孝司のポストプレー+三戸+星で溜めもズレも作れるし球離れよく距離感がいいし、
ダニーロの怪我交代は残念だったけど松田だとダニーロより周りとの連係面が良いのとゴール前への縦パス意識が高くて奏哉のインナーラップや三戸もやりやすそうだった。
あと今の泰基+デンのCBコンビなら守備範囲広いし、
あれなら島田が後ろで星があちこちに顔出す配置が正解だし、
セレモニー効果やキャプテンマーク効果もあるかもだけど、
1番は島田は左サイドより右サイドにいた方が利き足的に外へ逃げるパスが出しにくい分ファーストチョイスから中になってたのが凄い良かった。
勿論、星や三戸や孝司と動いくれる受け手がいたからってのもあるけど。
今日見る限りはスタメンのボランチは星の固定でいい。
秋山は間延びした後半からが生きるし、トップ下の交代要員にもなる。
そして小見君試合開始前に広島のCB陣や攻撃スタイル的には相性悪いって言ったのスミマセンでした!
星とタイプが重なるから心配してましたが、逆に攻守に渡って二人の躍動感が効いてたし凄い良かったです。あとはゴールだけ!
他の心配要素はやっぱり孝司の代わりが居ないのが本当に困った。
広島が後半から慣れた3バックに戻してきたのもあるけど谷口だと厳しいし、
他の方も言ってましたが、
ネスカウはポジショニング的にもスプリント的にも受けれる場所に居ないからポストプレー以外厳しすぎる。
無いものねだりだけど本当に高さあって足もとの技術もしっかりしててシュートも上手く視野が広いゲデス残してたら全然違ったんだろうなと思います。