(三戸舜介)(鈴木唯人)
中村敬斗・・・・・・・平河悠
(俵積田晃太)・・・(佐藤龍之介)
・・・佐野海舟・遠藤航
・・(藤田チマ)(熊坂光希)
・・・町田浩樹・高井幸大
・・(鈴木淳之介)(関根大輝)
・・・・・・渡辺剛
・・・・・(瀬古歩夢)
・・・・・鈴木彩艶
・・・(大迫敬介)(谷晃生)
左サイドバック兼用?
(森下龍矢)(長友佑都)
残念ながら欧州に出て行くのは、令和では子供達の憧れや選手のステータスになりにくいからだよね。
国内に子供達の憧れと選手のステータスになる真のビッグクラブ誕生を願っています。
まずはどこかJリーグで世界基準(5大リーグレギュラーorオランダBIG3レギュラーorポルトガルBIG3レギュラー)に近づける事さ。
そうなると国内も子供達の憧れ=選手のステータスの対象になりますね。
選手を5大リーグレギュラーにしたスカッドね。
令和のステータスはそこなので。
ACLE優勝も新しいステータスになりましたね!
サポーターのステータスと子供達と選手のステータスの剥離を一致させる必要があります。
海外厨、国内厨、代表厨との剥離は日本サッカー界の課題です。
話題がそれて申し訳ないのですが、私は趣味で着物を着る事を楽しんでいて、和装がとても好き。
大相撲が好きな理由の一つでもありますね。
サッカーユニじゃなくて恐縮ですが、文章の最後に載せた感じの着物を着てる人がいたら私かも。
大の里関、優勝おめでとうございます。
思わず取り組みを正座して見てしまいましたよ。
第75代横綱昇進は間違いないね。
日本人なので、日本人横綱誕生は嬉しいです。
令和の大横綱を期待しています。
相撲には番付表があり、格付けされていて上位は上位としか対戦しません。
横綱は成績が悪いと引退勧告されて引退しますから本当に大変なんだ。
格付けとしては横綱は欧州ビッグクラブみたいなもんさ。
大関なら連続で成績が悪いと大関陥落します。
サッカーで名門クラブだけどビッグクラブでない状態で、中位〜下位の年がある感じ。
リーグ戦で例えたら上位力士は上位としか当たらず、悪ければ番付が下がるとても厳しい世界ね。
格付けに相応しい勝ちを続けるのが大変。
ビッグクラブや名門クラブが、解散や古豪になる現実。
いくらファンが名誉を自称しても地位を全う出来ない横綱なら引退、大関が連続負け越しなら3カ月で陥落とサッカーよりも厳しい現実かもしれない。
Jリーグは、平成の鹿島が一人横綱のビッグクラブ状態で、令和はまだビッグ0と存在していません。
ビッグクラブは横綱みたくずっと強い状態が求められる。
そして近年は本場の大相撲がモンゴル相撲に完全に追い越されてしまって一時期大変だったようだ。
うん、本場が追い越される事もあるんですよ。
今はチケットが取れないよ。
話は別の競技に変わりまして、大谷翔平が「憧れるのをやめましょう!」と本場を追い越す直前の名言も記憶に新しいよね。
ベースボールに野球が勝った瞬間さ。
エース投手で四番打者を、MLBで高校球児そのままに体現した大偉業のきっかけは、高校野球の文化でしょ。
大相撲を席巻したモンゴル相撲もおそらく何か強みがあるのだろう。
日本のサッカーもこれから更なる高み強みを見つけていく事になると思う。
ビッグクラブ主力は居ないけど、5大リーグ二桁得点カルテットは世界に誇れる強みだよね?
高みである5大リーグ主力もかなり増えましたよね?
何が言いたいかと言うと他競技で証明されている以上、日本人バロンドーラー誕生は間違いないと確信しています。
えっ、「サッカーは別?」ならサッカーでメジャーな強さは諦めて下さい。
日本のW杯優勝時はバロンドーラーがいるだろう。
代表選手ならバロンドーラーが大横綱、ビッグクラブ主力が横綱、5大リーグ主力は大関と言ったところかな?
最終的にビッグクラブ主力を輩出し、増やす事になりますよ。
サッカーW杯で日本の優勝なら間違いなく建国以来スポーツ史上最高名誉、且つ世紀の大偉業になる。
本場に憧れJリーグを創りそれでも世界に敗れ、追いつく為本場に乗り込み、本場と対等に戦いそして追い越す時、最大の転機はJリーグ誕生と語り継がれるだろう。
その時フットボールの本場では、「本場のフットボールが、日出ずる国の偉大な日本のサッカーの前に敗れ去った。」と語られるんじゃないのかな?
その時が到来した時は、Jリーグはかなり世界レベルに近づいているはずさ。
うん、追い付き追い越す事は可能である。
日本サッカー界を信じています。

