1977233☆ああ 2025/09/13 23:43 (iOS18.6.2)
清水にあって新潟に足りないもの
@団結力 ハードワーク
まず清水のスタメンの選手が試合前に、控えの選手、監督、コーチどもとハイタッチをしている。チームの一体感を感じる。新潟は無し。
試合中、マテウスとかブーダにボールが入った際、必ず複数人でボールを奪い切る。またデュエルで勝った際に、清水ののキム、住吉が雄叫びをあげる。これは、チームメイト、サポーターを奮起させてる。
Aゴール意識が強い
清水の選手は基本的にボールを持ったら、ゴールの方へ、前へボールを運ぶ。パスを出す。新潟は基本的にボールは後ろに回す。パスを出した選手はもう責任逃れをするかのように、他人事。マイケルとか堀米、ボールを前に運べよ。パスばっか回すな。パスコースないなら、ボールを運べ。
Bデュエルの強さ
基本的に一対一が清水の方が強かった。今までの試合を見てると、多分新潟の選手はデュエルが弱いから、逃げのバックパスが多いのではないかな。
Cサポーター熱
これは、清水の方がサポーターと選手が一体感があって戦ってた感じがした。
どうしてs席から「アルビレックス」の掛け声が始まってるの?
これってもしかしたら、n席の人たちの大半はもう諦めモードなのではないのでしょうか。
これじゃあ、アルビ人気も薄まっていくし、スポンサーも離れ、観客数も少なくなっていくよ。
もうとにかく、サポーターと選手、フロントがまずは話し合って、現状を変えていかないと。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る