1067083☆アルビ君 2023/08/31 12:05 (Chrome)
趣味で、
反対側客席から新潟ゴール裏の応援の研究をはじめてから約10年。
そんな変態的な私が今感じてることを唐突ですが述べさせてください。
・ホーム大旗数は27~30本ほど。もう少し増えても良いと思うが、少なすぎず多すぎずバランスが良い。
・アウェー大旗数は多いときは20本以上。遠いと5~7本前後。ヘッドロックさん並みの大きなパイフラがもっと増えてほしいところ。
・太鼓数は基本5個。太鼓のサイズを揃えたところはカッコいい。1つ白い太鼓があるが、浮いてる感じがあるので出来れば黒か銀の太鼓に変えてほしい。
・ラブソング、ガノワ、アイシテルニイガタ、チャンス時のレッツゴーゲットゴールオーコール、アルビレックスコール(2種類とも)あたりは声量が出やすい。
・ステイローカル、インマイライフ、セイゴロウあたりは声量が落ちやすい。
ステイローカルは歌詞が複雑すぎるか?
・選手チャントは基本全部声量が落ちやすい。もう少しローテンポに、キーを下げたいところ。ちなみに川崎さんの遠野大弥選手のチャントは、ミスチル桜井さんでもキツいキー設定になっている。
・オイ!のような声出しは声量が出やすい。ファール時のオイ!!!💢や、ブーイングはgood。ブゥゥゥの「ゥ」の部分をもっと低く強調すると更に迫力が増す。
浦和レッズコールの「う」みたいな声の出し方の感覚で。
・あとは、負けてるときや、大差で勝っているときは全体的に声量が落ちやすい。
0-0時のチャンス量産時が1番盛り上がっているのかも。
長くてごめんなさい。