超アルビレックス新潟掲示板
418859897アクセス
投稿:2046315回

現在:472人閲覧中
2046315☆ああ 2025/11/17 12:30 (iOS18.6.2)
しかし外国人も当たらなくなったな
移籍金、年俸ともにかかるけどそれに見合わない働き
一方、指導者陣に金かけないとクソサッカーになり
成長できないからまともな選手も来なくなる
2046314☆ああ 2025/11/17 12:30 (iOS18.6.2)
今季のFC東京見てると、力蔵さんが仮にアルビに残ってても降格してたんじゃねーかなと思えてくる。
力蔵さんで落ちた方がショックが大きいような…
2046313☆ああ 2025/11/17 12:30 (Android)
もう 今なんかアルビの話題をチェックしたり掲示板を見に来るより
日本代表のサッカー見たり
イナズマイレブン英雄たちのヴィクトリーロードをやったりしてるだけだわ(サッカー関連だったら)
2046312☆ああ 2025/11/17 12:26 (Android)
来季は明確なプレースキッカーを獲得してほしい。
このクラブ状況に来てくれる選手はいないかもだけど、
コーナー、フリーキックからの得点を期待できるキッカーがいない。
2046311☆ああ 2025/11/17 12:26 (iOS18.6.2)
2046310☆ああ■ ■ 2025/11/17 12:22 (Android)
若月が樹森監督時代の入江さんの控え組指導の確かさに感謝を述べてますね。その言葉通りなら控え組が伸びなかったのはどうしてなんだろうな
2046309☆ああ 2025/11/17 12:16 (Android)
何年か経ってから2025ってやばかったよな!笑
って笑える体制にしてほしい
2046308☆ああ 2025/11/17 12:11 (iOS18.7.1)
>>2046305
だからよー。その売り上げが40億に到達したのは2024年の何月になるのよ。考えてみて。
2046307☆ああ 2025/11/17 12:09 (iOS18.7.1)
2046306☆ああ 2025/11/17 12:09 (iOS18.7.2)
2022のユニフォームは在庫不足だったけど今年は山ほどありそうSALEで売れば
2046305☆あああ 2025/11/17 12:01 (iOS18.6.2)
1番の問題は、売り上げ40億に対して、人件費が10億前後ならところ。
利益重視の体質を変えないと、結局、監督、選手ともケチることになるので、ここを変えないとJ2暮らしが長くなる可能性大!
とりあえず、良い監督を呼ばないと、良い選手も集まらない。
2046304☆ああ■ ■ 2025/11/17 11:59 (Android)
推論だけど、今期は選手の大量入れ替えが先に決まっていて、だから監督は残したかった。選手の大量入れ替えと監督交代が当時に行われるとチームの低迷確率がグンと上がりますからね。だから松橋継続路線だったのかなと。加えて松橋さんがスタッフを大勢FC東京に連れて行ってしまったから、その補充か間に合わず現体制になってしまった
選手の大量入れ替えは、当時の選手の年齢層から必須であったことが伺われるので、今年の失敗は過去2.3年の選手獲得計画の失敗が影響してると思われます
寺川さんは単年では当たり選手の獲得もあり評価されていますが、スタイルの継続としての監督選びやチーム全体の選手層、複数年での計画性などが感じられないことから、総まとめ出来る人間、それが社長なのかGMなのかが必要になってくると思う。クラブはこれを認識しているのでしょうかね?
2046303☆ああ 2025/11/17 11:54 (iOS18.7)
2046302☆ああ 2025/11/17 11:44 (iOS18.7.1)
2046301☆ああ 2025/11/17 11:43 (iOS18.7.1)
>>2046299
論点ずらすな。
寺川が競合して取りに行かないって話をしてんだろ。ちゃんと読めよ。わからないなら口出すな