1995773☆ああ 2025/09/23 18:22 (Chrome)
全盛期の川崎はPA付近まで攻め込むと逆サイドのSBがPA内に入り込んで受け手としてフィニッシュに
関与していた
ボランチもFWがDF引き付けたスペースに入りこぼれを狙い、状況によっては4−5人がPA内に入って
ゴールを狙うPAに人数を掛ける分厚い攻撃を仕掛けていた
クロスに対して受け手の枚数が多いほどDFの混乱を誘いゴールの期待値が上がるので枚数は多いほど良い
勝ち点が必要な状況ならなおさら
新潟の場合は攻撃に掛ける枚数や厚みが足らず単調
逆サイドのSBは絞ってPAのライン付近にいてクロスのこぼれを回収して再度クロスを狙うみたいな
場合が多いけど、エリア内の絶対的な枚数が少ないのでなかなかこじ開けられない