1133957☆ああ 2023/12/16 14:23 (iOS17.1)
>>1133942
参考までに。誹謗中傷する人は長い文章は読めないとはいいますが(あなたがどうかは知りません)

(1) 歪んだ正義感や自分の正当性を主張したい

コロナ禍において、自粛警察と呼ばれる現象が起きました。マスクをつけていない人を罵倒したり、他県のナンバーの車を傷つけたりする行為です。

これらは「協力しない人々は悪だ」という歪んだ正義感による行為です。
ネット上でも多くの誹謗中傷が行われましたが、他人を叩くことで自分の正当性を主張したいという心理が考えられます。

これらの行動を取る人には、人よりも優位に立ちたいという心理が隠れていることがあります。
本人は正しいと思っていることから、ただ注意するだけでやめさせるのは難しいこともあります。

(2) 収入や容姿、学歴などにコンプレックスがある

誹謗中傷を行う人の中には、収入や容姿、学歴・結婚など自身の経歴等にコンプレックスを抱いていることがあります。

自分自身にコンプレックスを持っていると、自分の持っていないものを持っている人に嫉妬心を抱くことがあります。この気持ちが強いと、人に対する嫉妬心が攻撃的になってしまうことがあるのです。

何かに対して劣等感を持っていることが必ずしも現実世界での攻撃性に繋がるとは限りませんが、ネット上の誹謗中傷では、普段は隠れているこのような心理が強く出てしまうことがあります。

(3) ストレス発散の方法を知らない

辛いことや大変なこと、嫌なことに直面した時は、趣味に没頭したり、友人に話したりすることでストレスを発散することが考えられます。
しかし、人によっては日頃からストレスが溜まっているものの、上手に発散する方法が分からない人もいます。

ネット上で誰かを攻撃することで、自身のストレスを発散しているケースもあります。

(4) 相手の反応を楽しむ愉快犯

誹謗中傷をする人の中には、「ただ楽しいから」という理由で人を攻撃する人がいます。人が困っている様子、必死で反論している様子を見て楽しんでおり、罪悪感や共感性を持っていないこともあります。

このケースでは、投稿者も何らかの精神的な病を抱えていることが多いようです。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る