1680488☆河童 2025/03/21 06:25 (Android)
ここまでの成績、チーム状況の要因は
@マリノス戦、清水戦での不用意なファールでの勝逃し
↓
最近の試合は明らかに強度がなくなる
↓
Aセレッソ戦での守りに入った5バックでの後半AT失点と東京V戦の後半同点にされた勝逃し+町田戦の3バック敗戦
↓
新潟のポゼショナル&攻撃は最大の防御マインド見失う
↓
B未勝利が続き自信を失いブレブレのチームと監督に選手のプレーに迷いが生じる
順を経て崩れて来ており、現在Bの状態。
本来、@で勝てていたら自信を持って強度高く、自分たちのポゼショナルと縦に早いカウンターを研鑽する余裕も出来ていたと思うが、今は早く結果と正解を求めすぎてもがいている。
その結果、ボール保持と縦に早い攻撃のバランスが崩れている。
もう一度B番から遡ってチームを建て直して欲しい。
Bまずはブレない戦術(自分たちの戦術ありきの、相手対策)
↓
A攻め続ける姿勢とチームカラーの徹底。最悪縦に早い攻撃は一時封印してもいいかも。基本に戻り、そこができた上での上乗せが必要。
↓
@マリノス戦の様なJ1級の強度とブレス連動の整理
ペナルティエリアやファールの仕方など、選手の成長
昨日の苦勝が少しでも意味のあるものになることを願ってます。
まだまだ応援します!アイシテルニイガタ!!