1624732☆ああ 2025/02/08 13:09 (Android)
秋春制は開幕が8月で6〜7月がオフ、12月中旬〜2月上旬のウィンターブレイク期間もほぼ変わらず、ということになっているが、その時点でごまかしがあるんですよね。移行初年度の2026年はW杯年なので秋春だろうが春秋だろうが6〜7月は長期休み。でもそのカレンダーを常態化させると、観客動員の悪い平日開催や超過密日程も常態化することになる。それが嫌なら真夏か真冬にそれなりの数の試合をこなすことは避けられず、酷暑回避を大義名分に秋春制導入したJリーグ側は、ウィンターブレイクを少しずつ削って12月下旬や2月上旬にもリーグ戦開催できるようにしたい。3月開幕がジワジワ早まったように。ここまでは既定路線。ただ真冬はやはり動員が不安なので、雪国以外のクラブからも反対はあるかもしれない。