1848543☆ああ 2025/06/23 21:36 (iOS18.5)
新潟のスタイルは後ろから繋ぐポゼッションスタイル。後ろから繋ぐので、相手がハイプレスを仕掛けてきた場合危険エリアでミスの確率が高まって、それに比例して失点のリスクも高まる。
元々サッカーって足でやるスポーツだからミスも多いスポーツなんだよね。
アルベルが築きあげたこのスタイルはスペインでの美学で多くのスペイン人に愛されたスタイル。ただ彼らはその為にとにかく技術を磨くし、視野も広い。ベースが出来ている。
樹森監督は繋ぐ事を否定せずにもっとシンプルにしようとしていたと思う。これには賛同出来たし、苦手とするマンツーマンDFに対応できたと思う、、、けど、それをやる選手の理解度が低すぎた。0か100か。
結局理想論になってしまい、中途半端になってしまった。新潟の選手の弱点は繋ぐスタイルにこだわりがあるのに、戦術理解度が低すぎる。
ただ樹森監督もj1での経験がない為采配が消極的だったし、そのせいで勝ち点を失ってたのも事実としてある。
最後まで見たかったし、監督交代のタイミング的には最悪だけど、樹森監督には感謝してるし、入江監督とフロントの決断には信じる。
10連勝ぐらいしてこの決断が正しかった事を証明してくれ!