>>1023060
バランスが大切なので攻撃が全てではないとは思います。
ただ勝ち点3を得るには得点は必要不可欠であり、
アルビのやるサッカーの性質上では先制点のアドバンテージが大きすぎるから、
涼太郎の居ない今のシステムではボランチが攻撃よりで起点となってくれる方が物理的にも数的有利は作り易いのでありだとは思います。
昨日は特に相手が1アンカーだった事もあり三戸と孝司が代わり代わり降りる事で相手のボランチも捕まえきれずにバイタルが空いてたのでそのスペースを使った星の動きは凄く効果的でしたし、ボランチでこの動きが出来るのは星だけだと思います。
そして相方の島田を左じゃなく右で使うと持ち方的にも選択肢がまず中になるので、
CBの泰基とデンの守備範囲を考慮した上で昨日の島田の出来ならば守備力は特に気になりませんでした。
勿論ヤンの守備力は評価してるので相手チームが中盤飛ばしてきたり、押し込んでくる相手なら組合せをかえる事は大切ですし、
バランサー島田+攻撃よりの星=前重心
バランサー島田+守備よりのヤン=後重心
こんな感じですかね…
監督が見誤らなければ全員戦力とはこういう事だと思います。