2006813☆ああ 2025/10/01 18:36 (Android)
もしかしたら、フロントの経営方針は正しかったのかもしれないと思い始めた
そもそも経営規模的にハイクラスの高額選手を持てないのだから、ミドルクラスの選手ばかりでも昇格を目指せるようにポゼッションを取り入れた
それがうまく行って昇格したが、フロントはそこまでがアルビの限界だと思っていたのではないかな
昇格後は優秀な選手は次々と刈り取られて、穴埋めも育成も間に合わなくなることなんて、素人でもわかることなんだから、フロントは当然予想していたはず
だから、いずれ降格してもクラブの体力が落ちないように(さらには秋春制の準備も重なり)、補強を抑制せざるを得なかった
だが、予想通り成績が下降線をたどったところ、フロントの想定を超える非難が沸き上がり、スポンサーをつなぎとめるためにやむなく夏補強に踏み切ったと。
冷静に振り返ると、俺もフロントと同じような判断をしたかもなあ、と思った次第です
長くなり失礼しました
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:3件

2006829☆ああ 2025/10/01 19:26 (Android)
>>2006813

君の論理で同情されるフロント陣が流石に可哀想だ
返信超いいね順📈超勢い

2006823☆ああ 2025/10/01 19:04 (Android)
>>2006813

その理屈ならこの先応援するだけ無駄だし、監督やコーチ陣を新人にして人件費浮かせた理由にはならない。

フロントが現状を打破する努力を放棄してこのままであるなら、貴方もこんな夢も希望もないチームにお金や時間を費やすより、他のチームを応援するなり、他の趣味を見つけた方がいいと思います。
返信超いいね順📈超勢い

2006817☆ああ 2025/10/01 18:50 (Android)
>>2006813

おおむね同意です。
「予想通り成績が下降した」ではなく「予想を超えて成績が下降した」だったのではないかと推測していますが。
返信超いいね順📈超勢い


🔙TOPに戻る