2046304☆ああ■ ■ 2025/11/17 11:59 (Android)
推論だけど、今期は選手の大量入れ替えが先に決まっていて、だから監督は残したかった。選手の大量入れ替えと監督交代が当時に行われるとチームの低迷確率がグンと上がりますからね。だから松橋継続路線だったのかなと。加えて松橋さんがスタッフを大勢FC東京に連れて行ってしまったから、その補充か間に合わず現体制になってしまった
選手の大量入れ替えは、当時の選手の年齢層から必須であったことが伺われるので、今年の失敗は過去2.3年の選手獲得計画の失敗が影響してると思われます
寺川さんは単年では当たり選手の獲得もあり評価されていますが、スタイルの継続としての監督選びやチーム全体の選手層、複数年での計画性などが感じられないことから、総まとめ出来る人間、それが社長なのかGMなのかが必要になってくると思う。クラブはこれを認識しているのでしょうかね?