221☆若葉■ 2025/07/01 15:57 (Android)
日本代表の現在地G
脱亜入欧
アル・ヒラルがマンCに勝った。
勝ち負け出来るスカッドでモチベーションはアジアのが確実にあるからね。
意外にもサウジアラビア人3人使ってるじゃん。
エースのミトロビッチが居なかったがどうしたのかな?
・・レオナルド マルコム
・(ポルトガルBIG3)(ボルドー12点28歳)
アルドサリ・・・ミリンコビッチ
(サウジアラビア)・・・(ラツィオ12点30歳)
・・・カンノ・ルベンネヴェス
・・(サウジアラビア)・(ウルヴス28歳)
アルハラビ・・・・・・カンセロ
(サウジアラビア)・・・・・(マンC31歳)
・・レナンロディ クリバリ
・・(アトレティコ27歳)・(ナポリ34歳)
・・・・・・ブヌ
・・・・(セビージャ34歳)
アジアでは代表チームは日本代表が脱亜入欧していて、クラブレベルはサウジのクラブが脱亜入欧しています。
Jリーグは外国人枠無くしても訳わからんブラジル人と引退年齢のビッグネームしか来ないしね。
移籍金跳ね上げても高校・大学から直接欧州2部3部やセカンドチームに入団するだけだよ。
そして欧州流出を防いだら代表も弱くなり一般人はサッカーを観なくなるかもしれん。
バリバリの5大リーガーが居るか居ないかがサッカーを変えるんだ。
結局日本代表も強豪国と強化試合を何十試合組んでも、5大リーガーが居なければ本質的強化にならず、条件満たすSBが出現しないと4バックもかなり怪しい。
現実Jリーグに5大リーガーを入れるとなると、W杯終了後のリオ世代のオナイウ、浅野拓磨、南野拓実、伊東純也、鎌田大地、守田英正、遠藤航くらい。
・・・・・オナイウ
・・(古橋亨梧)(ラファエル・エリアス)
・・南野拓実・・鎌田大地
・・(川辺駿)・・(浅野拓磨)
奥川雅也・・・・・・伊東純也
(相馬勇紀)・・・・・(坂元達裕)
・・・守田英正 遠藤航
・・・(熊坂光希)(グフタフソン)
・・トゥーレル ショルツ
・・(鈴木淳之介)(安藤智也)
・・・・・谷口彰悟
・・・・・(荒木隼人)
・・・・・ランゲラック
・・・・・(中村航輔)
日本人監督のサウジアラビアStep Upはありですが、日本人5大リーグ帰りをサウジアラビアに呼び寄せられたら困るなあ。
選手はクラブW杯で勝ち負け出来るのは魅力だよ。
監督だけインザーギさんにしても勝てん。
スカッドを充実させるしかないんですよ。
まずは来夏リオ世代は戻って来て欲しい。
今の日本サッカー界の緊急課題はJリーグ正真正銘ビッグクラブだ。
ACLとACLEは別物になりつつある。
我々もACLE勝ちたいんだ。
実現はサッカーを日本のNo.1スポーツに押し上げる可能性が高い。
日本サッカー界に期待しています。